クーホリン襲来!
(4513コメント)
3月14日より、スペシャルクエストにクーホリン襲来!
クーホリンを倒すことで★5カード「特異型メアリ」「アルスターメダル」が上級、超級、超弩級(コンティニュー不可)からドロップ!
超弩級は「特異型メアリ」が高確率で、「アルスターメダル」がたくさんドロップ!!
「アルスターメダル」ガチャ登場!
クーホリンを倒すことで手に入るアルスターメダル200個で1回まわせるガチャです。
新規★5カード「第二型オンズレイク」(各アーサータイプ別で4枚)や過去のメダル交換所の騎士カードが排出されます。
さらに、10000枚で10枚の騎士カードが排出され、SR確定の「アルスターメダル」特別ガチャも登場!
「アルスターメダル」についてはこちら⇒アルスターメダルガチャ
< クーホリンのドロップ内容 >
氷属性 ★5 (UR) 【騎士】特異型メアリ
火属性 ★4 (SR) 【妖精】妖精ムリアン
アルスターメダル、おおきなメダル など
クエストで手に入るおおきなメダルを集めると、メダル交換所でいろいろなアイテムと交換することができます。
>クーホリン協力プレイ募集掲示板
▲協力プレイ募集したい方はこちらのページで募集してください
>超弩級 クーホリン協力プレイ募集掲示板
▲超弩級用の募集板です。ステータス制限などあるので注意してください。
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
| 期間 | 3/14 ~3/31 |
|---|---|
| 時間 | 7:00~8:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 0:00~1:00 |
中級
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 15 | 不明 | ![]() |
| ボス情報 | ||
| 火属性 | ||
| 本体 | ||
| クルージーン | ||
| ゲイ=ボルグ | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【妖精】妖精ムリアン | ||
| 【応援の妖精】チアリー | ||
| 【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
| アルスターメダルx60 | ||
| おおきなメダルx50 | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 本体 | 不明 | ||||
| グルージーン | 不明 | ||||
| ゲイ=ボルグ | 不明 | ||||
上級
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
| 25 | 不明 | ![]() |
| ボス情報 | ||
|---|---|---|
| 火属性 | ||
| 本体 | ||
| クルージーン | ||
| ゲイ=ボルグ | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【騎士】特異型メアリ | ||
| 【妖精】妖精ムリアン | ||
| 【応援の妖精】チアリー | ||
| 【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
| 【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
| 【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
| アルスターメダルx280 | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 本体 | 不明 | ||||
| グルージーン | 不明 | ||||
| ゲイ=ボルグ | 不明 | 全体攻撃 | 魔法攻撃? | 全体8000 | 4c 以後不明 |
上級攻略
超級
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 35 | 不明 | ![]() |
| ボス情報 | ||
| 火属性 | ||
| 本体 | ||
| グルージーン | ||
| ゲイ=ボルグ | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【騎士】特異型メアリ | ||
| 【妖精】妖精ムリアン | ||
| 【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
| 【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
| 【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
| アルスターメダルx800 | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 部位1 | 不明 | ||||
| 部位2 | 不明 | ||||
超級攻略
バフデバフが万全でも2万ほどは必要。
物理デバフを(序盤は)グルージーン、魔法デバフをゲイ=ボルグに。
まずは2ターン(4コス)のゲイ=ボルグの全体魔法20000と、単体物理5000×2又は3を凌ぐことが重要となる。
1,2ターン富豪と盗賊はバフデバフでこれに備える。ドモヴォーイ、ガラハッド、ガレス、盗賊オンズレイクなど。
傭兵は後の全体攻撃を見越してHPの高いゲイ=ボルグを削る。
ただしゲイ=ボルグだけが破壊された場合、8000ほどの単体物理が6発飛んでくることになるので
ゲイ=ボルグの削り具合とグルージーンにも気を配る。
2ターン(4コス)をやり過ごすと次の全体魔法は5ターン(7コス)。
その間は物理攻撃のみのため物理対策をして、5ターンで終わらせることを目指す。
5ターン(7コス)に歌姫の攻撃バフ+自己バフ+氷全体攻撃カードでぶっぱするパターンが多い。
なお、歌姫の支援カードは3ターン効果が持続するため、
回復に余裕があれば5コスか6コスに技ーサー、クレアなどを出しておくと7コスで終わる確率が高まる。
歌姫の支援カードが出ない場合は5ターンでのゲイ=ボルグの破壊がかなり難しく、この場合、全体魔法と単体物理への準備が2ターン同様必要となる。
また、ゲイ=ボルグ破壊後は本体の攻撃が厳しくなるので本体のみ残ることが予想される場合、物理対策があるといい。
超弩級
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 45 | 不明 | ![]() |
| ボス情報 | ||
| 火属性 | ||
| 本体 | ||
| クルージーン | ||
| ゲイ=ボルグ | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【騎士】特異型メアリ | ||
| 【aa】bbb | ||
| 【aa】bbb | ||
| 【aa】bbb | ||
| 【aa】bbb | ||
| アルスターメダルx10000 | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 本体 (物魔防20000) | 150万 | 物理攻撃 | 単体9000 | 5c,8c,11c | |
| 物理攻撃 | 単体6750×2 | ゲイボルグ破壊後 | |||
| 物理バフ | 全体 | ゲイボルグ破壊時のみ | |||
| 物理、魔法バフ | 全体+4000 | 3c,9c,13c | |||
