異界型ギルガメッシュ
(732コメント)
>異界型ギルガメッシュ協力プレイ募集掲示板
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
期間 | 4/15~4/23、5/3、5、7、9、11、13 |
---|---|
時間 | 10:00~12:00 / 15:00~17:00 / 21:00~23:00 |
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
不明 | 不明 | ![]() |
ボス情報 | ||
光属性 | ||
異界型ギルガメッシュ | ||
ダインスレイブ | ||
カラドボルグ | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】異界型ギルガメッシュ | ||
【騎士】制御型ベディヴィア | ||
【騎士】特異型ナポレオン | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
Fateメダルx280 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
異界型ギルガメッシュ | 不明 | ||||
ダインスレイブ (画面左) | 不明 | ||||
カラドボルグ (画面右) | 不明 | ||||
上級攻略
特級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
不明 | 不明 | ![]() |
ボス情報 | ||
光属性 | ||
異界型ギルガメッシュ | ||
ダインスレイブ | ||
カラドボルグ | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】異界型ギルガメッシュ | ||
【騎士】制御型ベディヴィア | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
Fateメダルx400 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
異界型ギルガメッシュ | 不明 | ||||
ダインスレイブ (画面左) | 不明 | ||||
カラドボルグ (画面右) | 不明 | ||||
特級攻略
- 特級以下の部位は光属性なので闇染め推奨
- クレアや春ウサの単だしも特に問題ないので出せるなら5cに出してしまおう
- 怖いのは本体からの全体攻撃だがHPが20000もあれば恐らく耐えられるのでバフ・デバフ無しでも問題ない
- バフを駆使して殴り続けていれば6cあたりに終了する
- 全体攻撃も合わせて出す必要がないので好きなタイミングで問題なし
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
不明 | 不明 | ![]() |
ボス情報 | ||
光属性 | ||
本体 | ||
ダインスレイブ(無属性) | ||
カラドボルグ(無属性) | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】異界型ギルガメッシュ | ||
【騎士】制御型ベディヴィア | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
Fateメダルx800 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
異界型ギルガメッシュ | 不明 | ||||
ダインスレイブ (画面左) | 10万 | ||||
カラドボルグ (画面右) | 10万 | ||||
行動パターン
ターン数(コスト) | 本体 | 部位1 | 部位2 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1(3) | ||||
2(4) | ||||
3(5) | ||||
4(6) | ||||
5(7) | ||||
6(8) | ||||
7(9) | ||||
8(10) |
超級攻略
4c以降が問題。部位を使い捨て、毎ターン「自爆攻撃→HP全快で復活」をやってくる。
この自爆攻撃は部位HP依存、よってダメージを抑えるには「部位のHPを削ること」が一番有効。
