【乖離性ミリオンアーサー】クーホリン【断絶級】攻略情報と立ち回り解説
(570コメント)地獄級の毎ターンの立ち回り方法や各職のおすすめ騎士なども詳しく解説、随時更新ですので攻略の参考にどうぞ。
【乖離性ミリオンアーサー】クーホリン【断絶級】攻略情報と立ち回り解説

ゲリラ時間割
期間 | 2017年3月10日メンテナンス終了後 ~ 2017年3月31日12:59 |
---|
ウアサハメモ
- 【地獄級】デッキHP目安:66000 敵属性:闇(弱点属性:光)
覚悟はよろしいですか?
【断絶級】攻略情報
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
45 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
クルージーン | ||
ゲイ=ボルグ | ||
ドロップ情報 | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
開闢の星片 | ||
ロイヤルメダル | ||
ペリドッドメダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
行動パターン
断絶級攻略
◆敵情報
◆メモ
物理防御・魔法防御が極めて高く突破不能なので、耐性デバフ+エンチャ攻略
光耐性ダウンをまとめてかけて、多段攻撃+エンチャでダメージを与える
物理攻撃支援・魔法攻撃支援(バフ)は不要
毎ターン敵の状態異常(感電等)と味方のリジェネは解除される
7cまでには③槍破壊要
刀を破壊すると発狂(特に偶数ターンに破壊した場合、発狂仕様の攻撃バフ後に殴ってくるのでかなり痛い)
なるべく発狂ターンを短くする。槍破壊後、単体攻撃・単体耐性ダウンは本体に打つ
感電について
両部位破壊まではどこかに1回感電入れるとずっと弱体(毒ダメージ低下、暗闇が1・2・4・5の4枚から3・5の2枚に減少)
両部位破壊後は毎ターン感電要(有志の方からの情報)
両部位破壊後感電させないと、物魔混合の2段攻撃が2回追加される
槍の魔法攻撃は100%防御無視
富豪はエンチャもしたいが、物理防御もかなり貼る必要がある
4か5cと8cに毒解除要。解除しないと毒ダメージが16倍に増幅
6c、7c、刀破壊後のダメージが凄く痛いので防御、妨害、HP上げを行う
回復ダウンをかなり食らうので回復値が高いカードで回復する
魔法攻撃支援バフは基本不要(感電のダメージがアップするが、効果は薄い)
耐性ダウンの方が有効
槍を破壊した後、闇耐性・最大HPバフが不十分な状態で刀も破壊すると、発狂攻撃で死者が出やすいので、
単体攻撃は本体を狙うなどして、発狂に備えるための時間を作るほうがいい場合もある。
偶数ターンの攻バフが両破壊後は2倍の値になるので、刀破壊は奇数ターンに行ったほうが比較的安全
エニード等のHPアップ出来るカード持って入れば、どの職でも入れると良い
スフィアはシャドーペネトレイト(技ーサー)推奨。
カードと違ってほぼ確実に6c以降に使用することができ、富豪が闇耐性や光エンチャに集中できたり、盗賊も攻撃しやすくなる。
4人全員がLv80スフィアなら、天恵の相乗効果により一人あたり約9000デバフとなる
(※200%UPという単純計算ですが、きっちり検証したわけではないので認識が間違っていれば指摘お願いします)。
ただし天恵の性質上、スフィアがばらばらだと効果が薄くなるのが欠点。
現状野良では玉藻の前スフィアも多く見られる。
チェイン成立しづらいが撃てればデバフの持続が長く、また天恵により富豪の歌劇歌姫・ライゼル・ガラハ(・シグルーン)等の出力が大幅に向上するのが魅力。
光スフィアによるダメージは光耐性低下分のダメージしか与えられないため、火力的にはそこまで高くない。
アレミラなどで防御に不安の無い固定なら光スフィアでダメージを稼ぐのが最適か。
(※物理ダメージUPの天恵は耐性低下の計算前に処理されている?ため無意味?こちらも認識違いであれば指摘お願いします。)
◆各職
傭兵:エンチャ、多段攻撃、耐性ダウンを複数枚入れる。感謝ウアサハ、フェデルマ、愛盗る、ドモ等が優秀
富豪:エンチャをいれつつ、物理防御もかなり貼る必要がある。ステ依存の物理防御バフを入れたい。挑発不要
物理防御メイン、魔法防御は基本不要(+αの機能が優秀ならあっても良いかも)強耐性アップを入れたい
盗賊:5cまで?にどこかで感電。発狂後は毎ターン本体を感電。物理デバフも入れる。耐性ダウン、多段攻撃も入れる。
歌姫:4、5cと8cに毒解除、回復値が高いカードを入れる。最大HPアップや耐性ダウンを行うと良い
傭兵:エンチャ、多段攻撃、耐性ダウンを複数枚入れる。感謝ウアサハ、フェデルマ、愛盗る、ドモ等が優秀
富豪:エンチャをいれつつ、物理防御もかなり貼る必要がある。ステ依存の物理防御バフを入れたい。挑発不要
物理防御メイン、魔法防御は基本不要(+αの機能が優秀ならあっても良いかも)強耐性アップを入れたい
盗賊:5cまで?にどこかで感電。発狂後は毎ターン本体を感電。物理デバフも入れる。耐性ダウン、多段攻撃も入れる。
歌姫:4、5cと8cに毒解除、回復値が高いカードを入れる。最大HPアップや耐性ダウンを行うと良い
固定向けだが、
・5c槍破壊狙い
・反射で削る
という方法もあり
おすすめカード & 立ち回り方
評価について
S=これの有無で勝率に大きく影響し、他職が微妙でもカバーできるぐらいの戦力となる(必須では無い)
A=所持しているならぜひ採用したい
B=戦術や組み合わせ次第で有効に働く
C=評価S,A,(B)のカードでデッキが完成しない場合の選択肢
X=採用している人をよく見るが、デッキから外すことを考えたほうがいい
おすすめカード | 評価 | 役割 | 詳細 |
---|---|---|---|
【右腕の勲章】王位型フェデルマ(傭兵) | S | 耐妨 状態異常 | 5cと重いが耐性デバフが強力。感電もある為,剣破壊後盗賊が感電切らしてた場合のフォローにも効く。 |
【モノクロの愛】白恋型モードレッド-白騎士- | S | 攻撃 耐妨 | 1c4T全体光耐性13711低下+1回攻撃。 |
【王位を盗む者】義賊型 盗賊アーサー(傭兵) | A | 全体攻撃 | 光3c全体4回攻撃。耐性低下が無いため敢えてA評価としているが、他の攻撃カードとは段違いの効率を誇る。耐性低下がしっかり重なっているタイミングに、必ず4チェインで撃ちたい。 |
【奇跡の愛盗る】学徒型 盗賊&歌姫アーサー(傭兵) | A | 全体攻撃 | 光属性ではないが2c全体4回攻撃なので、光エンチャと耐性デバフが重なっていればかなりのダメージを与えられる。 |
【慈愛の妖精】華恋型ドモヴォーイ(傭兵) | |||
【彩虹の女王】感謝型ウアサハ(傭兵) | A | 単体攻撃 | 光3c単体3回攻撃。耐性低下がしっかり重なっているタイミングで撃ちたい。 |
【守りたいもの】闇墜型 傭兵アーサー | A | 耐妨 エンチャ | 2c3T単体光耐性21094低下+3T光8438エンチャ。 |
【最後のシ者】異界型カヲル | A | 全体攻撃 エンチャ | 1c全体攻撃に加え3T光エンチャ継続出来る。聖杯MRより若干劣るがHP高めなのも良し。 |
【弄放なる愛猫】外敵型シアン | B | 全体攻撃 | 元々シアンは盗賊、ベイリンは富豪のカードではあるが、傭兵が使っていても1c全体攻撃として扱える。特別な追加効果はないが、HPを確保しやすい。 |
【呪われし幼剣】逆行型ベイリン | |||
【虹色ラジオ】電波型パーソナリティーズ | B | 全体攻撃 | 傭兵カードではあるが、攻バフは基本的に意味がないので当クエストではシアン・ベイリンと同等。 |
【真なる皇王】戴冠型コンスタンティン(傭兵) | B | 耐妨 | 4cかつ上記2枚より耐性低下効果が低いが、耐性デバフ自体はそう多くないので持ってなかった場合や保険などに投入すべきか。 |
【勇兵の王】王位型 傭兵アーサー | |||
【魔槍と聖剣】異界型 杏子&傭兵アーサー | B | 単体攻撃 | 攻撃内容は感謝型ウアサハと同じだがHPの差が大きいので投入時のHPに注意。 |
【略奪愛】純白型金髪のイゾルデ | |||
【光の剣姫】神装型クラウソラス | B | 全体攻撃 | 2c全体2回攻撃ではあるが光属性を持っている為、ほぼ学徒型盗賊&歌姫アーサーや華恋型ドモヴォーイと同じ内容である。HPが低いので構築に注意が必要。 |
【世界平和の歌】歌劇型 歌姫アーサー(傭兵) | C | 単体攻撃 防バフ | 2c単体1(3)回攻撃+3チェイン以上で4T両面防御。防バフ自体は持続も長く優秀だが、氷闇チェイン要求なので安定性に欠けるか。 |
【幸せの手引書】複製型エルフィン(傭兵) | C | 単体攻撃 | 1c単体2回攻撃ではあるが、光属性でない為、効率は良くない。 |
【堕ちる妖精】異界型 第6使徒×ピクシー | C | 単体攻撃 | 2c単体2回攻撃。同レア帯は純白イゾルデやクラウソラスより火力が劣るので優先度は低い。 |
【届ける想い】異界型ミク -さいとうなおき- | C | 単体攻撃 エンチャ | 1c単体攻撃+2T光エンチャだがこのカード自体それほど強くない。 |
上記以外の多段攻撃カード | X | 攻撃 | 支援型ハート(2c単体3段)や神装型セクエンス(3c単体4段)、華装型カレン(2c全体2段)などは、コスト効率が悪く他職に負担をかけるため非推奨。異界型ネロ(2c全体1~4段)や新春型レウィ(1c全体1~2段)もチェインされづらい。 |
物理攻撃・魔法攻撃バフ | X | 攻バフ | 5億の防御がある敵に対していくら火力上げようが無意味。バフしてる暇があったら1回でも多くエンチャで攻撃しよう。 |
タンク用の不要MMR | X | HP供出 | ファルサリア、ローエングリン、ギルガメッシュ、クホ&レウィ等々。出した時点で攻略無理解やHP詐称とみなされる場合もあり、入れるべきではない。 |
立ち回り
5cフェデルマで耐性を下げた後、エンチャ付き多段攻撃で大ダメージを与えられれば理想。
5cフェデルマで耐性を下げた後、エンチャ付き多段攻撃で大ダメージを与えられれば理想。
おすすめカード | 評価 | 役割 | 詳細 |
---|---|---|---|
【新世界の導者】感謝型ファルサリア(富豪) | S | 耐バフ エンチャ | 2c2T闇耐性5589上昇+2T光21938エンチャ。5c以降に使用したい。 |