| クルージーン (物魔防25000) | 30万 | 物理攻撃 | 単体6500(13000 / 2)×2 | ||
| 物理攻撃 | 6500(13000 / 2) | クルージンに攻撃(orデバフしなかった場合?)追加攻撃 | |||
| ゲイ=ボルグ (物魔防30000) | 50万 | 全体攻撃 | 魔法攻撃 | 全体 | 4c,6c,7c,9c,10c |
| バフ | 自身+5000 | 6c,9c,12c |
行動パターン
| ターン数(コスト) | 本体 | クルージーン | ゲイ=ボルグ | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1(3) | 全体バフ | (バフ後値)8,500×3 | ||
| 2(4) | 単体×2or3? | 全体魔法攻撃 | ||
| 3(5) | 単体(13000) | |||
| 4(6) | 単体×2or3? | 全体魔法攻撃(バフ後22000?) | ||
| 5(7) | 単体×2or3? | 全体魔法攻撃(バフ後22000?) | ||
| 6(8) | 単体(13000) | |||
| 7(9) | 全体バフ | 全体魔法攻撃 | ||
| 8(10) | 全体魔法攻撃 | |||
| 9(10) | 単体(13000?) | |||
| 10(10) | 全体バフ+単体×2? |
超弩級攻略
入手できる特異型メアリは準タンク兼火力カードなので、物理傭兵さんにおススメの一枚。(進化前のメアリは超級や上級等でも手に入ります)
最低HPは25k。推奨は基準が難しいが、26.5k以上は欲しい
2ターン目に全体攻撃+物理攻撃×2(最低バフデバフ付きで全体18k前後+6k前後×2)が飛んでくるのでこのくらいはHPが無いと話にならない。
かといって無理矢理関係のない他職のHPタンクを積みまくって自分の仕事ができないのは余計に死に繋がるので一番避けたい。(たとえば傭兵に卑弥呼、など。とはいえ、出す機械の限られているクレアよりは初手に出せるだけマシかもしれない。)
あくまで「超弩級」だということを忘れないようにしよう。
ガチャ限カードがまったくない場合、挑戦するのをあきらめたほうがいいかもしれない。
現在の暫定方針。
| 傭兵 | 氷染め、毎ターンクルージーンを殴って攻撃回数を抑える。3c攻撃は最低でも6枚必要 |
| 富豪 | 物理+魔法バフ多目 |
| 盗賊 | 物理+魔法デバフ多目 |
| 歌姫 | 全体回復を多目 |
ゲイボルグは盗賊(ハルダー・第二型バーナード・第二オンズレイク等の魔法デバフ)が抑えるのが基本方針。
破壊順序はクルージーン⇒ゲイボルグでなければ、野良では間違いなく壊滅する。
ゲイボルグ+クルージーン2連攻撃を全て受けた時の、バフ・デバフカードの軽減量
ゲイボルグは22000、クルージーンは8500×2。
バフ無しで集中砲火を受ければ合計39000ダメージにもなる。
これを推奨HPの26500にまで抑えるには、
「盗賊と富豪で合わせて最低12500軽減」が必要になる。
歌姫も一応防御に参加できる(華恋型盗賊アーサー等)が、
富豪・盗賊だけで鬼門の4コスを確実に通れるよう、数値の高いカードを使って味方を守ろう。
理想は
3コス「第一型ガラハッド」>「特異型シグルーン」>「特異型ディートリヒ」≒「未来型リトルグレイ」「華恋型クラッキー」
4コス「ドモヴォーイ」>>「逆行型メイヴ」≒「特異型ディートリヒ+聖夜型ニムエ」≒「華恋型ブリーセン」
※歌姫型グィネヴィアも2ターン物防アップだが情報なし。
効果値が低すぎる、「逆行型異界の女王(盗賊)」は避けるべきだろう。
バフ無しで集中砲火を受ければ合計39000ダメージにもなる。
これを推奨HPの26500にまで抑えるには、
「盗賊と富豪で合わせて最低12500軽減」が必要になる。
歌姫も一応防御に参加できる(華恋型盗賊アーサー等)が、
富豪・盗賊だけで鬼門の4コスを確実に通れるよう、数値の高いカードを使って味方を守ろう。
理想は
3コス「第一型ガラハッド」>「特異型シグルーン」>「特異型ディートリヒ」≒「未来型リトルグレイ」「華恋型クラッキー」
4コス「ドモヴォーイ」>>「逆行型メイヴ」≒「特異型ディートリヒ+聖夜型ニムエ」≒「華恋型ブリーセン」
※歌姫型グィネヴィアも2ターン物防アップだが情報なし。
| カード名 | 最大軽減量 | 3コスで準備可 |
| ドモヴォーイ | 7200 | × |
| 逆行型メイヴ | 5200 | × |
| 第一型ガラハッド | 5200 | ○ |
| 華恋型ブリーセン | 4900 | × |
| 聖夜型ニムエ | 3800 | × |
| ローディーネ | 3300 | × |
| 新春型クーホリン | 2200 | × |
| 特異型シグルーン | 2000 | ○ |
| 未来型リトルグレイ | 1600 | ○ |
| 第二型タークィン | 1600 | × |
| クーホリン | 1600 | × |
| 華恋クラッキー | 1500 | ○ |
| 特異型ディートリヒ | 1300 | ○ |
| カード名 | 最大軽減量 | 3コスで準備可 |
| ガレス | 3900 | ○ |
| ハルダーフォーク | 2900 | ○ |
| サンタクロース | 2800 | × |
| オンズレイク | 2800 | × |
| アンシーリーコート | 2400 | ○ |
| ケットシー | 2100 | × |
| ダーマス(火) | 2000 | ○ |
| 新春型歌姫アーサー | 1400 | ○ |
クルージーン(以下剣)と本体は物理、ゲイボルグ(以下槍)は魔法攻撃となっている。
全体的に防御が高く、氷属性以外ではまずダメージを与えられない。
デバフやバフや姫の回復用チェイン等の追加効果を想定していない場合は他属性を持ってくることは非推奨。
槍の全体攻撃が非常に強力で、これをいかに凌ぐかが勝敗を左右する。特に鬼門なのが2ターン目。
上にも書いてあるが、全体攻撃+2連続攻撃が来るため、バフデバフを怠るとこの時点で死者が出てしまう。
このため、富豪盗賊は1,2ターン目はバフデバフに注力すること。
※ただし、当然カードが揃わないこともあるため、バフデバフが足りなくても文句をいらないようにしよう。
傭兵は剣に必ず攻撃行う。
クルージーン(画面左側の剣)を攻撃したターン、剣の連続攻撃回数が1回だけ減る。(3回→2回) ※ダメージ1でもOK
という性質があるため、もし攻撃をしないと攻撃回数が増えてしまい、2ターン目を凌ぐことは絶望的になる。
富豪盗賊はバフデバフを撒きつつ、5ターン目くらいから攻撃参加する。無理に攻撃をしようとは思ってはいけない。手札にバフデバフが無い時のみ攻撃をすると考えよう。
剣から破壊する事が必須。槍を先に破壊してしまうと、本体の二連撃(たまに三連撃)+剣の二連撃で、誰かに集中されるとそれで終わる。
槍は剣に比べると硬い上にHPが多いので破壊に時間がかかってしまう。その間に剣と本体の連続攻撃と槍の全体攻撃で確実に床を舐める事になる。
剣の破壊目標は6~8コス目。最低でもバフを使用してくる9コス目までには破壊したい。物理魔法どちらにも耐性があるためバフやチェインで削ろう。
剣を壊してしまえばかなり楽になる。とはいえバフデバフを怠ると一瞬で壊滅状態になるので最後の最後まで油断しないように。
槍を破壊すると物理バフを使用してくる。更に本体の攻撃回数が最大3回になる。
攻撃回数は増えても、盗賊のデバフと富豪のバフがしっかり入っていれば、5k未満には容易に減らせる。
そのため、傭兵は9c以降は調整など考えず、槍を攻撃しよう。
槍破壊に失敗したとき、全体攻撃以外で狙って本体を攻撃したものがいる場合、責任はそこにあると肝に銘じておこう・
ぶっぱ作戦は必要火力がある程度見えてからのほうが無難。
情報募集中!