バフデバフよりも効率的にダメージを減らせる。
攻撃カードがデバフカードになると思えばいい。自壊と復活を繰り返すということで盗賊デバフは意味なし。
歌姫以外はとにかく毎ターン攻撃を行い、自爆ダメージを下げないと死ぬ。
ダメージは「(100000-アーサー達が与えたダメージ)÷5」
攻撃の順番はダインスレイヴ(画面左)・ガラドボルグ(画面右)の順番。画面左が物理、画面右が魔法攻撃
部位は無属性(どの属性で攻撃してもダメージ変動なし)なので闇属性攻撃に拘る必要は無い。
全体攻撃は部位に対して2倍のダメージとなるので有効だが、部位の防御が少しあるのでバフなしでの全体は悪手。
歌姫以外はバフ付き攻撃で部位を殴り続け、同時に全体攻撃を投げつけるのが理想。
但し6cまでは闇全体攻撃を投げないように。
「部位を殴らないでバフだけする」のも厳禁。傭兵が魔法攻撃をしていないのに盗賊春ウサ切りが最も悪い例。
HPがある程度(残り2ゲージ半ぐらい)を切ると本体から1発だけ全体攻撃(22400ダメージ)が飛ぶ。
これが部位の攻撃と合わさるとほぼ確実に決壊する。
6cまでにこのHPを割らないように注意しつつ部位を削ってダメージを抑え、
7cで「歌姫闇チェイン&全職闇全体ぶっぱ」で本体を削りきってしまうのが理想。
なお、全体攻撃の後は本体からの単体攻撃が毎ターン1回追加される。
とはいえ、その頃には毎ターン両部位破壊も十分可能になっているので、特に気をつけなくてもよい。
しかし6cなどで無茶をして削ってしまっていると危険。
おすすめカード & 立ち回り方
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【劫炎の剣】拡散型レーヴァテイン | 部位が属性関係なしなので、バフ付き攻撃カードは単純に強い。 サカグレも同等。持っていたら両方投入して問題ない。 |
![]() 【春鳳の戦乙女】新春型オイフェ | 傭兵の他の全体攻撃より頭一つ数値が抜けている。4コスのカードよりも総ダメージが大きい。 バフを乗せないと全体攻撃はイマイチなので、採用枚数には注意。5コスでバフのない全体単出しはNG。 |
立ち回り
とにかく部位を攻撃する。
基本的にどちらの部位を攻撃しても構わないが、歌姫の全体回復カードの関係上画面右(魔法攻撃を放って来る方)を攻撃するとよい。
ただし拡散剣サーなどのデバフ付きは対応した部位へ攻撃するとよい。(ただし、デバフ分軽減できるかは検証中)
6コスで事前バフをして7コスで全体を2枚放り投げるなりして部位を壊すと、本体からの全体とのコンボを受けずにすむ。
7コス事前バフからの8コス全体でも可能。
おすすめカードは物理の一例だが、魔法傭兵も十分通用する。
ハイブリッドは総火力が出しにくいので非推奨。
属性よりも攻撃力そのものが優先だが、9コスあたりで仕留めにかかる場合に備えて闇のカードは気持ち少し優先して持っていくとよい。
物理傭兵ならば傭兵ニッカールとイゾルデで十分。魔法傭兵はバフカードが闇なので問題なし。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【凶兆の妖精】ドモヴォーイ | これと同じ量のダメージを攻撃によって軽減しようとすると約24000ダメージ分が必要。さらに2ターン継続する。 属性が関係ないので他職が自ドロー付きカードを積む機会が多いのも追い風。 |
![]() 【母子逆転】逆行型異界の女王(富豪) | 両方の部位に攻撃できてHPも高く、ドローもついているという強力なカード。 バフなしでも10000近くのダメージを与え、防御力はドモヴォーイに迫る。 下記の富豪オンズの存在から、富豪は全体攻撃を多目に採用してもよい。 |
![]() 【演技派の騎士】第二型オンズレイク(富豪) | これと攻撃カードを出すだけで、毎ターン2800ほど防御を増しているのと等しい。 全体攻撃とも相性がよいため、是非とも採用したいが少し重いので注意。 |
立ち回り
だいたいの場合で防御カードを使用するよりは攻撃したほうがダメージ軽減の効率がよい。
与えたダメージの20%がそのまま防御力となる。
例えば、逆行型メイヴは2617の防御だが、傭兵アーサーなら2800近くを軽減することができる。(物理ダメが2000近くの場合)
部位に3000~4000ほどの防御があることが判明したため、単純な攻撃よりは防御カードのほうが軽減できることが分かった。