【湖の菓子職人】白恋型ランスロット-白騎士- | S | 耐バフ ドロー | 2c3T闇耐性3903上昇。ドロー+3。 |
【世界平和の歌】歌劇型 歌姫アーサー(富豪) | S | 物防 ドロー | 2c3T高防御+ドロー2。基礎バフ値の高さと光チェインによりアレミラ以上の効果量が期待でき、玉藻スフィアであれば更に効果が増幅される。 |
【右腕の勲章】王位型フェデルマ(富豪) | A | 全体攻撃 エンチャ | 2c3T光11250エンチャ+全体2回攻撃。攻撃面を考えると5c以降に使用したいが、デッキ構成次第で4cに切っておいた方が安全なケースもある。白恋ランスロより後に発動することに注意。 |
【正義の味方】異界型さやか&富豪アーサー | A | 耐バフ エンチャ | 2c3T闇耐性1122上昇+2T光6581エンチャ。 |
【呪われし幼剣】逆行型ベイリン | A | 全体攻撃 HPバフ ドロー | 1c2THPバフ+全体2回攻撃+ドロー2。HPバフはエニードと違い2Tなので注意。 |
【聡慧魔眼】闇墜型 富豪アーサー | A | ドロー | ドロー+3。 |
【天剋の神皇盾】天剋型ライゼル | A | 防バフ | 2c3T両面高防御。素の状態でガラハの90%~同等程度の効果量。攻バフやHP増減の影響は直接参照のカードよりは小さめ。回復カードよりも後に発動するが、あくまでカードタイプは支援である点に注意。 |
【聖杯の試練】統合型ガラハッド(富豪) | A | 物防 | 2c3T高防御。闇チェインは比較的容易なので効果量も十分か。 |
【剛毅天剋騎士】闇堕型セリシエ(富豪) | A | 物防 | 2c2T高防御+全体1回攻撃。 |
【妖精連合】闇堕型ウアサハ | B | 耐バフ | 2c3T闇耐性2000上昇。 |
【慈愛の妖精】華恋型ドモヴォーイ(富豪) | B | 防バフ | 2c2T両面高防御。闇EXスキルが乗る点や、アレミラ未所持の場合に魔法防御も張れる点で優れている。物攻参照なので出力が被ダメージやHPバフの影響を受けない点も特徴。 |
【美猫の極み】猫耳型アーサー 技巧の場 | B | 物防 | 2c2T高防御。光チェインボーナスで効果量は高いがHPが低いのと2Tなのが痛く、EXや天恵での上乗せもしづらい。 |
【郷愁の倹約家】花統型ルピナス | B | エンチャ | 2c2T光5625エンチャ。3枚目のエンチャカード枠候補になりうる。エンチャ4枚入りにする意図での採用は不要か(光エンチャを重ねる必要性は低く、常時いずれかの効果で付与できていればいい)。 |
【弩級の眼鏡】学徒型ファルサリア(富豪) | B | 防バフ HPバフ ドロー | 1cHPバフ+物理防御+ドロー2。ベイリンと似た性質だが、こちらは攻撃しない代わりに防御タイプであるためランスロットのBoost条件を満たせる。 |
【白鳥の女神】特異型シグルーン | C | 物防 | 3c2T高防御。氷チェインは望みが薄いが元々の参照%が高めなのでカバー可能、攻撃タイプでコストが重いのが最大のネック。玉藻スフィアの天恵は乗るが、技ーサースフィアのほうが優秀か。 |
【死神サンタ】聖夜型ペリドッド(富豪) | C | 魔防 単体攻撃 | 2c単体4回攻撃。防御面が余裕なら選択肢に。他職が信頼できる固定向けか。 |
反射 | X | 火力支援 | コスパが非常に悪く、1c全体等で攻撃するほうがマシ。防御行動を制御して有効活用する戦略の固定パーティやソロでなら有効になる場合もある。 |
挑発 | X | 自己防御 | 後半の攻撃は闇耐性低下によるダメージなので、挑発による割合軽減は不可。 |
立ち回り
5c~7cで大ダメージを出せるように光エンチャを、6c以降の攻撃に耐えるために闇耐性バフを維持する必要がある。
光エンチャは5c以降いずれか1枚以上の効果が維持されていれば十分なので、意識して手札を整理しよう。
6c以降は物理防御と闇耐性の両方が必要となるが、闇耐性に関しては富豪しか付与できないので、こちらを優先して動きたい。
白恋ランスロットは所持しているなら必ず投入するべきだが、Boost条件に十分気を付けて使いたい。素発動になってしまうと一気に総崩れとなる危険がある。
やってしまいがちな例:
・エンチャが切れている時に、フェデルマと同時使用(フェデルマが後に発動する)
・高バフカードで固めたつもりが、よく見たら防御タイプが入ってない(アレミラ+フェデルマ+セリシエ+ランスロ など)
アレミラも当然強力だが、支援タイプかつドロー無しのため、ランスロや序盤のドモ等との食い合わせがあまり良くない点に気を付けて運用したい。
EXデッキはガラハ・セリシエ用に闇の物理防御強化か望ましいか。
5c~7cで大ダメージを出せるように光エンチャを、6c以降の攻撃に耐えるために闇耐性バフを維持する必要がある。
光エンチャは5c以降いずれか1枚以上の効果が維持されていれば十分なので、意識して手札を整理しよう。
6c以降は物理防御と闇耐性の両方が必要となるが、闇耐性に関しては富豪しか付与できないので、こちらを優先して動きたい。
白恋ランスロットは所持しているなら必ず投入するべきだが、Boost条件に十分気を付けて使いたい。素発動になってしまうと一気に総崩れとなる危険がある。
やってしまいがちな例:
・エンチャが切れている時に、フェデルマと同時使用(フェデルマが後に発動する)
・高バフカードで固めたつもりが、よく見たら防御タイプが入ってない(アレミラ+フェデルマ+セリシエ+ランスロ など)
アレミラも当然強力だが、支援タイプかつドロー無しのため、ランスロや序盤のドモ等との食い合わせがあまり良くない点に気を付けて運用したい。
EXデッキはガラハ・セリシエ用に闇の物理防御強化か望ましいか。
おすすめカード | 評価 | 役割 | 詳細 |
---|---|---|---|
【義賊の王】王位型盗賊アーサー | S | 耐妨 状態異常 | 2c3T単体光耐性24680低下+感電。王位型は物理デバフ、感謝型は魔法デバフが付いているがメインは耐性デバフと感電。 |
【優しき義賊】感謝型盗賊アーサー | |||
【右腕の勲章】王位型フェデルマ(盗賊) | S | 全体攻撃 耐妨 | 3c3T全体光耐性31641低下+4回攻撃。 |
【彩虹の女王】感謝型ウアサハ(盗賊) | S | 全体攻撃 | 2c全体4回攻撃。耐性低下がしっかり重なってるタイミングで撃ちたい。 |
【そなたのため】白恋型アーサー 剣術の城 | A | 物妨 防バフ | 2c3T15000↑防御効果。 |
【弄放なる愛猫】外敵型シアン | A | 全体攻撃 | 1c全体2回攻撃。 |
【王の影】浸食型モードレッド(盗賊) | A | 全体攻撃 | 2c全体4回攻撃。 |
【EVAパイロット】異界型アスカ&レイ | B | 全体攻撃 | 4c全体4回攻撃。やや重いが、防御が問題ないのであればウアサハと同様のダメージ源として有用 |
【魅惑の中学生】異界型島麒麟 | B | 物妨 状態異常 | 3c感電+物理デバフ。感電は3枚あると安心。 |
【青の魔道器】複製型エル | B | 状態異常 | 2c感電+全体1回攻撃。防御面で問題の無い固定ならこちらのほうが有用か。 |
【震える天声】異界型 鏡音レン アペンド | B | 防御 | 3T持続。魔バフ支援が無いため、今回はやや控えめな効果量となる。 |
【怪盗義理人情】闇墜型 盗賊アーサー | B | 妨害 | 3T持続。シャドーペネトレイトの天恵が乗り、光チェインも可能。 |
【恋人達の夜】華恋型ヴァレンタイン | C | 状態異常 | 2c感電。タゲ効果は無意味だが妨害カードなので組み合わせ次第の採用となるか。 |
【自分/妨害/2枚以上】防御付きデバフ | C | 妨害 防御 | シシララやブリーセンなど。レンよりも軽減効果が薄くHPも下がり光チェイン出来ない。尚且つブーストしづらいのであまり好ましくない。入れるとすれば天恵を受けうるシシララやレム&ラムか。 |
【新世界の導者】感謝型ファルサリア(盗賊) | X | 状態異常 | 今回の感電はダメージ源ではなくギミック処理用。5cは重いので不要。 |
魔法バフ | X | 魔支 | 新春型ウアサハやギルガメッシュなど。5億の防御がある敵に対していくら火力上げようが無意味。バフしてる暇があったら1回でも多くエンチャで攻撃しよう。 |
ターゲティング | X | 火力支援 | ターゲティングでのダメージ増幅は耐性計算の前なので意味がない。エンチャダメージにも無効。 |
立ち回り
3c感電は必須ではないので即リタイアしないように注意。
5cフェデルマ+α、6cウアサハ+モドレ+防御といった流れが理想。
白剣サー、アレミラ、技ーサースフィアがあればかなり攻撃的に立ち回れる。
EXデッキは光の防御強化や、光・闇の物理デバフ強化。
3c感電は必須ではないので即リタイアしないように注意。
5cフェデルマ+α、6cウアサハ+モドレ+防御といった流れが理想。
白剣サー、アレミラ、技ーサースフィアがあればかなり攻撃的に立ち回れる。
EXデッキは光の防御強化や、光・闇の物理デバフ強化。
おすすめカード | 評価 | 役割 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|
回復 | 他 | |||
【悲劇の歌姫】闇墜型 歌姫アーサー | S | 8406~ | HPバフ | ただ単に耐久力を上げるだけでなく、富豪のガラハッドなどのHP依存カードを強化できるためとても強力。 |
【世界平和の歌】歌劇型 歌姫アーサー(歌姫) | S | なし | HPバフ | 1cで最大時23064(3T目)のHPバフができ、元々回復量低下を受けるクエストなのでデメリットもさほど大きくない。 |
【死神サンタ】聖夜型ペリドッド(歌姫) | S | 21108~ | 耐妨 | 耐性デバフ値がかなり大きく回復量が高いので、コストに見合う仕事をする。HP依存防御カードより後に発動するので注意。 |
【右腕の勲章】王位型フェデルマ(歌姫) | S | 31662~ | 全体攻撃 耐妨 | ペリドッドより耐性デバフ値が控えめになった代わり、3T継続+全体4回攻撃、更に回復までしてくれる。5cと重いが内容はそれ以上のことをしてくれる。発動タイミングがペリドッドよりさらに遅い点に注意。 |