おすすめカード & 立ち回り方
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【春鳳の戦乙女】新春型オイフェ | 全体攻撃カードで一気にHPを削るダメージソースとなる。バフをしっかりかけて使用したい。 |
【北方の戦乙女】特異型シグルーン | HPタンク兼、低コスト攻撃カード。 |
立ち回り
まず最初に、氷染め前提。バフを乗せるカード以外はすべて氷に。
HP確保のために氷以外のHPタンクを積むなんてもってのほか。
傭兵の火力がでないことは長期戦を意味し、全滅につながる。
どうしてもという場合でも出さないように努力しよう。
原則として、剣→槍→本体の順番で攻撃し、破壊する。
クルージーン(剣)を必ず攻撃し、攻撃回数減衰によるデバフを行う。(剣の攻撃回数3→2)
上記の条件がある為、傭兵は初手攻撃ができるよう3コスト以下のカードをできれば4枚用意しよう。(3コス以下4枚で、初手で攻撃できなくなる可能性は2%ほど)
チェインやバフがかからなく防御を貫通できないときは、ダメージ1でも攻撃回数を減らせる為、手札整理を行うと良い。
6c、7cの全体攻撃後の8c辺りに隙ができるので、歌姫がバフを出したら合わせて最大火力を叩き込めるように準備を整えよう。
デバフ・バフの状況により、歌姫が回復で忙しい場合もあるのであまり過信はしないように。
今回、魔法傭兵はかなりアリな選択肢。
理由としては以下のとおり。
・被ダメが大きく、歌姫がなかなかクレアを出しづらい
・バフカードのシェリーコートが氷属性で使いやすい
・異界の女王のチェイン威力UPが強烈
特に3つ目が大きく、6cモドレ⇒7cシェリコ+女王のような使い方で、かつ周りが4チェインしてくれると一気にダメージを稼げる。
さらに盗賊が7c春ウサを出してくれていると20万超のダメージを出すことが可能。
従来通りの物理で攻める場合はオイフェ、メアリをいかに高火力で撃てるかがキモとなる。
また隠し玉として有効なのがサントラ特典の奏サハ。
物理版異界の女王ともいうべき性能で、2コスのチェイン威力UP付き。
歌姫クレア付きで4チェインすると20万超ダメージが可能。
歌姫の6cクレアはなかなか難しいので終盤にしかこれは狙えないが、かなり有効なダメージソースとなる。
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【北方の戦乙女】特異型シグルーン | 相手が火属性であり、主要な攻撃が物理であることから、 シグルーンの能力をフルに有効活用することができる。 もし持ってない場合は、低コスト氷攻撃と物防バフを代わりに入れなければならない上に 体力の心配もしなくてはならなくなるので、安定クリアがかなり難しくなってしまう。 |
【凶兆の妖精】ドモヴォーイ | 下にも記載されているが、 物理と魔法の両方が飛んでくるクーホリンでは無類の強さを発揮する。 とりあえず、4cで使えればベスト、なければ6c等全体が飛んでくるタイミングで ドローと一緒に出すことを忘れずに使っていこう。 |
【恋愛応援団】華恋型ブリーセン | 今回富豪の仕事としては、 物理防御バフを張っていきたいので、ドロー+2は未来リトグレよりこちらを優先する。 できるなら後半に残し、味方と連携をとって使っていこう。 |
立ち回り
バフは物理防御バフを多めに。可能なら3~4枚は欲しい。
理由としては、物理は攻撃回数が多いため、その分だけ物理減算を効かせることができて効率がいいから。
可能なかぎり4cでは物理バフを1枚入れておきたい。これだけで安定度が全く変わる。
4c手札にドモヴォーイがあるのであれば、例え2コス×2枚を出している人がいたとしても打っていこう。
魔法1発+物理2~3発が発生するこの状況においては、ドモヴォーイは総ダメージ減算量10000を超える神性能を発揮する。
また、メイヴをゲイボルグ発射ターンに合わせて使用することでPTの生存率を飛躍的に高めることが可能。
初手に入っていたとしても、ドモヴォーイが手札にない場合では、魔法バフがあればそちらを使いメイヴは4cへ温存しておくのがベスト。
魔法防御バフはそこそこで十分。
ドロ+2用のリトルグレイを筆頭に、攻撃兼用のモーガン、光チェインしやすく初手から出せる恋型クラッキーあたりが候補になる。
魔法デバフをあまり持ってこない盗賊も多いため、持っていかないのは推奨しない。
攻撃カードも2~3枚ほど用意。異界の女王は持っているなら絶対に入れておこう。
トール、オルウェンまたはオンズレイクのどれかも入れて、7c8cあたりに傭兵とあわせて撃ってあげるとイケメン。
そのときに物理防御の効果ターンを忘れて犠牲者を出さないように気をつけよう。
戦闘が長期化しやすいので鰤、未来リトルグレイのドロー+2が非常に生きる。
うまく後半戦で使いまわしていけるよう、コストは軽めに組んでいくとよい。
なお、今回新規追加されたガラハッドは、このクエに限れば新規カードの中でも突出したぶっ壊れ性能をしている。
もっているなら3ターンの効果時間をうまく使いこなしていこう。
富豪にとっては3cの手が非常に鬼門。
3cできちんと働くためには3c以下のバフデバフカードが4枚は欲しい。
さらにそのカードが4cでも効いてくれることが必要。
そして富豪が3cで使用でき、4cへの有効打となるカードの序列は以下のとおり。
1.ガラハッド※
2.青シグルーン※
3.未来リトルグレイ
4.恋クラッキー
5.緑グィネヴィア※
6.ディートリヒ
要はガチャ限や特典を除いた通常プレイ範囲で手に入るカードでは3枚(ディート、クラッキー、グレイ)しかない。
そしてこのうち、3cでも効果を発揮するものはディートしかない。
つまりディートはほぼ必須カードとなる。
また、上のガチャ限や特典カードを1枚も持ってない場合、4番目の選択肢としては盗賊のアンシリーコートが上がってくる。
このようなことをきちっと踏まえてデッキを組もう。
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【妖精の天敵】ハルダーフォーク | 魔法デバフを重点的に入れたい今回は、ハルダーフォークがとても重要になる。 全体攻撃に合わせて打っていこう。 4cの時等は3cの時に先出しすることもできて、優秀。 |
【演技派の騎士】第二型オンズレイク(盗賊) | ハルダーフォークと同じ理由でとても重要。 こちらは3ターン継続なので、ハルダーフォークよりも臨機応変に対応できる。 手に入れたら優先的に育てよう。 |
【白夜の聖女】聖夜型サンタクロース | 物理デバフだが、減少値が高いことから採用される。 富豪の物理バフが足りない時にも使えて、使い道は多い。 |
立ち回り
まず、異界の女王はほとんど役に立たないので、どうしてもHPが確保できないような状況以外では入れないほうがよい。
これを撃って「防御上げたから安心」とか思っているとほぼ間違いなく死人が出る。
タンクに関しては、バフ用の春ウサ、コピウサ、そしてチェイン用の青シグ、この3枚以外はほぼ死にカードとなる。
卑弥呼については、一見魔法防御が下げられて有効そうに見えるが実質まったく意味が無い。
HP確保のために入れるのはかまわないが、よほど後半で他にすることも無いという状況か、姫の回復チェイン以外では出してはいけない。
手札の巡り方もあるので、富豪と共に盗賊はとても難しいことを理解しよう。
魔法デバフは、ハルダー・オンズレイクは必ず持っていこう。
物理デバフも(できれば理想ではガレスは欲しいが)、アンシー+サンタはあると開幕が安定しやすい。
さらにバフ+氷属性攻撃で2~3枚ほど入れておこう。