ただし、バフやチェインによって簡単に覆されるほどの差である上、上記のメイヴと傭兵アーサーの場合でも傭兵アーサーは初手で出しても有効なことから、やはり攻撃のほうが効率がよいと言える。
いかにダメージを軽減できるカードの出し方をしながらドローを撒くか、ということが課題となる。
例えば、4コスに12000を超えるダメージを与えられないのならば、ブリーセンを出したほうが防御力は高く、2ターン継続する。
カード選びの時点から難しいので、富豪の腕の見せ所である。
なお、光属性のボスだがワイルドハントは必要ない。
バフなしではドラカと軽減できる量がほぼ一緒で、HPが低いデメリットのほうが浮き彫りになる。
ただし闇のカードが入りづらく、9コスあたりで息を合わせたいなら採用してもよい。オンズやクレアが乗るとやはり強力である。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【メリクリ妖精】聖夜型ニムエ(盗賊) | 2コスにして破格の威力を誇る。 これに限らず盗賊の低コストカードには威力が飛びぬけているものやダメージにより威力上昇するものが多い。 |
![]() 【裏切りの騎士】拡散型モードレッド | 闇属性なので本体へのトドメにも使える。 バフを乗せるほうがメインで、サカパシでも同様に十分強い。 |
立ち回り
傭兵とやることはほぼ同じ。
よって注意点も同じ。傭兵の項目に目を通すとよい。
ただしHPが盛りにくいので、春ウサ等を採用する場合は傭兵とうまく連携したい。
春ウサは魔法の全体が1枚出ていれば22kの攻撃と同義なのでそのタイミングで出したい。出せさえすればその後2ターンの火力が保障されるので上手く出したいが、だいたい無理して出す必要はない。
デバフは部位には全く効かない模様。
ただし本体には有効で、HPが減ったときの全体がめちゃくちゃ痛い。
物理攻撃なので赤ダーマス1枚は刺していってもよいかもしれない。ついでに蹴球ガネイダの発動条件も満たせる。
また、毒が部位にしっかり毎ターンダメージを与えられる。(コメントより)
よってバーバンシーは強力と言えるが、HPがさらに下がるので注意。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【便利屋妖精】ピクシー | 最初のターンに何もしてこないので、事前の回復バフやリジェネが準備しやすい。 5コスより6コスの回復のほうが基本的に大変なので、これを採用して4コスで発動するとよい。 |
![]() 【運命の宣告者】複製型フェデルマ | 攻撃と防御が同義なので、全体攻撃しながら回復できるカードは優秀。 本体への弱点が突けないだけなので拡散ニムエも十分採用できる。 |
立ち回り
とにかく全体回復を連打する。単体回復は必要ない。
最初のターンには攻撃してこないので、そこで手札を回したり回復バフをかけたりする。
攻撃バフをかけることは防御に繋がるので、技ーサーなども採用していってよい。
クレアを出す暇はあまりない。8コス目以降か。
攻撃バフしかしないのはNG。だいたい本体からの全体で死ぬ。
また、盗賊アーサーや阿部晴明の防御バフも十分生きる。他の職がカラフルにしやすいので晴明のチェインも期待してよいだろう。
5コス目以降は全体回復連打だが、4コス目までにいかに回復バフを乗せるかを考えて動くこと。
6コスがだいたい最も回復が大変なので、4コスにコンスタやピクシー、または5コスにリオネスが使えるとよい。
場合によっては初手のパスもありえるだろう。
コメント
旧レイアウト»
732
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
泥率渋めなのは期間長いからかな?その割には聖ドラの方はいつも通りだけど傭兵盗賊はボカスカ脳筋攻撃で富豪は6cドモ+ワイハン、7cリトグレ+2コス2枚か全体攻撃がイイのかなぁ...まだ特級と上級を何回か回ってるだけだけど確かにドロ渋いな、一枚も出ねぇ。清明に比べたら回りやすい気がするけど。結局2時間クリアできなかったよ……。
攻略班解析班の皆様お願いしました……(´・ω・`)まさか超級でガッハがデッキに入る日が来るとは......8cエヌマエリシュ飛んでこなかった人いますか?
8cだけは固定でしょうかねこれ両方の部位タイミングバラバラでも一回壊すと乖理剣とんでくるっぽい?