【新世界の導者】感謝型ファルサリア(歌姫) | A | 16308~ | (攻バフ) | 元の回復量が高めなので、序盤は1枚でも十分に全快出来る。バフはおまけだが、富豪のドモヴォーイ・ライゼルや盗賊の白恋剣サーなどの効果上昇にも繋がるので悪くない。 |
【天剋占星術師】闇堕型ヴィヴィ | A | 2667~ | 毒+暗闇解除 | 1cなので他のカードと一緒に出せ、暗闇解除も出来るので暗闇による出し間違え事故などを抑えやすい。またMMRなのでHP確保も出来る。 |
【愛を司る女神】華恋型ファルサリア | A | なし | ||
【華の吟遊詩人】感謝型歌姫アーサー | A | 7677~ | 毒+暗闇解除 | チェイン威力アップ込みでも同コストのMMRより回復量が若干劣るが、毒解除と暗闇解除も同時に行えるので十分仕事を行える1枚。 |
【彩虹の女王】感謝型ウアサハ(歌姫) | B | 11145~ | 防バフ | 素の回復量は2cでは高いが、この防バフ値ではおまけ程度にしかならないのが残念。 |
【神曲の調べ】神話型ダンテ | B | 22707~ | (攻バフ) | 初手にくると手札整理しづらくなるが、後半HPが大きく減ったときに活躍する。 |
【王位を盗む者】義賊型 盗賊アーサー(歌姫) | B | 6966~ | (攻バフ) | 2チェインで16718回復(13932*1.2)、3チェインで29257回復(20898*1.4)となる。EXを乗せづらいのが難点だが、氷闇なので後半に0チェインという事態は比較的起こりづらいか。 |
【静謐の声】聖騎型エレック | B | なし | 毒解除 | 闇堕ヴィヴィと華恋ファルサリアの代用。ただしこちらは暗闇解除がなくHPが低めなので、被弾しやすい歌姫にとっては痛手か。 |
【漢の中の漢】白恋型カラティン | C | なし | エンチャ | 歌姫唯一のエンチャ支援カードだが一人にしか効果が無いので、最新MMRにしてはやや期待外れか。 |
【幸せの手引書】複製型エルフィン(歌姫) | C | 4398~ | 全体攻撃 | 2c全体3回攻撃で尚且つHPも盛れて優秀だが、今回の歌姫の主な役割は光耐性ダウンと回復なので多段攻撃はあまり求められていない。余裕があれば1枚ぐらいなら枠が空いてることも。どちらも光属性ではないので、後半での回復はおまけ程度。 |
【劇場の綺羅星】異界型ネロ(歌姫) | ||||
【EVAパイロット】異界型マリ | C | 6192~ (MR++) | なし | チェイン威力アップ込みでギリギリの回復ライン。これより下の光2c全体回復は不要。 |
【連理の魔法姫】制圧型エニード | C | 28995~ | なし | ダンテと同じく初手で来ると手札整理が出来なくなり、HPが低いが、回復量はコスト相応に多い。 |
【風紀委員長】異界型渡辺摩利 | C | 15164~ (Boost時) | なし | 歌姫自身が凹みやすいのでHP半分以下の条件は難しくなく、上手く使えれば感謝型ファルサリアに近い回復量に化ける。しかしバフ付き回復などに先行されて不発に終わることも。また他の一人に攻撃集中した場合には無力。 |
【正月マスター】新春型スラップス | C | 8425~ | 毒解除 | どうしても毒解除が足りない時用に。 |
攻撃バフ | X | 攻バフ | たまにはバフカードも休ませてください。 | |
回復量バフ | X | 他バフ | 回復量デバフが強すぎるため焼け石に水。今回は元々の回復量が多いカードを入れていきましょう。 | |
リジェネ | X | 回復補助 | 毎ターン解除してくるので無駄です。 |
※回復の欄にある数字は回復量0,EX回復量アップ0%の状態での光属性のみ4チェイン,他属性チェインなしの数値になります。
立ち回り
5~7cで大ダメージを与えてもらうために、5cフェデルマ、6cペリドッド、7cどちらかを引き戻して再使用。が理想となる。
そのため4cで毒解除、3~4cで計5枚使用しておき、5cフェデルマを確実に使用かつ6c~7cでフェデルマを引き戻す確率を最大にできればベスト。
ただし、ロシアン等で富豪が大きく削られている場合のみ、ペリドッド・フェデルマの使用には少し留意した方がよい。(富豪の強防御バフはHP量に依存するものが多いため、回復が防バフの後になる上記2枚は結果的に防御を決壊させる事がある)
富豪の闇耐性上昇が不十分な時用のHPアップは6c以降で使用したい。
刀未破壊時、8cで毒解除を忘れなければ歌姫の仕事はほぼ終了。暗闇解除はほとんど意識しなくて良いが、富豪の場合ランスロットを鑑定できなくなる事があるので毒解除の予備があれば解除しておくとよい。
(即解除できない場合は、その次のターン自然回復するので放置でよい)
EXデッキは光の回復量UPや、シャドーペネトレイトの物理デバフ強化ぐらいしか選択肢が無い。
5~7cで大ダメージを与えてもらうために、5cフェデルマ、6cペリドッド、7cどちらかを引き戻して再使用。が理想となる。
そのため4cで毒解除、3~4cで計5枚使用しておき、5cフェデルマを確実に使用かつ6c~7cでフェデルマを引き戻す確率を最大にできればベスト。
ただし、ロシアン等で富豪が大きく削られている場合のみ、ペリドッド・フェデルマの使用には少し留意した方がよい。(富豪の強防御バフはHP量に依存するものが多いため、回復が防バフの後になる上記2枚は結果的に防御を決壊させる事がある)
富豪の闇耐性上昇が不十分な時用のHPアップは6c以降で使用したい。
刀未破壊時、8cで毒解除を忘れなければ歌姫の仕事はほぼ終了。暗闇解除はほとんど意識しなくて良いが、富豪の場合ランスロットを鑑定できなくなる事があるので毒解除の予備があれば解除しておくとよい。
(即解除できない場合は、その次のターン自然回復するので放置でよい)
EXデッキは光の回復量UPや、シャドーペネトレイトの物理デバフ強化ぐらいしか選択肢が無い。
汎用
おすすめカード | 各職評価 | 役割 | 詳細 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
傭兵 | 富豪 | 盗賊 | 歌姫 | |||
【静淵の魔女妃】聖騎型エニード | S | C | S | S | HPバフ | 後半の攻撃が一人に3回集中しても耐えられるようになる。闇耐性低下を受ける6c以降で使用したい。ドローがないので富豪は物防耐性エンチャと忙しいので他3職と比べて採用率が低い。 |
【終わらない悪夢】聖騎型アレミラ | S | S | S | A | 防御バフ | 1cながら高防御バフを3Tも継続し、富豪や盗賊の負担を大きく減らすことが出来る。自HPをかなり増やせるのも〇。発動順が支援タイプ準拠のため、大ダメージを受けた直後は効果が落ちる点に注意。 |
【FEVER】弱酸型フルアーマーウアサハ | A | B | A | A | 防御バフ | 数値・継続ターンともアレミラには及ばないが、それでも光属性を持つためチェインでの参照%増加が乗りやすく、高バフ値が期待できる。 |
【逢引天剋騎士】私装型ヴィヴィ | A | X | A | A | 物妨 耐妨 | 耐性デバフ・物攻デバフともに1cとしては十分な出力がある。 |
【王宮守護剣姫】聖騎型トール | C | X | C | C | 防御バフ | 3T目にバフ値が最大となる性質上、富豪の切り筋を見極められないと有効活用は難しい。また、単体バフが付随するため防御値サーチの攻撃を誘導してしまう可能性がある。初手にそれなりの高バフが求められる富豪デッキには適さない。 |
【三位一体】異界型 男主人公/女主人公 | C | X | C | C | 妨害 耐妨 | 3T継続だが、耐性デバフの数値は高くない。1T目のロシアン事故防止に剣に投げるのは有効か。 |
【湯煙仕上げ】湯浴型盗賊アーサー | C | X | C | X | 全体攻撃 | 1c全体攻撃だが4チェインでないと単体攻撃になってしまう。1c全体攻撃で欲しいのであればシアンやベイリンで事が足り、全体攻撃のみの1cを複数枚積むメリットはない。 |
【天使の花嫁】純白型ニムエ |
スフィア
おすすめスフィア | 評価 | 役割 | 詳細 |
---|---|---|---|
シャドーペネトレイト | 物妨 | 通称技サースフィア。今回は闇チェインが比較的に繋げやすいので発動機会が多い。天恵との相乗効果により強力なデバフとなるが、周りの染め依存な為野良ではやや使いづらいか。 | |
水天日光天照八野鎮石 | 物妨 物防補助 | 通称玉藻スフィア。技サースフィアと比較すると繋がらないことが多い氷チェインが必要な為使いづらい。しかしこのスフィアの目的は富豪の採用率が高いガラハッドなどの氷物防アップの天恵なので発動出来なくても貢献可能。 | |
ダブルエントリーシステム | 防御補助 | 通称13号機スフィア。玉藻とは違いこちらは闇なのでガラハライゼルセリシエドモヴォーイと言った高防御のカードを強化出来る。しかし上昇値が微妙なのが残念。 | |
ガウェイン破滅波(大納言スフィア) | 全体攻撃 | 攻撃属性が光なのでエンチャ以外の部分でもダメージが出せ、ガウェイン破滅波であればエンチャの上乗せにもなる。しかし耐久が不安な野良で投入するのは危ないか。 | |
召喚剣=絶技王剣(剣サースフィア) | |||
プレデターダイヴ |
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント(570)
-
傭兵の義賊型盗賊は闇ホモ君に効果的ではないのだろうか。3コストでも入れる価値は大有りではなかろうか。というか、義賊型盗賊は火と闇に対して(敵の魔法防御カンストみたいなのは除く)だったらまず入ると思うほどのぶっ壊れですわ。返信数 (1)0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.100116107
通報
評価Aとして追加しておきました。
攻撃カードとしては完全に頭一つ抜けているのですが、評価Sのガイドラインとして「他職が微妙でもカバー可能」というものがあり、
義賊は耐性低下があるわけではないのであくまで「自分の仕事がとても効率的になる」というラインではないかと考えAとしました。
ただ攻撃カードとして最優秀なのは間違いないので、備考にその旨を記載しておきました。2
-
×
└
ななしのアーサー王
No.100116107
通報
-