バフデバフを積む際には4cをターゲットとして考えること。
4cの攻撃は物理8500×2+魔法22000の組み合わせ。
自分が打ったバフデバフがこれをどれほど減らせるかを考える。
なお、物理デバフについては剣の攻撃倍率が0.5倍のため、1発あたりの減算量は表示値の半分になる。
しかし2回攻撃なので、単独に攻撃された場合の合計としては表示値そのままが減算量ということになる。
例えば春シグは魔攻デバフ1100、槍のダメージが1100減ることになる。
対して牛姫は物防バフ700、剣のダメージが700×2=1400減ることになる。
つまり4c時点の効果とHP補正を考慮するなら春シグ入れるよりも牛姫という選択肢になる。
また、サンタと盗賊オンズレイクは物理魔法が異なるだけで効果値、効果ターンは同じ。HP補正も同じ。
4cでオンズレイクを撃つと槍のダメージが2800減るが、サンタを撃ったとしても剣のダメージが1400×2減るので単独で見た場合には結局同じ。
ただし、サンタは5c(+本体分)6cにも効果を発揮するのに対して、オンズレイクは6cには効果があるが5cに全く効果が無い。
このため4cに単独攻撃があることを考え、両方とも引けてるなら優先するべきはサンタということになる。
ただし、全体のHPの減少量もあるため、姫の回復と相談となるだろう。
このような事情を考慮し、物理・魔法・バフ・デバフに拘らず、4cのダメージ減算量が最大になるように手札を構成しよう。
参考としては、3cで盗賊が出せる有効カードの序列は以下のような形になる。
1.ガレス※
2.ハルダー
3.アンシリーコート
4.赤ダーマス※
5.牛姫
6.バーナード
7.春シグ
このうちから優先順位から高い順に4枚は入れておこう。
なお、赤ダーマスとバーナードは、4cでセットで出すことも可能。
とにかくダメージを抑えることが盗賊の仕事なので、攻撃はデバフの片手間でかまわない。
デバフしつつ氷チェインを意識する程度で十分。
春ウサを出すタイミングは、第二波の最終である5T(7c)時点に、2cの氷カードとセットで出そう。
4T(6c),5T(7c)のデバフ仕込みができていないはずなので、5c6cで出すのはやめよう。
その時点で攻撃をしてクルージーンを破壊することにあまり意味はなく、撃破ターンが短くなるわけではない。
それよりは、自分も安全に攻撃に参加できる5T(7c)以降に出すのが良い。
5c春ウサ⇒6cサカパシ⇒7cダーマス+チョコニムエひゃっはー、とかダメ絶対。
ただし、固定PTで組んでいる場合は5c春ウサが来ると傭兵が6c剣破壊をできるようになる。
このあたりは事前に打ち合わせた上で立ち回ろう。
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【糸繰りの妖精】ハベトロット | 全体攻撃が来た時に、ほぼ確実に半分以下の体力になるので、 全体攻撃のリカバリーにはもってこい。 3コスと軽いので、リオネス等の回復量UPとも組み合わせやすい。 |
【義理と愛情】華恋型盗賊アーサー | 回復量もさることながら、特筆したいのは、物理バフの強さ。 物理攻撃が複数飛んでくる今回では、富豪や盗賊と並ぶ程の性能を誇る。 氷属性なので、チェインも組みやすい。 |
立ち回り
デッキ構成は全体回復重視で。5枚くらい入れても問題ない。
単体攻撃の被ダメはそれほどでもないのだが、とにかく全体攻撃が痛いのでこれを回復しきれないとどうしようもない。
今回新規追加された妖精ハベトロットは自分のHP半分以下のときに回復量2倍とゲイボルグのリカバリーに抜群の性能を誇る。
また恋型アーサーもチェインしやすい氷属性、さらに防御UPと隙のない性能をしている。
この2枚はほぼ必須と思っておこう。
2T目で攻撃が分散した場合、単体で一人だけ回復はやめよう。
また、そういう手札になるようなデッキ構成は絶対やめておこう。
物理を下げる盗賊が多いため、少しでも減っているとその時点で死亡してしまう。
コピウサ、異界の女王のリジェネも非常に便利。もっているならぜひ採用。
ただし回復の発動しないグルアガッハの出番はない。
歌姫オンズレイクも若干使いづらいが、最初に使っておくと2T目は比較的楽になる。
クレアタイミングは8cまでやってこない。
8cは剣+本体が行動するが、大抵剣が瀕死状態になっているので、クレアを出して剣を潰せれば本体の1回攻撃のみで収まるので回復はそこそこでもしのげる。
また、技サーもかなり有用。
今回は魔法傭兵が増えているので、クレアだけではバフは不十分な感じになっている。
回復に余裕の出る6cで回復とからめて技サーを出せると傭兵から「ナイス!」が飛んでくるだろう。
回復する際には傭兵の出しているカードをよく見ておこう。
このクエで手に入る特異型メアリはHP全快のときに攻撃60%アップという効果をもっている。
このため傭兵がこれを出しているときにはできるだけ傭兵のHPを全快にしてあげよう。
コメント
旧レイアウト»
4513
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
エタフレリダの傭兵とジャンヌリダの富豪@ド級周回と卑弥呼リダの盗賊名前色つきと一瞬になってこれはダメかと思ってたらやっぱりダメだったよ
-
初めて超弩級に挑戦してみて2度目でクリアできました。
3コスから5コスくらいまで(富、盗、歌)のチェイン
6コス 異界の女王、プーカ
7コス オイフェ、クラッキー
HP満タン時 歌姫クレア使用→メアリ、クラッキー
画面左の刀を破壊後→本体狙い→敵のゲージが2ゲージ以下からゲイ・ボルグ狙い
みたいな感じで勝てました,,,汗 -
女王リーダーの盗賊と組むと9割負けるんだが・・・野良超級でよく見かける人
5Cまでに水カード使い切って6~8Cで水1枚の傭兵
魔攻デバフ4枚以下の盗賊
毎ドロー撒かない(4Cドモのみ許可)orバフしない富豪
回復追いつかない上にバフが入っていない歌姫リーダー卑弥呼の盗賊からは全力で逃げる。
これでクリア率あがったわ。昼の地雷数やべえwww2回しかクリアできなかったぞwwwww
頼むからスタミナ無駄にさせんな今弩級にて、槍破壊してたと勘違いして本体狙って倒してしまったm(__)m
申し訳ないです。
ぼーっとしてた、、クーホリン弩級にギリードゥリーダーで来るの止めてよ…この時間帯の傭兵糞にしかあたんねぇ何で4cでドモもハルダーも入れてんのに槍一発で沈む傭兵が弩級に居るんですかね…9コス過ぎたら物理デバフかけまくるから何時でも槍壊していいのよ- No.62220375
- 2ECA4A0A93
- ななしのアーサー王
デバフがんばるって盗賊が詐欺だった。
3c シェリーコート
4c サンタクロース
5c 春ウサ
6c サカパシ ガレス
7c チョコニム 聖夜ダーマス
8c 春ウサ サカパシ
9c バナ チョコニム 聖夜ダーマス
倒せたけど火力積みすぎだろw
-
3cでシェリ子だせねぇぞ?ハルダーじゃないのか?
-
今朝組んだ気がする…ハルダー無いのはあれだけど、まだいい方だと思うんだが…
-
先日野良弩級で出会った聖オル春ウサエレックの3枚バフにメアリダーマス卑弥呼シェリーコートウーサーの5枚攻撃詰み盗賊よりずっとお仕事頑張れるでしょw
残り2枚中1枚は牛姫だったし(最期の1枚は最後まで切られなかったので不明) -
デッキとしては優秀ですね。
名前見て何故詐欺と言われるのか理解しました。
- No.62220122
- 3204A06B17
- ななしのアーサー王
盗賊デッキ
春ウサ・ダーマス・オンズ・アンシー
牛姫・女王
水・チェイン↓
ハルダ・パーシ・イーテル・コンス
これで今弩回ってる!ちょっと水がすくないかなあ?