だとすると倒すまでは片方だけ潰した方がいいっぽいか最後の10分間一回もマッチングできなかったドロップ率ひどくない?毎日あるとはいえ、名声作るの面倒そう。作る利点を教えて。あれ、今回は日替わりじゃなくてしばらく慢心王なんだな- No.66963797
- 31446D9392
- ななしのアーサー王
晴明部屋に間違えて入ってくるの多すぎ!!ホストがコメントに晴明部屋って明記してるのに読みもしない!-
出発はやいんだよ!こっちは泥なんだよ!ごめんよ!!!!ごめんよ・・・
-
本当にすまんと思ってる
-
さっき1回やっちゃった
申し訳ない -
晴明部屋でOKなら「OK」してって書くのはどうかな。
今回ばかりは毒が輝いて見えるぜこれ富豪も脳筋の方が良いね。歌姫さん回復頑張れーであとは自職のスキル値高めで低コストのカードとバフカードと全体織り交ぜてとにかく部位のHP減らす、と
晴明に3チェインできると結構楽だし火属性入れとくと良いかも?超級クリアできたぁぁ・・・
傭兵盗賊富豪は全体攻撃増し増しの脳筋
歌姫は回復と攻撃バフに徹するしかないね
あと歌姫はクレアや魔ーサーより技サーやアーチャー積んだほうがいい
どんなに回復頑張ってもクレア出す余裕ないわ初ターンと2ターン目に富豪・盗賊がデバフを撒いた時の絶望感
立ち回り知ってないとあっという間に終わる超級やっとクリア
とにかく歌姫以外攻撃。自分は富豪だったけど、とにかくドローつき全体攻撃は入れる。その上でワイハンとドモと未来グレイ、残りはドローつきコス2orコス3で締め。シグをリーダーにしてHPは28k
歌姫は回復、ほかは単体2枚以上出すときは必ず両方に攻撃を入れることでダメージを最小限に抑える。
富豪は6cで未来グレイと攻撃、7cでドモとドローつき攻撃、8cは未来グレイが戻ればそれと攻撃、そうでなければ全体攻撃×2
今回8cでエヌマエリシュだったが耐えた。その後9cで撃破。6c以降傭兵はリトグレレーヴァなどと一緒に攻撃カードを出すと効率よくなると思う部位破壊2つ目が終わると同時に乖離剣さっきから飛んでくるんだけどそういうことなのかな・・・
コピウサ出すタイミングこれだとわかんねぇ部位破壊できないまま終わることがたまにあるんだけど、あまり全体って打っちゃいけない感じなのかな?
どうも部位の回復が相手全体のHPに反映されてないっぽいし部位に毒打ってる人いる人がいてすぐ壊れるんだから意味ねーじゃんwwwって思ってたらちゃんと毎ターンダメージ与えるんだな。失礼しました!7cで単体闇は本体にしといた方がいい
今それで少しだけHPのこって22400飛んで俺以外死んでしまった富豪も盗賊もバフ<攻撃だから部位破壊出来なかったらワンパンされるから回復どうこう言ってられないww
ひたすら物魔バフ入れて支援してるけど、さっき2コンテで超級なんとかクリア出来たぁ(´Д⊂ヽ
攻略法はよ。。さっき歌姫がロウエナを出してたんだけど、ロウエナより回復かバフしてくれた方がいい気がするんだがどっちの方がいいんだろう?サカパシモドレチョコニムエがそこそこ使いやすいクエでうれしいなぁ
倉庫番だったしこれ画面左が物理
画面右が魔法でしょ?
富豪が魔法バフ張ってるのになんで右壊すんだろう歌姫:回復>バフ グルアもアリ
歌姫以外:全体攻撃混ぜーの脳筋特級、部位破壊してもギル泥しなくて泣きそう。
さっき、金3枚でktkrとか思ってたら全部チアリーだったしエヌマエリシュの発動条件ってなんなんだ・・・?