さっき追加された義賊型の歌姫はどうでしょうか?光チェインは他で補うしかないですが2コスでチェイン威力アップなのでそこそこ回復してくれる...のかな?おまけにバフが付いてくるしどうでしょう?返信数 (2)0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.100124101
通報
最近リストを更新している編集子です。
EXが乗らないのが痛いですが、2チェインあれば2cの最低回復ラインを超えられ3チェインならウアサハ級なので、無しではないと思います・・・
ただ自分は個人的にチェイン要求する類のカードを好まない&歌姫本職でもないため、評価が定められず追加を見送っています。0-
×
└
ななしのアーサー王
No.100126209
通報
返信ありがとうございます。
私自身聖夜ペリドやダンテなどの大型回復カードが無くて義賊入れてますが後半では他職も色々なカードを切ってくれるのでチェインしやすい(パーティーにもよるが)光チェインも他でできるのでかなり安定した仕事をしてくれていると感じています。
ただ、、カードプールが充実しているなら入らないとも思います(やはりチェイン要求で回復量も変わってくるので...)
入れるか入れないかは好みですかね0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.100126209
通報
-
×
└
ななしのアーサー王
No.100124101
通報
カード評価にパーソナリティーズ、学徒ファル(富豪)、私装ヴィヴィ、聖騎トールを追加しました。
学徒ファルはベイリンとの使い分けがフェデルマ⇔ルピナスと似たような関係にあると思われましたので、とりあえずBに置きました。
私装ヴィヴィは遅れて来たあからさまな対策カード。トールは超持久戦型の編成以外では本クエストの環境にあまり適さないのでこの位置としました。
学徒ファルはベイリンとの使い分けがフェデルマ⇔ルピナスと似たような関係にあると思われましたので、とりあえずBに置きました。
私装ヴィヴィは遅れて来たあからさまな対策カード。トールは超持久戦型の編成以外では本クエストの環境にあまり適さないのでこの位置としました。
1
富豪の学徒型ファルサリアは有効だと思います。
もし入れるなら評価はどうなるでしょうか?個人的にはAかSだとは思います。
HPバフ+防バフですが2Tしか持たないのでエニードより評価が下がるとは思いますが…
もし入れるなら評価はどうなるでしょうか?個人的にはAかSだとは思います。
HPバフ+防バフですが2Tしか持たないのでエニードより評価が下がるとは思いますが…
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.100038352
通報
光チェイン絶対に切らさないで済むなら感謝富豪の代わりに入る程度
2k弱の物防なんてあってないようなもんだし高く見積もってもBが関の山3
あれ?感電って3cで入れたら全破壊まで入らないよね?
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99969111
通報
入らないって言うのがよく分からないけど、全部位破壊までは一度感電入れれば弱体化したままだよ0
歌姫の斎藤一ってどうなんだ?
斎藤一入れるんだったら制圧エニードのほうがいいのかな?
斎藤一入れるんだったら制圧エニードのほうがいいのかな?
返信数 (4)
0
制圧エニードは素の回復量が約20kで斎藤はチェイン込みで確か30kちょい
火のチェインはエニードとかでやりやすいとはいえ、EX的には当然制圧エニードの方が良いのは確か
ただEX確保があまり出来てないのなら選択肢には入るかなって思う
火のチェインはエニードとかでやりやすいとはいえ、EX的には当然制圧エニードの方が良いのは確か
ただEX確保があまり出来てないのなら選択肢には入るかなって思う
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99963828
通報
ありがとうございます
EX足りてないんで斎藤一入れることにします0
盗賊なのですが、モドレを抜いてベイリンに変更してみました。
手札が回し易いのと、フェデが底って6cになった時に、フェデ、白恋、シアンorベイリンと投げやすいのでやり易いのですが、富豪ガラハ等の闇チェインがキツくなるのと、ダメージはエンチャがのったモドレのが上なので、皆様的にはどう思いますか?
手札が回し易いのと、フェデが底って6cになった時に、フェデ、白恋、シアンorベイリンと投げやすいのでやり易いのですが、富豪ガラハ等の闇チェインがキツくなるのと、ダメージはエンチャがのったモドレのが上なので、皆様的にはどう思いますか?
返信数 (3)
1
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99942973
通報
長期戦になるとコスト1が多いとドロー不足になりそうだね
7・8で〆れれば問題ないかも0 -
×
└
ななしのアーサー王
No.99942994
通報
モドレは大事です。モドレより他に外すものがあると思います。
デッキや好みですが、普通外すのはモドレではないかと6 -
×
└
ななしのアーサー王
No.99943106
通報
お二方 ありがとうございます。
ドロー不足は確かに富豪の引き次第ではなりそうですね。
普段、padでプレイしてるので、今はデッキ貼れないので申し訳ないですが、外すなら、主人公か闇堕盗賊ですかね。デバフ不足が怖くて外さなかったんですけど、モドレを戻して、再調整してみます。0
今更ですが、盗賊のモドレは今の基準でいけばaであると思います
返信数 (2)
0
最初に評価を設けたおすすめカードの編集者です。
しばらく見にこれてませんでしたが、編集してくださってありがとうございます。またその他コメントや投票などでたくさん意見もありがとうございます
なぜか下の木で編集してくださった方が私であるような流れになってますが、おそらく3人目の編集者さんですかね
しばらく見にこれてませんでしたが、編集してくださってありがとうございます。またその他コメントや投票などでたくさん意見もありがとうございます
なぜか下の木で編集してくださった方が私であるような流れになってますが、おそらく3人目の編集者さんですかね
返信数 (2)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99919256
通報
評価に関してはどうしても意見が分かれる部分もあると思うので、アンケートなどで意見を募るのもとてもいい案だと思います。
アレミラを最初Aとしていたのは、HPも防御も高く、1cなので使いやすいなどとても強力ですが、例えば富豪視点なら感謝ファルの強力な闇耐性とエンチャは他で代えが効かないレベルだと思うのですが、物理防御なら他でもなんとか出来る
また全職アレミラ持ってた。という場合、物理防御が過剰なぐらい高くなって闇耐性以外の防御は意味がない状態にもなるので。と考えていました。0-
×
└
ななしのアーサー王
No.99919277
通報
一方で、他職をカバーできる。という点から限りなくSに近いとも思っており、アンケートでSに意見が集まるのであればそれが妥当だと思います。
ただ、S=人権・必須と誤解されないように編集者・閲覧者共に注意する必要はあると思いますので、その点よろしくお願いします。2
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99919277
通報
汎用枠にFAウサ加えても良いんじゃないか
5cのことばっか考えて6cに物防薄くなる富豪が野良には多いし普通に役立つ
アレミラより出力持続力は劣るけどチェイン繋がるし、特に傭兵は白恋のブーストに光要るから6cFA白恋4段×2なんて投げ方も出来て便利
5cのことばっか考えて6cに物防薄くなる富豪が野良には多いし普通に役立つ
アレミラより出力持続力は劣るけどチェイン繋がるし、特に傭兵は白恋のブーストに光要るから6cFA白恋4段×2なんて投げ方も出来て便利
返信数 (2)
0
下の木でメモの編集者とカード評価の編集者が議論してますが意見が分かれてます。
よければアンケートにご協力下さい。
自分の意見に近いと思う方にgoodボタンを押して下さい
よければアンケートにご協力下さい。
自分の意見に近いと思う方にgoodボタンを押して下さい
返信数 (29)
3
別の意見があれば直接書いてもらってもかまいません。
忙しい方は問1だけで大丈夫です。
忙しい方は問1だけで大丈夫です。
0
持ってるやつが少ないからアレミラは凡庸というか別枠でいい
13
カード単体の評価と職ごとのデッキ構築を踏まえた評価は別物なので職ごとに評価するべき。
7
補足ここに書いているアレミラの評価は歌姫以外の職についてです。
0
これ以降は込み入った質問です。
問2.序盤の2ドロと自己2ドロについて
問2.序盤の2ドロと自己2ドロについて
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99918467
通報
A.序盤から3枚だしする必要はないので富豪の負担云々よりも自己責任。
まともなPTであれば6c全職フェデルマでも7c槍破壊は可能70
B.序盤から3枚だしされて2ドロー手元に無い時や使いたく無い時に助かる
5cまでに必要カードを手元に引く為に序盤の2ドロは大切
5cまでに必要カードを手元に引く為に序盤の2ドロは大切
7
補足です。
A.序盤に3枚出ししてまで5cに必要なカードは無いので、3枚出ししたら無視する
全職6cフェデルマでも槍破壊は間に合う
B.最善を尽くす為に序盤に3枚出しを行い、目的カードを引こうと努力する。6c全職フェデルマ等のキーカードだと槍破壊出来るか不安
富豪は序盤に2ドローを出せない場合もあるので、アレミラ等の自己2ドローを積み富豪の負担を負担を減らす。
2ドロが無い場合は強行で3枚出しするという訳ではなく、その場合は2枚出しにする。
序盤手回しの重要性をどうみるかです。
A.序盤に3枚出ししてまで5cに必要なカードは無いので、3枚出ししたら無視する
全職6cフェデルマでも槍破壊は間に合う
B.最善を尽くす為に序盤に3枚出しを行い、目的カードを引こうと努力する。6c全職フェデルマ等のキーカードだと槍破壊出来るか不安