地雷盗賊だとは自分では思ってないんだけど地雷盗賊ですかな?-
コンスよりサンタ入れて欲しいです
-
この女王って盗賊のかな?もしそうならこのページ呼んだことあるのかな?避けてほしいって書いてあると思うんだけど それとなぜコンス?自分だけ回復してる暇があったらガレスでも撃っててください ガレスなしならなおの事4コス抜けるのきついんだからちゃんとしたデバフ積めよ HP確保が出来ない? ならシグでも突っ込めばいいだろ 出来ないならド級やめてほしい
-
盗賊の女王でこのページ読んだことあるけど
これは富豪のオンズとのあわよくばチェインでいれてるんだけどやっぱ抜くべきかな
コンスはコスト軽いしチェインと自分と少しでも歌姫を楽にできたらと思って入れてます
ガレスがあったら即いれてるわww
hpタンクにシグ?コンス抜いてそっちのほうかいいのかな?
弩やめろとかそういうのやめてくれ気分わりいわ -
一回デッキ相談所で見てもらうのも手だと思いますよ。いろいろ教えてもらえますし。
-
デッキ相談所ですか
それもありですね!ありがとうございます^^ -
この返信の書き方は少々いい方考えるべきだと思うけど、気分悪いと思うのもわかるけど、ぶっちゃけそのデッキと組まされたら申し訳ないが地雷にしか感じないですわ。
-
-
頑張ってソロでゲットだ(´Д` )
- No.62210350
- 355D458A9E
- ななしのアーサー王
7コスのギャンブルオンズから、ドローがガタガタになる富豪の多いこと多いことw
ウホで光チェインなんて不確実なモノに頼るなよ、五流富豪さんw-
オンズは使うとしても8cに女王とセットだわ…光3チェインに期待はしていない( ´ ▽ ` )
-
バフデバフ具合に余裕があるならよく7コスにオンズ+ドロー付きバフ(3チェイン以上ならドモ)で放ってる
運が良ければ8コスに引き直せて重ねオンズ女王が完成
- No.62210314
- 64843489B3
- ななしのアーサー王
8.9cあたりから3枚出しが当たり前みたいな感じになってくるけどさ、いくら手札回してもいつでもリトグレ、鰤が手札にいるわけじゃないからね?他の富豪さんはどーなんでしょうか?引けない自分が悪いのかもしれないけども…。明らかに悪意のこもった弱体します連打はイラっとくるぞ-
弱体しますとかされたこと全くないぞ
運悪く変なのにあたったんじゃないかね
8は女王使うことが多いから2ドローなんてまくことはない
9は最低ライン氷チェインor2ドロー 理想としては2ドロー+氷チェイン+なんらかのカード
氷チェイン無し ドロー2も無しなら文句言う人もいるのかもな-
自分も似たような感じですが、8cで傭兵が3枚出ししてきたので9cでリトグレ含んだ3枚出す→傭兵も3枚出す→10cで鰤もリトグレも戻っていなかったので泥+1枚出す→弱体します連打
こんな感じでした。少し説明を省いていたので何cのタイミングだったのか分かりませんでしたね。たぶん変なのに当たったみたいです… -
コスト11のターンなんてまともなメンツならそもそもいかないし
たとえいってもあと僅かだからどうでもいいわ
10は物理バフ+氷チェイン優先になる ブリがあれば出すがな
10でドロー2!ドロー2!とか言ってる傭兵は火力無い残念傭兵だけだろ -
無視してます。
安定できるようにするペースを維持するのが大事です。
-
-
回ってこないときは回ってこない!1泥は欠かずやってるけども…
そういうのにかぎってバフ無しで攻撃カード3枚とか打つんだよねー…で、次ターンタンクしかないみたいな…1泥のタイミングでサカグレシェリコクラッキーとか何がしたいかわからぬ…-
自分はオイフェ、区ラッキー、シュリコってゆーのに当たりました…
本当何を思ったんでしょうね?
-
オイフェじゃなく赤オルウェンでした
-
終盤早く倒したいのはわかるけど投げればいいってもんじゃないよね…
-
全快なのに無意味に3枚出しする歌姫とかもヤバイ
リジェネも回復アップも付いてない奴をなぜ切るのか -
そんな感じの歌姫はクレア引き戻したいんだろうなと思ってる
-
その通りです。
>クレア引き戻し
上にある様な、リジェネもバフも無しとか言う、無茶苦茶で無意味な切り方はしないけどね。 -
ドロー見ながら切らない歌姫は3枚無意味に切って、次のターン全然回復量足りないのにリオネスとバフとかしてたりする…ドロ1で無意味な3枚切りはやめて(´Д` )
-
-
オンズも入れて毎回3枚切ってればほぼ手札に回ってくるがな
ドロ2使ってるのに2枚しか切らないのが結構いる -
3枚出しされて後から1ドローでしか対応できないとき
弱体押してるわ
んだけ
デバフガン積みHP24kの盗賊で、弩級挑戦したくなってホストで行ってみたのですが、何とか全員生存でクリアできたものの火力不足を芯まで痛感しました。
ご一緒した方々、本当にありがとうございました。
6c大丈夫だったからって油断してデバフやめる奴なんなん?
お前のハルダー3ターン有効か?
しかも体力25kくらい持ってこいや物理盗賊ってなんやねん!!
火力なかったけどデバフあったからクリアできたけども名声部屋作ってたら傭兵メアリ100きたから大丈夫だなと思って突入したけど、5cジャンヌだして来てビビった- No.62195615
- 96445E3A71
- ななしのアーサー王
クレア打つタイミングって8cでいいよね?ないと思うけど回復必要な時クレア+全体回復したいし 大丈夫なら技ーサー+クレア出してる 野良だと7cでみんなぶっぱするから自分が間違ってる気持ちになるんだけど-
それとガッハってもうダメなんですか?単体でまず出さず6cから7cで全体回復入れつつ出してますが それでもだめなんでしょうか ちなみに弩級の話しです
-
リオネスだけで全員のHPが全回復出来る状況なら7コスで出してもいい
7コスぶっぱが多いのは、5コスに出した春ウサが切れるからってのと、ここで剣を壊しておけば被ダメが槍からだけになるから
基本的には傭兵と盗賊の魔法攻撃だけで壊せるから8コスクレアでいいと思う
傭兵が物魔両積みなら物理に切り替えるタイミングだし、富豪も攻撃に参加出来るタイミング
7コスに女王をぶっぱする富豪はなんとなく盗賊に合わせてるだけか全部位残ってるうちにぶっぱしないと勿体無いと思ってる残念な人だから気にしなくていいと思う
ただし、剣が全然削れてなかったら7コス総攻撃して破壊するべき -
ガッハはクレアと同じで、6コスに出すなら2コス全体回復で全回復出来るなら一緒に出してもいい
でも6コスじゃそんな状況ないと思う
1人でも回復足りなかったら槍で落ちるしロシアンになりかねない
7コスでも一緒
そもそもクレアと技サーとガッハなんて回復追いつかなそう -
-
全体回復たりなくない?
あと、4cの回復に苦労しそうなんだけど…… -
リジェネ2枚と3コス単体回復2枚はそりゃ事故る…弩級いくなら今ソロクエストで取れるトムサム取って育てて、聖リネットと入れ替えてガッハを全体回復にするくらいはしたほうがいいかも…?