超級これ両部位殴れば防御バフなくても行けますね。
歌姫以外部位に攻撃して削りながら被ダメも減らして
ただ本体の全体攻撃のトリガーが本体に攻撃なのか一定ダメージなのか片部位破壊なのかが分からない
本体攻撃って魔法ですかね?あれ、6Cに乖離剣飛んできたぞ
もしかして乖離剣ってターンじゃなくて、本体の残HP依存?かなり厄介な相手ですね。とりあえず上級で攻略練ってたら3回目でギルガメッシュさんゲット出来ました。とにかくみんなで部位破壊しながら体力削って一気に全体攻撃仕掛けた方がいいみたい。次特級行きます。参考になるか分からんけど一応ノーコンクリアしたので
1T 聖杯エレ 拡技ーサー サカバナ サカガヘ
2T 傭オンズ スカ+ドラカ 拡ガウェイン サカ技ーサー
3T エタフレ 富豪忘れた 拡ドレッド+氷ダーマス クレア
4T サカグレ+イゾルテ トール+ワイハン 卑弥呼+海賊 リオネス+女王
ここで全体22400飛んでくる
5T 各々全力で本体で撃破
4コスで片方割れたので5コスクレアがギリギリで実現
歌姫様素晴らしい判断でしたえ?6cの相手の口撃教えてください!4cガッハさんはありかな?
6/10で引けるけど引けなかったら使うタイミングあるかな?これ超級の部位の弱点間違えてるんじゃないか?富豪でバフデバフ一切ださないでやってみました。毎ターンかならず誰かしら全体攻撃するやり方で、全体攻撃カード4~5枚持ってきました
全体だせない時は画面左側メインで先に破壊でなんとかいけました7Cだけ防御バフ集めにして貰って耐えられればなんとかなるんじゃないか。
傭兵盗賊はひたすら脳筋。
富豪は殴りつつ7C守り。
歌姫は気合。
8C終了。
カードが揃ってるなら7C終了かね?剣から受けるダメージは各剣の残HPの5分の1だな
- No.66958503
- DC075B85FD
- ななしのアーサー王
これって無理に闇属性攻撃入れるよりも通常攻撃高いやつ入れて殴ってる方がよさげ?
いまいち攻略法がわからん(´・ω・`) by盗賊-
バフの事考えるととりあえず全体攻撃いれればいいと思う
-
全体攻撃がヴェルとダーマスしかないのですが、どうなのでしょう。ヴェルは分かるんですがダマはどうしようかと(´・ω・`)
-
・部位は弱点なし、本体は闇弱点
・恐らく本体にダメージ与えすぎると全体攻撃が飛んでくる
から闇全体はいれない方がいいかも
全体攻撃自体は両部位のダメージ減らせるからあった方がいい -
なるほど、与えすぎると攻撃が飛んでくるのか。
それは初耳でしたありがとうございます。
ちょっとデッキ組みなおしてみます、情報ありがとうございます。 -
バフがあって部位が残ってたら(本体ダメ+バフ)×3のダメージになるからそこそこ使えると思うよ?
-
…とりあえず、歌姫は適度にバフしつつ余裕あったらチェインしつつ全体回復でいいの??歌姫で特級行ったら傭兵が動き止めてくれた結果回復一度も使うことなく終わったわ上級一発でドロップしたけど富豪か・・・属性関係ないなら自己回復系積んでいった方がよさげねバフは意味があるってことだよな?攻撃するのと、どっちがダメへらせるんだろうな?- No.66957544
- 3B95D502E1
- ななしのアーサー王
これ春ウサ出せるタイミングあるのか?特級で、名声デッキで殴りまくりがかなり爽快。サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 固定PT募集板 7 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 8 鍵クエスト協力募集掲示板 9 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 10 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板 コメント 732loading...
あまり色増えてもチェインに繋がらないし闇水あたりが調度良いような気がします。
富豪と盗賊は両部位均等狙い。
傭兵は部位撃破狙い。
歌姫は回復+攻バフ+一部全体攻撃。
7Cで全回復+両部位撃破にもっていく形が組み立てやすいけど、富豪に闇水で優秀なドローが少ないのが難点。