富豪は序盤に2ドローを出せない場合もあるので、アレミラ等の自己2ドローを積み富豪の負担を負担を減らす。
2ドロが無い場合は強行で3枚出しするという訳ではなく、その場合は2枚出しにする。
序盤手回しの重要性をどうみるかです。
0
補足2
A.序盤の3枚出しは無視する。の続き
序盤の3枚出しは不要なので、序盤から3枚出ししたいなら自己2ドローを積んで勝手にやってくれ
A.序盤の3枚出しは無視する。の続き
序盤の3枚出しは不要なので、序盤から3枚出ししたいなら自己2ドローを積んで勝手にやってくれ
0
問3.妨害防御は出来て当然であって、その上で耐性デバフエンチャ耐性HPバフを求めてるので
これらが出来るカードが評価上なのは妥当で替えが効く妨害防御はSにする必要は感じない
防御バフのみのアレミラがなければ耐性ダウン以外1に抑えること出来ない、
でもない限りはSに上げる価値はない
これらが出来るカードが評価上なのは妥当で替えが効く妨害防御はSにする必要は感じない
防御バフのみのアレミラがなければ耐性ダウン以外1に抑えること出来ない、
でもない限りはSに上げる価値はない
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99918471
通報
A.Sにする必要はない6
B.防御妨害でも優秀ならばSになる
62
問4.エニードは実質耐性値上げとして考えられる
効果自体はHPアップですがHP上昇することによって許容値を上げることが出来ますので
アレミラと違って耐性ダウン分のダメージを重ねても落ちない。
1cで耐性値上げてると言っても変わりありません。
効果自体はHPアップですがHP上昇することによって許容値を上げることが出来ますので
アレミラと違って耐性ダウン分のダメージを重ねても落ちない。
1cで耐性値上げてると言っても変わりありません。
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99918476
通報
A.耐性値上げとして考えられる6
B.HPアップと耐性アップは全然違う
72
問5.アレミラ前提の評価で出されても持ってない人は困ります。
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99918479
通報
A.困る7
B.カード評価は所持の有無関係ない
80
問6.カード評価について
他人の意見を聞くつもりが無いなら自己満足の押し付けで迷惑。チラシの裏にでも書いて下さい。
情報提供するつもりなら、他の人の意見を取り入れて柔軟に対応して下さい。
譲れない部分もあるとは思いますが、それはキチンと納得出来る様な説明をして下さい。
意見を取り入れるなら凄くありがたいです。
他人の意見を聞くつもりが無いなら自己満足の押し付けで迷惑。チラシの裏にでも書いて下さい。
情報提供するつもりなら、他の人の意見を取り入れて柔軟に対応して下さい。
譲れない部分もあるとは思いますが、それはキチンと納得出来る様な説明をして下さい。
意見を取り入れるなら凄くありがたいです。
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99918483
通報
A.暴言は辞めて欲しい1
B.意見を聞かないなら押し付け、聞くならありがたい。
58
問7.以前からAで納得いかないのであれば時間もかなり空いてたので編集する時間も意見を取り入れる時間もありましたよね?
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99918491
通報
A.それもしないで自分では意見否定されてチラシ裏で書けと言われても困る。0
B.評価について匙加減が絡むので、最初に書いた人以外触りにくい。気になったらコメントを書く。
47
アンケートにご協力ありがとうございます。明日の22時で終了したいと思います。
アンケート結果は今後の方針に役立てて行きたいと思います。
アンケート結果は今後の方針に役立てて行きたいと思います。
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99940807
通報
アンケート終了です。ご協力ありがとうございました。0
盗賊の感謝ウサは引き戻しの関係上、5cにフェデルマと一緒に打つ方がいいと思います。
返信数 (3)
1
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99931153
通報
5cまでに何枚切るかは手札次第だし、一概には言えないと思います。
7cとか8cに〆るつもりなら最大火力になる6c7c辺りに使った方が良いと私は思いますがどうでしょう0-
×
└
ななしのアーサー王
No.99935287
通報
ああ、すみません人によって重め?のデッキの人もいることを考えていませんでした。軽いデッキの場合5cに出せれば最悪8cには引き戻しが可能であるので、5cの方が良いと思います0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99935287
通報
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99936229
通報
他職のフェデルマ等が5cまでに引けてるとは限らないから、状況見てですかねー。私は67c最大火力にしたいので、一番ダメージ出せるウサは6c推しですね。5cも8cも耐性ダウンが最大じゃないと思うんですよね。8cは手札次第だし。引き戻しに頼るのは確実性が落ちると思います。まぁそこら辺は好みで良いと思います0
今更ですが時間に余裕が出来たので勝手ながら編集行わせて貰いました。
各職カードの一部の評価を修正や削除追加、エニードやアレミラスフィアは被るので汎用枠とスフィア枠と分けて少しでも見やすくするように出来ればなと。
前でも言われてますがS=必須ではなく、他職の負担を大きく減らせると言った意味でのSで評価してます。
何か意見あればお願いします。ではまた時間ある時に。
各職カードの一部の評価を修正や削除追加、エニードやアレミラスフィアは被るので汎用枠とスフィア枠と分けて少しでも見やすくするように出来ればなと。
前でも言われてますがS=必須ではなく、他職の負担を大きく減らせると言った意味でのSで評価してます。
何か意見あればお願いします。ではまた時間ある時に。
返信数 (54)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99910829
通報
編集ありです。
スフィアの欄、玉藻は微妙だと思います。
シグはカード評価Cになってて、カード揃ってる人は入れません。氷チェインも殆ど出来ませんし、発動出来ないスフィア入れる意味があまり感じません。
他のスフィアも紹介するなら別ですが、技ーサーと玉藻しか書いてないと玉藻を優先的に入れると勘違いする人が出そうです。1-
×
└
ななしのアーサー王
No.99910989
通報
まだ軽く編集したばかりなのでその分も含めて直していく所存です。
あくまで玉藻は発動出来れば良い程度で天恵目的です。技サースフィアも他人も付けている前提なのでこっちもこっちで微妙で、耐性デバフがある以上被ダメージ軽減でなければどっちもどっちではと考えています。2
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99910989
通報
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99911113
通報
前から気になってたのですが、傭兵のフェデルマはSだと思います。
あと盗賊の剣サー
ここら辺はSかなと
判断が人それぞれだと思いますが、アレミラもSだと思いますね。0
技ーサーも、まぁまぁですが、シグ入ってなくて、ガラハだけの為に天恵入れて、発動も出来ないなら、発動出来る技ーサーの方がまだ良いかなと。
技ーサーと玉藻の間には、
剣サー、キマイラ、13号辺りは入ってくると思います
攻撃よりに行くか、防御妨害よりに行くかは職とか人の考え方によるかなぁと
まぁどれも微妙と言えば微妙なんですがね
技ーサーと玉藻の間には、
剣サー、キマイラ、13号辺りは入ってくると思います
攻撃よりに行くか、防御妨害よりに行くかは職とか人の考え方によるかなぁと
まぁどれも微妙と言えば微妙なんですがね
0
ある程度は評価に対するコメントが落ち着いてきているので、評価を変えるなら、どれをどう変えたと書いて欲しいですね。
一番最初に評価を書いた人と別なら匙加減が変わる可能性もありますし
一番最初に評価を書いた人と別なら匙加減が変わる可能性もありますし
3
スフィアに関してはどれも微妙なので正直技サー推奨もするのはどうかなと思ってますが、メモの方はまた違う編集者で、今回は評価中心に弄っただけなので悪しからず。
逆に技サースフィアも他の技サースフィアの為に入れてるようなものなのでどちらも一緒なのでは?と思いまけどね。スフィアに関しては個人差があるのでこれら中からどれか付けてればなぁ、と考えています。
評価云々に関しては前の編集者と同じなので割愛させて戴きます。ちなみにS=必須ではありません。
変更点に関してはこれからいくつか述べますので…
逆に技サースフィアも他の技サースフィアの為に入れてるようなものなのでどちらも一緒なのでは?と思いまけどね。スフィアに関しては個人差があるのでこれら中からどれか付けてればなぁ、と考えています。
評価云々に関しては前の編集者と同じなので割愛させて戴きます。ちなみにS=必須ではありません。
変更点に関してはこれからいくつか述べますので…
0
各項目の編集ありです。
最初に評価した方でしたか、それは良かった。
今更とか勝手ながらと書いていたので、最初に評価書いてた人と別人の可能性もあり確認させてもらいました。
剣サーやアレミラについては下で書きます。
メモを書いてるのは私なので評価してる人と別なのは認識してます。
最初に評価した方でしたか、それは良かった。
今更とか勝手ながらと書いていたので、最初に評価書いてた人と別人の可能性もあり確認させてもらいました。
剣サーやアレミラについては下で書きます。
メモを書いてるのは私なので評価してる人と別なのは認識してます。
0
横からですまんが二人でどうしようもないなら便利なアンケ機能使ってみたらどう?