-
了解しました
それでやってみます
ありごとうございます
-
本体調整失敗してる人って8cや9cから本体ねらってるんじゃないかな。たぶんだけど、歌姫が8cにクレアとかで傭兵以外の手札が攻撃無しで10cまで本体やってるとクレア切れた火力で11cに槍やって壊れないみたいな。壊れても被害ない9cくらいは槍攻撃すればいいかと。むしろ9cで壊して10cには終りたい傭兵プレイ中、物理系のバフデバフ全くかかってないにも関わらず物理バフ切らずに嬉しそうに槍割って行った富豪のおかげでその後の三連撃ロシアンの餌食になってすごくモヤモヤしてるんだが?-
物理バフデバフ>歌姫とのチェイン>魔法バフ>ドロー目的で女王>ドロー無し
-
攻撃カード1枚抜いてローディ
-
3,4Cに何を切ったか、5Cの手札によって変わるから何とも
4Cにドモ切ってて手札減ってる人がいれば2ドローを優先
6Cの準備として継続でかかるバフを優先
くらいかな、あとはまあ6Cの展開を考えて、ドモ+2コスドロとかメイブ+氷チェインとかの流れを意識してカード整理してますかね -
必ずこれ!といったカードは無く、状況次第としか言えない
前ターンに富豪盗賊共にバフデバフなしなうえに春ウサとかはられた場合、相当なダメージをもらうので
メイヴ+ディート>ブリ>ドモ>その他 となる
サンタやドモやブリ等が既にはられているなら
ブリ>2ターン継続魔法バフ+ディート>メイヴ+ディート>なんらかのドロー+>ドモ
基本的にこんな感じだが歌姫のチェインもあるので、歌姫が複製型ウアサハの場合サンタ等がはられていたとしても
ディート+魔法バフとゆう選択肢もみえる
何も考えたくないなら
ブリ>ディート>2ターン魔法バフorメイヴ>その他
- No.62178044
- 8D67279D53
- ななしのアーサー王
-
寝落ちしてたんじゃあないか?
-
名前変えれるから一緒なんじゃ、、、
-
とりあえず名前をいともたやすく晒すお前さんも要注意ユーザーだから名前晒してくれないか
-
勝ったな
こっちは3c,4cと連続パスの富豪に遭遇したぜ
なお、4c槍と単体攻撃1発食らって落ちた模様 -
こっちは闇デッキ傭兵来たぞ・・・・
4cに槍叩くもんだから誰か床ペロしてたよ。5cでそっとリタイアしちゃった・・・
その前は4cから脳筋アタックしはじめる盗賊、それにのっかって5c脳筋富豪・・・
6cで20000ちょい+7500ちょい*2くっらって2人死亡w
6cで富豪のバフ1枚と歌姫のバフ1枚だけとか初めてだわ
ロシアンどころかほぼ死亡確定・・・
2,3日前くらいから夜中の回ってこんなんばっかになりつつある気がする -
そこまで、ちゃんとしてたなら、晒すほどじゃないだろ。「赤い漢字一文字の富豪寝落ちします」とかさ。たった一回でさらす方が…。bad押してけしてやれよ。
-
たった一回で3人に迷惑かける方が酷いだろ
晒すのが良いとは言わないがドロー運とかなら仕方ないけど30秒パスは1回やった時点で害悪。
7cまでやって時間掛かってるんだから他の人の迷惑も考えてほしい -
1回やった時点で害悪って気が短すぎだろ
回線落ちておそらく勝手に30秒パスになって次ターンに復帰した人とかありうるだろ?
寝落ちがいいとかは全く思わんがさすがに晒すほどじゃない
迷惑がどうっつうならこんな事ぐらいで晒すのが横行して、みんながいつ晒されるか・・・とかビクビクしてプレイとかになるほうが圧倒的に迷惑
常習犯なら分からんでもないがな -
すまん確かに言い過ぎたな
朝から歌姫に7c放置食らって壊滅ちょっとイラっとしてたところあるわ
確かにやむを得ない理由もあるだろうしな
-
深夜4戦連勝やはり1万メダルは美味しい長期戦きました
傭兵が既に床で寝てて、歌姫も逃走済み
未進化カードありの盗賊と、まともな攻撃力は俺の女王とシグ
11Tにしてやっとゲイ破壊、一週間ぐらい前には経験したな…
調整するつもりが削れ過ぎてたぁぁああ
槍壊せなかったよ・・・
この場を借りてお詫びします!- No.62177013
- C6B20636AD
- ななしのアーサー王
富豪さんお願いです8cドロー無しとかやめて
回復間に合わないしその後もドロー2出してくれないから傭兵さんパスしてるやん…-
その腐豪が何だしたかすげー気になる。
-
オンズケルピーと予想
そんな俺は固定PTに入ったにも関わらず、7コスでオンズドモ出されたよ・・・ -
オンズ、シグでした…
-
オンズかぁ!
「ドローが欲しけりゃ金を出せ」と(笑)
ドローの主導権を他人に任せるとは
なんて斬新なプレイングww -
ふざけた言い方して申し訳なかった。
8cだもんね、それやるならディートなり
オルも出してドローは撒くべきだよね。
御愁傷様でした。
-
-
すみません、自分も一度やらかしました、8コスでドモヴォーイとリトグレ出そうとしたら戦闘開始したらドモヴォーイしか出てなくてマジでスマホ前で土下座してた…
ついに時代はここまで来た!
「○○弩級経験済み」
あの、傭兵の方にお聞きしたい。名声1の春オイフェをリーダーにするメリットって?- No.62172048
- 89A889AF8D
- ななしのアーサー王
盗賊で5コス春ウサ出したくて「強化します」出した時に富豪が無反応だと出していいのか分からない
待ってても「OK」もカードも出さないから、5コスにもかかるデバフ出してるしいいだろと思ってギリギリに出したら普通にブリーセン出してくるし
物防バフない時は「弱体します」出してくれていいからさ、何かしら反応してくれると嬉しいな~-
このコメント見た直後にちょうど歌姫さんが強化しますって行ってたから元気良くOK!って返したけど富豪関係ない上にそのターン攻撃カード切らなかったからとても恥ずかしい思いをした
-
ほんとそれ。富豪無反応超困る。
それで物防出されなくても困るし傭兵も物理だったしでギリギリでサンタ出したら鰤出してきたりしてなんなん -
自分は、OK出しますね。
それで、その時に必要なバフあれば使います。 -
弩級だろ、5コス6コスは物理くるし、物防アップはありじゃないの?何だすのが、ベストなの、6こすでも防アップだすけど。
- No.62161456
- 2FB8295FFC
- ななしのアーサー王
5Cで傭兵から春ウサがでてきたけど、どうしろと?
盗賊でウアサハ手札にあったけど合わせて出していいの?
物理デバフが手札にあったら出してたけど、あるの魔デバフだけだし、継続バフや継続デバフ、歌姫の回復見るかぎり、ギリギリロシアン回避できてたのかもしれないけど、それで6Cに全快で挑めるの?
手札いいのにサカパシを5Cに剣に単差しとか屈辱的すぎるんですけど。
プロ傭兵の皆様に質問です。
傭兵に春ウサは今回アリですか?-
なし。タンクなら仕方ないかもだけどどんだけ早くても7cに2c攻撃カードとだわ
-
なし。
毎ターン剣に攻撃できない傭兵はもう一度ゲームのシステム勉強してやり直してこい -
まともな傭兵なら入れないんじゃないかな、タンクとしては重すぎるしバフ値も微妙だし
使い道なさすぎる -
たった今その5c春ウサにお目にかかった。物理も魔法もデバフバフ足りてたから3連撃無事故で切り抜けたけどちょっとヒヤヒヤした
-
以前にも何回か5Cに傭兵に春ウサを出されたことがあって、そういう攻略法があるのかと真剣に疑う所でした。
此処にはプロの方が多くていつも助かってます。
ありがとうございます。 -
おまえら弩級で魔法剣士やったこと無いだろ
傭兵魔法単だと……
グィネヴィア、サカパシ両方あれば春ウサ要らない。ライフ稼げるから。
片方なら必要。入れないとライフ25000とかになって死ぬ。
ただし7c以降に片手間で出す運用をしないといけない。
ちなみに春ウサ、モドレ、シェリコ以外の氷魔法って、全部3コス以下だから事故るなんて事はあり得ない。
ウーサーなんて入れてる奴は知らんけど。
-
クレアと同じく無しですね。
- No.62160943
- 5BF21B3E74
- ななしのアーサー王
富豪のショボ火力なんて元より期待してないからおとなしく傭兵盗賊に任せてバフデバフしてくれ-
いや、盗賊もデバフバフしてくれないと困るんだが
-
傭兵のショボデバフなんて元より期待してないからおとなしく富豪盗賊に任せて攻撃してくれ
-
上級の話……だよな?
-
普通に弩級7cでオンズ8cでトール女王で100k以上叩き込む富豪いるんだが・・・
-
カラフル傭兵がいなければ傭兵に任せる事できるが野良では無理
オンズ2回かかるとかなり火力出る時もあるけどね -
いやいや、盗賊は火力なくない?春ウサあるだけ。クレアでてたら、富豪の火力のほうが、盗賊以上にならないか?ま、トールはださないが。
- No.62118253
- F0414C936B
- ななしのアーサー王
野良弩級で5c傭兵モドレでバフは十分だったけどウサが来なくてデバフ撒いたら凄い勢いで弱体と強化連打されたんだけど
盗賊って100%5cウサ用意しておかないといけないとか敷居上げすぎじゃね?-
盗賊やってるけど無理だね。基本4コス富豪はドローないし2枚出しのパターンも少ないから7枚の中に無きゃいけないし、デバフのかかり具合もある。打てる可能性の方が低いんだしね……
-
手札にあるかどうか確認したかったんじゃないの
まぁウサ有り無しで何が変わるのか知らんが -
まぁ、そう言うのは無視していい。
ここでもたまにいるけど、自分の思い通りにいかないと文句言うお子様ってだけだし。
- No.62107246
- 4859A45A72
- ななしのアーサー王
4Cドモ出すときって何か合図出してる?
私の場合、弱体出してドモ出してるけど
よく考えたら手札事故って
ブリ、メイブ、ドモ、ガラハが4C出せないとき
(・・・さっきあった、ホントすまぬ)
弱体押した方がいい気がしてきた。
弱体ドモはまぎらわしいですかね?-
ドモはいつも普通に出してます
その後のドロー2で手札戻すようにはしてますが -
個人的に4cで弱体コメからのドモされたら何が?と思ってしまうんだが、悪手なん?
-
4c二枚出しする人いるからだと思うけど今回富豪は4cドモが一番いいと思う
-
ドロー出来てないからじゃない?
むしろ4cドモ今回のクーホに限っては一番良い -
個人的には4Cドローありませんって、先に教えて
その上で手札出しを考えて欲しいから
弱体を押してるんですけど。
それでも2枚出す方は弱体返してくれる人が多いです。
できれば5Cブリ出したいけど出せないときもあるし。 -
弱体押す方がどうかしてる
何度かそういう馬鹿みたけど地雷だから気にしない方がいいよ
弩級周回してる人は富豪4cドモは見慣れてる光景のはず -
あれ・・?
今まで弱体返してくれる人は
「ドローないの分かってるけど2枚出してごめん」
だと思ってたんですが、
まさかディスられてたんですかね?
弱体コメって解釈で180度変わるんですよね。 -
一回ならごめんなさいかも知れないけど連打してくるのは明らかに煽りと思ってる
後半ドロー2引けなくて弱体連打される時がたまにある
-
-
死なせない方が優先。でも、5コス以降はドロー付きと同時だし。2枚出してる人いたら、押しても。
-
ロシアンになるときにのみ、弱体押してる
それ以外はややこしいからやらないほうがいいかと。 -
むしろ1Tに手札にドモあったらおk出すレベル
一度盗賊が弱体押して事故った時にドモ手札でおk押したわ
日曜の野良は諦めよう…久しぶりに弩級で全滅してしまった
こっちに手札事故あったとはいえ7cまで1枚も魔法デバフしない盗賊はキツイ
デバフしない盗賊とか都市伝説と思ってたんだけどさっきあった盗賊…
3c…牛姫
4c…聖オルウェン単切り!?(ここから思わず出札のメモ開始)
5c…メアリー
6c…春ウサ
7c…エレックダーマス
8c…シェリーコートウーサー
9c…聖オルウェン卑弥呼メアリー
10c…春ウサダーマスエレック
11c…メアリーダーマス
まさか3c以降一度もデバフにお目にかかれないとは思いもしませんでした…
標的の分散や6c7c、9c10cとガラハでカバーできた事もあり全員生存で勝利してしまったので味をしめてまたどこかでご活躍なされているのかも…申し訳ない富豪さんのガラハ二連に合わせてデバフ巻きまくったら
7cの槍ダメ1500くらいまで落ちてて変な声出たwwふぇぇ~この時間怖いよ~
4cからずっとロシアンだよ~;
バフデバフたりてないよ~;- No.62092940
- 28ED79427A
- ななしのアーサー王
昼間の弩級野良でカラフル(氷無し)傭兵いたから注意w
名前 弩級周回完璧
( ゚д゚)目がとびでましたわww-
これはひどい罠
-
名前に弩級って入れる奴は完全にハッタリかましてる奴だから絶対連れてかない
-
△△@弩級○○kもダメですかね?
-
ダメではないでしょうけど。やめた方がよろしいかと。
名前に『@弩級OOk』とか書くのは前室で解散しないでねアピールですよね。
弩級に行きなれてる人は自分のデッキで解散されるとは思ってない人が多いと思います。
解散されないための予防線を貼る事が何かある証拠になると思います。 -
盗賊やってて安心してスタートして欲しいからデバフ優先的な名前にしてたけど、最近は様子見ながら5コス春ウサ7コス剣破壊8コスぶっぱ9コス槍破壊に参加するから名前変えるのやめた
そこまでデバフ必要としてる傭兵は7コス剣破壊9コス槍破壊出来る火力がない人、富豪は防御バフが足りない人、歌姫は回復が足りない人って事だと思う事にした
-
-
最近この手の晒し多いな
今日のこの時間ひどいな
デバフできてない盗賊に2連続
7Cで単体8500wwwwww無理だろ。- No.62090265
- 3A62729FDC
- ななしのアーサー王
富豪です。火力はシグと女王の2枚だけなんだけど、
女王出すタイミングに悩む。
手札が事故らなければ出すタイミングって
9c以降だと思うんだけど、その頃って槍が大分削れてるから
下手に刺激しない方がいいのかな、と。
とはいえ手札回しておきたいから切りたいと言うのも本音。
とどめまで出さない方がいい?-
自分は8cでオンズと女王出しますね〜シグは火力て言うよりバフで使ってます。3c、5cで鰤きてないときデュート、シグとだしたり、、まぁその辺は盗賊さんのデバフみて後半シグをチェーンで使ったりしてます。自分の意見なんであまり参考になるかわかりませんが、、
-
傭兵目線で言うと、正直女王はいらない
火力は足りてるからその分事故防止のためのバフに力を注いでほしい -
なんで9なんだ?
8でくらうダメージってクルージーン壊れてたらバフ0でも13000だぞ
クルージーン壊れてないならそれはそれで壊すために出すべきじゃないか?