適当にアンケ立ててここで宣伝すれば十分な投票数集まると思うし
適当にアンケ立ててここで宣伝すれば十分な投票数集まると思うし
0
歌姫の3c毒解除2人は(少なくともスラップスは)消さなくてもよかったのでは?
他カードのコスパには及びませんが最低限の回復量は出ますし、
余分に毒回復枠を入れておくと他の毒回復カードを整理しやすくなるので
他カードのコスパには及びませんが最低限の回復量は出ますし、
余分に毒回復枠を入れておくと他の毒回復カードを整理しやすくなるので
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99911448
通報
ちょくちょく編集して抜けてた部分もあったので現在修正しています、すみません。1
評価での変更点と軽くですがその理由を説明させて戴きます。
傭兵
・全体耐性ダウン持ちのカードを一ランクずつ↑(耐性ダウンが重要で上のランクに行けば負担が減るのであれば全体耐性ダウンはこれぐらいは妥当と思った為)
・やっつけで書かれたB群カード(カヲルは全体+αなのでA、シアンベイリンは1cMMRで最低限度の内容があるので暫定B、代用として扱われるカードは元のより一つ下に、ミクとピクシーは他に優先したいカードが多い為C)
エルフィンをC(MMRではあるが単体攻撃なのでこれを入れるのであればシアンベイリンの方がいい)
傭兵
・全体耐性ダウン持ちのカードを一ランクずつ↑(耐性ダウンが重要で上のランクに行けば負担が減るのであれば全体耐性ダウンはこれぐらいは妥当と思った為)
・やっつけで書かれたB群カード(カヲルは全体+αなのでA、シアンベイリンは1cMMRで最低限度の内容があるので暫定B、代用として扱われるカードは元のより一つ下に、ミクとピクシーは他に優先したいカードが多い為C)
エルフィンをC(MMRではあるが単体攻撃なのでこれを入れるのであればシアンベイリンの方がいい)
0
富豪
・聖夜ペリ(耐性泥防御と忙しいのに攻撃入れてまで割く枠がない、固定用であればBである必要はなかった為)
盗賊
・防御付きデバフをCで追加(基本的にレンの下位互換、優先度がそこまで高くない為)
歌姫
・EVAマリをCで追加(高HPで2c最低限度の回復量を持ってる為)
・渡辺摩利をCで追加(条件付きではあるが大きく回復量伸ばせる為)
・観月富豪を削除(コストの割に回復量が全く合わない、これ以上毒解除を書く必要がなかった為)
・聖夜ペリ(耐性泥防御と忙しいのに攻撃入れてまで割く枠がない、固定用であればBである必要はなかった為)
盗賊
・防御付きデバフをCで追加(基本的にレンの下位互換、優先度がそこまで高くない為)
歌姫
・EVAマリをCで追加(高HPで2c最低限度の回復量を持ってる為)
・渡辺摩利をCで追加(条件付きではあるが大きく回復量伸ばせる為)
・観月富豪を削除(コストの割に回復量が全く合わない、これ以上毒解除を書く必要がなかった為)
0
汎用枠
前でも言いました被ってる箇所が多かったので別枠として追加させて貰いました。
アレミラがSでなくAの理由はいくら防御を盛っても耐性ダウン分を書き消せないからです。
エニードは実質固定値回復だったり耐性値上げとして考えられ、現にアレミラなくても耐性ダウン分以外1にすることが可能なのでSに上げる必要はないと考えています、剣サーも含め他の高防御カードに関しても同じ理由です。
前でも言いました被ってる箇所が多かったので別枠として追加させて貰いました。
アレミラがSでなくAの理由はいくら防御を盛っても耐性ダウン分を書き消せないからです。
エニードは実質固定値回復だったり耐性値上げとして考えられ、現にアレミラなくても耐性ダウン分以外1にすることが可能なのでSに上げる必要はないと考えています、剣サーも含め他の高防御カードに関しても同じ理由です。
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99914746
通報
剣サーやアレミラは他職をフォロー出来て、勝敗に影響する場合もあります。
エニードがSならアレミラだって職によってはSかなと
エニードは耐性には関係ないと思いますが、どのような意味でしょうか?
アレミラ無くても耐性ダウン分を1に出来ると思いますが、Sの評価基準は1にする事では無いですよね?
アレミラは歌姫以外はSだと思いますね。
1コスでチェイン無しでも物魔防御値1万3T上げられます。
剣サーもブーストすれば15000を3T上げられます。
これは他職をフォロー出来る位の活躍は出来てると思います
耐性アップが重要でもカード限られてますし、防御でも70%反映するので防御も重要だと思います。0
あとアレミラの凄い所は、他にもあります
自己2ドローなどは富豪からするとかなり助かります。
序盤から3枚だしされて2ドロー無いよ!とか使いたく無いよって時に助かります
あと基礎ステが異常に高いです。軽いし強い、アレミラの有無でデッキの構築方法がかなり変わります。
そして富豪がドモや、ほのかを採用してる場合、ステが上がり防御値も上がります。
アレミラは本当に凄いです。
まぁ歌姫は入れない方が良いと思いますが他の職は優先的に入れたいです
自己2ドローなどは富豪からするとかなり助かります。
序盤から3枚だしされて2ドロー無いよ!とか使いたく無いよって時に助かります
あと基礎ステが異常に高いです。軽いし強い、アレミラの有無でデッキの構築方法がかなり変わります。
そして富豪がドモや、ほのかを採用してる場合、ステが上がり防御値も上がります。
アレミラは本当に凄いです。
まぁ歌姫は入れない方が良いと思いますが他の職は優先的に入れたいです
0
ある程度のデバフと防御が出来てしまえば耐久のカギはHPの多さと耐性アップです。いくら防御を積もうがデバフ入れようが下げられない部分はどうしようもないです。
アレミラだけではなく他のカードにも言えることなので防御系のカードの候補自体は多少あります。貴重な耐性ダウン持ちのフェデルマなどに比べると勝敗の影響は薄いです。
アレミラだけではなく他のカードにも言えることなので防御系のカードの候補自体は多少あります。貴重な耐性ダウン持ちのフェデルマなどに比べると勝敗の影響は薄いです。
0
>>序盤から3枚だしされて2ドロー無いよ!とか使いたく無いよって時に助かります
そもそも序盤から3枚だしする必要はないので富豪の負担云々よりも自己責任です。逆に言ってしまえばここ以外は自己2泥を活かせないので気にする必要はないと考えてます。
>>基礎ステが異常に高い
ステは高いに越したことはありませんがわざわざ挙げてまでの内容ではありません。
>>構築方法がかなり変わる
かなり変わってしまうのであればSにする必要はないでは?
アレミラ前提の評価で出されてもアレミラ取得の為に周回する人含め持ってない人には困ります。
そもそも序盤から3枚だしする必要はないので富豪の負担云々よりも自己責任です。逆に言ってしまえばここ以外は自己2泥を活かせないので気にする必要はないと考えてます。
>>基礎ステが異常に高い
ステは高いに越したことはありませんがわざわざ挙げてまでの内容ではありません。
>>構築方法がかなり変わる
かなり変わってしまうのであればSにする必要はないでは?
アレミラ前提の評価で出されてもアレミラ取得の為に周回する人含め持ってない人には困ります。
0
エニードの効果自体はHPアップですがHP上昇することによって許容値を上げることが出来ますのでアレミラと違って耐性ダウン分のダメージを重ねても落ちない、のがポイントです。
言ってしまえばエニードも1cで耐性値上げてると言っても変わりありません。
今回の一番の優先は耐性ダウンとエンチャ、耐性アップであって防御とデバフはその次と言うことを理解して貰いたいです。
言ってしまえばエニードも1cで耐性値上げてると言っても変わりありません。
今回の一番の優先は耐性ダウンとエンチャ、耐性アップであって防御とデバフはその次と言うことを理解して貰いたいです。
0
書きたい事はかなりあるんですが、書ききれないので少し書きます
>>そもそも序盤から3枚だしする必要はないので富豪の負担云々よりも自己責任です。
.
5cまでに必要カードを手元に引く為に大切な事です。
そもそも3枚だししてる人がいたら2ドローしようと思うのが普通です。自己責任とか思う人はマルチに向いてないと思います。
>>アレミラ前提の評価で出されてもアレミラ取得の為に周回する人含め持ってない人には困ります。
.
カード評価は所持の有無関係ないと思うんですが違いますか?
>>そもそも序盤から3枚だしする必要はないので富豪の負担云々よりも自己責任です。
.
5cまでに必要カードを手元に引く為に大切な事です。
そもそも3枚だししてる人がいたら2ドローしようと思うのが普通です。自己責任とか思う人はマルチに向いてないと思います。
>>アレミラ前提の評価で出されてもアレミラ取得の為に周回する人含め持ってない人には困ります。
.
カード評価は所持の有無関係ないと思うんですが違いますか?