あとは計算できない人には全くすすめられないけど他の人のカードと今までの合計ダメージ見て
壊せるとみるなら7コスで出すこともある-
さっきそれ失敗した盗賊ちゃんが通ります…
6Cぽよ→7C女王、シェリコ
7Cウアサハ、2コスチェイン
サカグレ、オイフェ+バフで殴ってたから壊れると思ってた…orz -
手札が事故って5cあたりでドロソ兼ねて出すときはある。
それはそれで次善策としてアリだと思ってる。
自分の中で8cはシグ+リトグレ+ディートあたりが
鉄板だと思い込んでた、かな。
これでガラハがほぼ100%引き戻せるから。
先にガラハ引き戻せてれば、女王と出すのもありだね。
もちろん槍のダメ見つつだけど。
-
-
火力求められてないならいっそのこと傭兵女王にして2コスで
ぐるぐる使おうかと思ってる俺がいる -
追記だがとどめで女王ケルピーは悪手
基本体力調整は傭兵がやってるので
それをぶち壊すようなことはしないように
全体だすなら前半のクルージーン壊すために出してね -
うぉ、こんなに返信付いてた。
ご意見あざす。みんな深いな!
女王は準タンク+名声リーダーなんで外すのがムズい。
ブリやドモでサボるんじゃなかった...orz
様子見ながら、後半での不用意切りは控えるよ。 -
まともな傭兵なら、9c以降は槍破壊いくから、使ってもいいと思うけど。
調整してるとかいう傭兵は火力足りてない。
富豪オンズと傭兵女王の2枚出しした傭兵。
女王は魔法剣だ- No.62037221
- 7FFD45EB3B
- ななしのアーサー王
3cに手札がドモウォーイ、ブリーセン、メイヴ、ガラハッド、オンズレイクだったんだけど、メイヴとガラハッドどっち切った方が良いかな?未だに迷っています・・・。-
盗賊が何出したか+勿体ないですが死ぬよりはいいと思うのでガラハでは?
5コスでブリ出して6コスにダメ軽減を継続出来る+5~6コスまでに盗賊がデバフしてくれる可能性がたかいでしょうし -
自分ならガラハかな
-
メイブは1T、ガラハは3T有効と考えると、その手札ならメイブ→ドモ→コス2ドロ&ガラハ(ドロー付きこなければ鰤)かなと思う。
-
パーティのHP制限の度合いによるけど、
ガハラドモの組み合わせで盗賊が後ちょっとだせば
4コス絶対安全圏は余裕、HPによってはそれだけでクリア
メイヴだと高確率でロシアン発生
ただ、ガハラ温存で6コス以降楽
どっちがいいかの問題 -
それなら3cメイヴ4cドモかな…たまに4cで回復しきれない歌姫様とかもいるから…
超級に防御バフ張らない、ドロー撒かない、攻撃もしょぼい富豪もどきがやってきたんだけど、まだ生存していたんだな…
3cハルダー4cサンタ撃ったけど、流石にそれだけじゃロシアン回避できんわ…- No.62036204
- 83EA91F3F2
- ななしのアーサー王
初手見てリタイアはクズってのはまぁ分かるけど、7cまでに出た青カードが5cシェリコのみってのはもう抜けていいよな?-
傭兵かな?
俺も抜けるわ -
皆が頑張ってるのに抜けようとする奴は総じて屑だよなぁ
-
誰かが床ぺろしたら抜けるけどそうでなければ(内心早く誰か床ぺろしろと祈りながら)続けてるかな
そういう時に限って何故かクリアしてしまうんだけど… -
傭兵初手新春オイフェ
俺は抜けるけど
後水ダーマスも抜けます
あれ?俺だけ?-
傭兵の青ダーマスは魔法傭兵で信頼の証だと思う
-
抜ける要素が無いんだけど
-
傭兵は絶対殴らないといけないから手札によっては初手オイフェは仕方ないだろ
オイフェ含めて3コス以下6枚で作ってると稀に起きる
ダーマスは擁護しないが抜けるにしてもホストで2手目見てからだろ -
傭兵は問題ないのでは?
盗賊は多少デバフカード少なめでも自分が富豪だしガラハまいてバランスとれれば4cロシアンさえ切り抜ければなんとかなるので割と容認してるかも
その状態で抜けられたら抜けた人が地雷だったかぁと思うかな -
逆になんだったらいいかの方が気になる
-
どちらも傭兵からなら全く問題ないし
それを見てリタイアする枝主は大型地雷だな -
魔法傭兵としては青ダーマスは許してくれ
2コスで使い勝手がいいんだよ -
盗賊初手水ダーマスです
次のターンもデバフ無し
はいリタイアって感じすね
-
-
今初手URガウェイン、次手制圧パシってのが居たんだけどそれも普通に抜けて良いよな?どのみちその傭兵そのターンで死んで(デバフバフはしっかりやってたしHPの減り具合からいって明らかに弩級推奨HP以下)皆抜けたから俺も抜けたんだけどさ
4cで何故か傭兵が牛姫だしてクルージーンに攻撃なし
その後の3連中2連くらって沈んでった
笑った- No.62031723
- C568E6834A
- ななしのアーサー王
傭兵だけど5cウアサハほんときつい
手札が合うかまず運ゲーなのに大体バフデバフ足りてなくて次で死ぬ
-
手札事故は仕方が無いが
5C盗賊春ウサは割りと最良の1手ですよ?
運よく会心とchainをすれば6C剣破壊も可能ですね -
ウサ出すといいシチュは4コスサンタでそれは守ってると思うけど
6コスはそのかわり全力でとくに魔法デバフやらないと
危ないんだよね
手札にドモあってでも同時にドロー出せない時に
6コス盗賊のまでバフが薄いと迷う迷う -
8cしか全体切れない富豪としては、剣先に壊さないで欲しい……
-
5cウサは全く問題ない
それよりも6,7cにバフデバフ疎かにして攻撃するゴミ盗賊がダメ -
歌姫としては5c春ウサモドレからシェリコ異界が3チェインで剣割確定なので是非狙って欲しい一手ではあると思います。
4cデバフが薄かったとしても5cの攻撃は物理3回ですし6cからデバフに回れば問題ないとも思います、むしろ7c8cまでもつれこんで物理全体投げられてもクレア切れない事のほうが多いのでぶっちゃけバフデバフガン切りまくられるより6cで剣割れてたほうがずっと楽ですねー
うーん、普段盗賊で回るからたまには富豪で回るかって26k制限野良へ
傭兵クレア盗賊春ウサ歌姫名声クレア持ち。まぁタンクリーダー卑弥呼じゃないからいいやって思ったら盗賊から女王牛乳サンタオンズが出てくるし水カード3枚(ダマ、ハルダー、シグのみ)春ウサ腐ってますやん…
傭兵は5コスクレア単体出し。春ウサ無い状態で女王とシェリコを別々に出す
歌姫氏は良心とばかりにコンスガウェインサカガヘ積みのガチデッキ
俺氏7T以降ドロ2引け戻せなくてさらに時間がかかるかかる
勝てたからいいやってなるが野良ってこんなのばっかなのかな。26k制限が悪いのか解らないけど盗賊安定かしらクーホ弩級を歌姫でやってて、ピクシー使った時に「7cエタ@弱体右の回復量アップ」って出てから気付いて顔真っ赤
もう、何度目だよwコメント 4513loading...