1
>>ある程度のデバフと防御が出来てしまえば耐久のカギはHPの多さと耐性アップです。いくら防御を積もうがデバフ入れようが下げられない部分はどうしようもないです。
.
そのある程度の防御妨害が重要なんです。
>>今回の一番の優先は耐性ダウンとエンチャ、耐性アップであって防御とデバフはその次と言うことを理解して貰いたいです。
.
耐性ダウンとエンチャ、耐性アップだけではデッキが構築出来ないので、防御妨害も重要です。
防御妨害だからといってSにしないのはどうかなと
.
そのある程度の防御妨害が重要なんです。
>>今回の一番の優先は耐性ダウンとエンチャ、耐性アップであって防御とデバフはその次と言うことを理解して貰いたいです。
.
耐性ダウンとエンチャ、耐性アップだけではデッキが構築出来ないので、防御妨害も重要です。
防御妨害だからといってSにしないのはどうかなと
3
>>言ってしまえばエニードも1cで耐性値上げてると言っても変わりありません
耐性アップとHPアップは全然違いますし、
HPアップが防御妨害よりも優れているとは思いません。
例えばエニードでHPを11000上げて、5回攻撃を受けたとしても11000分ダメージを多く受けてもペロらない事になります。
防御を10000上げたとすると、70%無視されたとしても7000*5回分軽減出来ます。
どっちが有効だと思いますか?
HP上げたとしても、防御妨害を疎かにするとペロります。
耐性アップとHPアップは全然違いますし、
HPアップが防御妨害よりも優れているとは思いません。
例えばエニードでHPを11000上げて、5回攻撃を受けたとしても11000分ダメージを多く受けてもペロらない事になります。
防御を10000上げたとすると、70%無視されたとしても7000*5回分軽減出来ます。
どっちが有効だと思いますか?
HP上げたとしても、防御妨害を疎かにするとペロります。
0
>>5cまでに必要カードを手元に引く為に大切な事です。
そもそも3枚だししてる人がいたら2ドローしようと思うのが普通です。自己責任とか思う人はマルチに向いてないと思います。
5cまでに必要なカードは今回はありません。フェデルマなどは引けなくても6cでも十分間に合いますし、感電や毒解除の場合は複数枚積むので切り方を間違えなければ事故ることはありません。
2泥要求されても富豪も富豪で防御貼らなければならなく状況次第では無理なのでそれを理解出来ず序盤から3枚出しするのであれば自己2泥ぐらいは普通なので出来なければ自己責任です。
そもそも3枚だししてる人がいたら2ドローしようと思うのが普通です。自己責任とか思う人はマルチに向いてないと思います。
5cまでに必要なカードは今回はありません。フェデルマなどは引けなくても6cでも十分間に合いますし、感電や毒解除の場合は複数枚積むので切り方を間違えなければ事故ることはありません。
2泥要求されても富豪も富豪で防御貼らなければならなく状況次第では無理なのでそれを理解出来ず序盤から3枚出しするのであれば自己2泥ぐらいは普通なので出来なければ自己責任です。
0
私の分を引用されてかなり否定されてますが、私が納得いく回答はありませんでした。
最初は軽く評価はについて書こうかなと思ってましたが、何だか感覚が違いすぎて、否定の内容も納得いかないのでハッキリ書きたくなりました。
>>何か意見あればお願いします。
と書いていて、意見を否定して全く取り入れないのはどうかと思います。
前からかなり意義が多かったですが、自分の感覚がズレているのではないか?
とか疑問に思わないのですか?
最初は軽く評価はについて書こうかなと思ってましたが、何だか感覚が違いすぎて、否定の内容も納得いかないのでハッキリ書きたくなりました。
>>何か意見あればお願いします。
と書いていて、意見を否定して全く取り入れないのはどうかと思います。
前からかなり意義が多かったですが、自分の感覚がズレているのではないか?
とか疑問に思わないのですか?
4
私は以前Cはイメージ悪いので全体的に評価を上げて欲しいと書きましたが、反対意見はありませんでした。
攻略メモを書いてますが、意義は殆どありません。
各職の立ち回りもコメントで書いてますが、否定意見はありませんでした。
私は意見があればなるべく取り入れたいと思ってますし、反対意見があれば、考え方が違ったかなと考え直したりします。
.
そもそもSなどの評価の基準自体が木主さんが決めた事です。
それをwikiに書いて、他の人の意見を聞かないのはどうかと思ってます。
攻略メモを書いてますが、意義は殆どありません。
各職の立ち回りもコメントで書いてますが、否定意見はありませんでした。
私は意見があればなるべく取り入れたいと思ってますし、反対意見があれば、考え方が違ったかなと考え直したりします。
.
そもそもSなどの評価の基準自体が木主さんが決めた事です。
それをwikiに書いて、他の人の意見を聞かないのはどうかと思ってます。
5
そもそもある程度の防御妨害は前提なのは当然で、疎かにしてる時点で考える必要は一切ないと思いますけど?
問題は「それ以上にどう抑えるか」が問題です。耐性アップは現状少ない為完全抑えるのがほぼ不可能です。分エニードを始めHPアップの方が必要になるケースが多く、防御バフのみのアレミラがなければ耐性ダウン以外1に抑えること出来ない、でもない限りはSに上げる価値はないと思ってます。
これが理解出来ないのであればこれ以上話しても無駄なので切り上げます。
問題は「それ以上にどう抑えるか」が問題です。耐性アップは現状少ない為完全抑えるのがほぼ不可能です。分エニードを始めHPアップの方が必要になるケースが多く、防御バフのみのアレミラがなければ耐性ダウン以外1に抑えること出来ない、でもない限りはSに上げる価値はないと思ってます。
これが理解出来ないのであればこれ以上話しても無駄なので切り上げます。
1
他人の意見を聞くつもりが無いなら自己満足なので、チラシの裏にでも書いて下さい。
情報提供するつもりなら、他の人の意見を取り入れて柔軟に対応して下さい。
譲れない部分もあるとは思いますが、それはキチンと納得出来る様な説明をして下さい。
情報提供するつもりなら、他の人の意見を取り入れて柔軟に対応して下さい。
譲れない部分もあるとは思いますが、それはキチンと納得出来る様な説明をして下さい。
4
ハッキリいうと、的外れな評価は迷惑なんです。
前にも書きましたが、カード評価の意義が多すぎて有力なコメントが流れてます。
そして意義のコメントにgoodがかなりついてます。
これを見れば、感覚がヅレてるかも?とか思いませんか?
wikiで的外れな自己満足の押し付けをしてませんか?
wikiに書いてあると皆さんがその方針で進む事になるので、注意が必要なんです。
これは意見を取り入れるつもりがないのであれば、の話です。
意見を取り入れるなら凄くありがたいです。
これからもお願いしたいです。
一人で全て間違えずになんて出来ませんからね。
前にも書きましたが、カード評価の意義が多すぎて有力なコメントが流れてます。
そして意義のコメントにgoodがかなりついてます。
これを見れば、感覚がヅレてるかも?とか思いませんか?
wikiで的外れな自己満足の押し付けをしてませんか?
wikiに書いてあると皆さんがその方針で進む事になるので、注意が必要なんです。
これは意見を取り入れるつもりがないのであれば、の話です。
意見を取り入れるなら凄くありがたいです。
これからもお願いしたいです。
一人で全て間違えずになんて出来ませんからね。
4
仕方ないですが最後に言います。貴方様が言ってる部分はもう「周知の情報」です。以前からAで納得いかないのであれば私が編集する前に時間もかなり空いてたので編集する時間も意見を取り入れる時間もありましたよね?それもしないで自分では意見否定されたから反論しておいてこちらの意見を否定しておいてムキになったりチラシ裏で書けと言われても困りますけど。人の事言えないんじゃないんですか?
0
>>以前からAで納得いかないのであれば私が編集する前に時間もかなり空いてたので編集する時間も意見を取り入れる時間もありましたよね?それもしないで自分では意見否定されたから反論しておいてこちらの意見を否定しておいてムキになったりチラシ裏で書けと言われても困りますけど。人の事言えないんじゃないんですか?
まず、評価について匙加減が絡むので、木主さん以外触りにくいです。
あと、私は議論したいのですが納得いく回答がありません
私を納得させて下さい。
まず、評価について匙加減が絡むので、木主さん以外触りにくいです。
あと、私は議論したいのですが納得いく回答がありません
私を納得させて下さい。
0
それなのに
>>防御バフのみのアレミラがなければ耐性ダウン以外1に抑えること出来ない、でもない限りはSに上げる価値はないと思ってます。
これが理解出来ないのであればこれ以上話しても無駄なので切り上げます
これが理解出来ないのであれば話しても無駄と勝手に話を切り上げるという
1枚のカードだけで1になる訳無いですよね?極端過ぎるんですよ。
今Sカードで1枚だけでダメージ1になるカードありますか?
>>防御バフのみのアレミラがなければ耐性ダウン以外1に抑えること出来ない、でもない限りはSに上げる価値はないと思ってます。
これが理解出来ないのであればこれ以上話しても無駄なので切り上げます
これが理解出来ないのであれば話しても無駄と勝手に話を切り上げるという
1枚のカードだけで1になる訳無いですよね?極端過ぎるんですよ。
今Sカードで1枚だけでダメージ1になるカードありますか?
0
勘違いしたら困るので言います。
自分が今回編集したのは表の表記変更とカードやスフィア種類分け、一部のカード評価修正です。
その一部のカードはやっつけだったり流石にないなと思ったのだけしか変更してませんし、アレミラを始めとする個人差を感じたカード、個人的に妥当かなと思ってるカードは詳細を少し弄っただけで評価はそのままにしてます。なので評価を移動させたい場合は1人だけでなく複数人の意見を聞いてから反映させたいです。
個人的にはアレミラAのままでいいと思いますがSがいい!と言うのが大多数であれば弄ります。
意見なので勿論反論してきたから言って取り入れるつもりないだろとムキにされても非常に不愉快です。
自分が今回編集したのは表の表記変更とカードやスフィア種類分け、一部のカード評価修正です。
その一部のカードはやっつけだったり流石にないなと思ったのだけしか変更してませんし、アレミラを始めとする個人差を感じたカード、個人的に妥当かなと思ってるカードは詳細を少し弄っただけで評価はそのままにしてます。なので評価を移動させたい場合は1人だけでなく複数人の意見を聞いてから反映させたいです。
個人的にはアレミラAのままでいいと思いますがSがいい!と言うのが大多数であれば弄ります。
意見なので勿論反論してきたから言って取り入れるつもりないだろとムキにされても非常に不愉快です。
0
>>意見を取り入れる時間もありましたよね?
.
時間は関係ありません。以前はそこまで気にしてなかっただけです、気になったから書きました。
>>それもしないで自分では意見否定されたから反論しておいてこちらの意見を否定しておいてムキになったりチラシ裏で書けと言われても困りますけど。人の事言えないんじゃないんですか?
否定されたからムキになってるとか、チラシの裏で書けと言っ訳ではありません、
よく読んで下さい。
否定の方法が納得いかないと書いてますよね。
チラシの裏の件は意見を聞かないなら自己満足の押し付けと書いてますよね?
木主さんが書いた評価に対して意義を書いて議論したいと思ってるんですよ。
.
時間は関係ありません。以前はそこまで気にしてなかっただけです、気になったから書きました。
>>それもしないで自分では意見否定されたから反論しておいてこちらの意見を否定しておいてムキになったりチラシ裏で書けと言われても困りますけど。人の事言えないんじゃないんですか?
否定されたからムキになってるとか、チラシの裏で書けと言っ訳ではありません、
よく読んで下さい。
否定の方法が納得いかないと書いてますよね。
チラシの裏の件は意見を聞かないなら自己満足の押し付けと書いてますよね?
木主さんが書いた評価に対して意義を書いて議論したいと思ってるんですよ。
0
>>評価を移動させたい場合は1人だけでなく複数人の意見を聞いてから反映させたいです。
最初からそう書けば良かったと思います。
木主さんは
>>防御バフのみのアレミラがなければ耐性ダウン以外1に抑えること出来ない、でもない限りはSに上げる価値はないと思ってます。
これが理解出来ないのであればこれ以上話しても無駄なので切り上げます
と書いてます。
それがなければ1ダメに出来ないのであれば評価をSにするつもりはない、それが理解出来なければ話を切り上げると
無茶苦茶な事を書いてるとおもいませんか?
最初からそう書けば良かったと思います。
木主さんは
>>防御バフのみのアレミラがなければ耐性ダウン以外1に抑えること出来ない、でもない限りはSに上げる価値はないと思ってます。
これが理解出来ないのであればこれ以上話しても無駄なので切り上げます
と書いてます。
それがなければ1ダメに出来ないのであれば評価をSにするつもりはない、それが理解出来なければ話を切り上げると
無茶苦茶な事を書いてるとおもいませんか?
0
>1枚のカードだけで1になる訳無いですよね?極端過ぎるんですよ。
自分はある程度の防御妨害前提でアレミラがなければ1に抑えれない限りSでないと言いましたが?1枚だけとは言ってません。
それを貴方は
>5回攻撃を受けたとしても11000分ダメージを多く受けてもペロらない事になります。
エニードの1枚のみしか語ってませんし極端過ぎるのはそちらです。HPアップ依存の防御があるので防御も少なからず上がります。
自分はある程度の防御妨害前提でアレミラがなければ1に抑えれない限りSでないと言いましたが?1枚だけとは言ってません。
それを貴方は
>5回攻撃を受けたとしても11000分ダメージを多く受けてもペロらない事になります。
エニードの1枚のみしか語ってませんし極端過ぎるのはそちらです。HPアップ依存の防御があるので防御も少なからず上がります。
0
あと
>>まず、評価について匙加減が絡むので、木主さん以外触りにくいです。
あと、私は議論したいのですが納得いく回答がありません
私を納得させて下さい。
議論したかったのであればそれこそ自ら建てる議論すればいいでは?
触れにくかったからと言ってしなかったら何も変わりませんよ?
納得させたいのであればチラシ裏で書けやら取り入れるつもりないだろと不本意な暴言をやめましょう。どう考えても貴方も自分勝手です。だから時間の無駄になっちゃうので切り上げたかった訳なんですが…
有償で攻略サイト編集してる訳じゃないので時間が限られるんですよ。
>>まず、評価について匙加減が絡むので、木主さん以外触りにくいです。
あと、私は議論したいのですが納得いく回答がありません
私を納得させて下さい。
議論したかったのであればそれこそ自ら建てる議論すればいいでは?
触れにくかったからと言ってしなかったら何も変わりませんよ?
納得させたいのであればチラシ裏で書けやら取り入れるつもりないだろと不本意な暴言をやめましょう。どう考えても貴方も自分勝手です。だから時間の無駄になっちゃうので切り上げたかった訳なんですが…
有償で攻略サイト編集してる訳じゃないので時間が限られるんですよ。
0
>>アレミラを始めとする個人差を感じたカード、個人的に妥当かなと思ってるカードは詳細を少し弄っただけで評価はそのままにしてます。
今回はそうかもしれませんが、最初に書いたのも、その後編集してたのも木主さんでは無いのですか?
ここに来て今回触ってないので知りませんと責任者の無い発言をされても困ります。
.
>>意見なので勿論反論してきたから言って取り入れるつもりないだろとムキにされても非常に不愉快です。
取り入れるつもり無いだろと思われるような回答をするからです。
議論で不愉快と言われても困ります。
今回はそうかもしれませんが、最初に書いたのも、その後編集してたのも木主さんでは無いのですか?
ここに来て今回触ってないので知りませんと責任者の無い発言をされても困ります。
.
>>意見なので勿論反論してきたから言って取り入れるつもりないだろとムキにされても非常に不愉快です。
取り入れるつもり無いだろと思われるような回答をするからです。
議論で不愉快と言われても困ります。
0
>>それがなければ1ダメに出来ないのであれば評価をSにするつもりはない、それが理解出来なければ話を切り上げると
無茶苦茶な事を書いてるとおもいませんか?
その部分の理解して欲しいところは「防御妨害した上でのどう抑えるか」の項目です。
防御のみしか軽減出来ないアレミラ間接的に防御強化も出来てかつ許容値エニードの方が優先度高いと言いたかっただけです。
勝手な考えで無茶苦茶にしてるだけです。
無茶苦茶な事を書いてるとおもいませんか?
その部分の理解して欲しいところは「防御妨害した上でのどう抑えるか」の項目です。
防御のみしか軽減出来ないアレミラ間接的に防御強化も出来てかつ許容値エニードの方が優先度高いと言いたかっただけです。
勝手な考えで無茶苦茶にしてるだけです。
0
>>議論したかったのであればそれこそ自ら建てる議論すればいいでは?
触れにくかったからと言ってしなかったら何も変わりませんよ?
納得させたいのであればチラシ裏で書けやら取り入れるつもりないだろと不本意な暴言をやめましょう。どう考えても貴方も自分勝手です。だから時間の無駄になっちゃうので切り上げたかった訳なんですが…
最初は丁寧に書いてたつもりですが、回答が理不尽だと感じたので、ハッキリ書く事にしました。
どう考えても納得が行かない事が多数あります。
触れにくかったからと言ってしなかったら何も変わりませんよ?
納得させたいのであればチラシ裏で書けやら取り入れるつもりないだろと不本意な暴言をやめましょう。どう考えても貴方も自分勝手です。だから時間の無駄になっちゃうので切り上げたかった訳なんですが…
最初は丁寧に書いてたつもりですが、回答が理不尽だと感じたので、ハッキリ書く事にしました。
どう考えても納得が行かない事が多数あります。
0
私の全ての問に答えて無いですよね?
全て答えてほしいとは言いませんが、
序盤の3枚だしは自己責任だとか、
全員フェデルマ等のキーカードを6cに出したら槍を7cに壊すのは困難になりますよ
妨害防御はできて当たり前、それらのカードをS評価にするつもりは無いという考えがまず私と合いません。
そしてカード1枚でダメージ1に出来なければSにするつもりは無い
これはあまりにも理不尽すぎます
そもそも、木主さん一人の意見で評価変えるつもりは無いと答える事事態が間違ってると思いますがどうです?
全て答えてほしいとは言いませんが、
序盤の3枚だしは自己責任だとか、
全員フェデルマ等のキーカードを6cに出したら槍を7cに壊すのは困難になりますよ
妨害防御はできて当たり前、それらのカードをS評価にするつもりは無いという考えがまず私と合いません。
そしてカード1枚でダメージ1に出来なければSにするつもりは無い
これはあまりにも理不尽すぎます
そもそも、木主さん一人の意見で評価変えるつもりは無いと答える事事態が間違ってると思いますがどうです?
0
>>納得させたいのであればチラシ裏で書けやら取り入れるつもりないだろと不本意な暴言をやめましょう
ちょっと混じっちゃってますね。
よーく読み直してみて下さい。
.
それとチラシの裏に書いてくれというのは、結構思ってる人いますよ。必要が無いから言わないだけです。私のまわりでもいますし、前にも批判的なコメントありましたよね?
私は意見を聞かないなら自己満足の押し付けになると書いてます。
木主さんは相手を納得させずに、自分一人の判断で評価を変えるつもりは無いとか言ってますよね?
ちょっと混じっちゃってますね。
よーく読み直してみて下さい。
.
それとチラシの裏に書いてくれというのは、結構思ってる人いますよ。必要が無いから言わないだけです。私のまわりでもいますし、前にも批判的なコメントありましたよね?
私は意見を聞かないなら自己満足の押し付けになると書いてます。
木主さんは相手を納得させずに、自分一人の判断で評価を変えるつもりは無いとか言ってますよね?
0
全ての問を答える時間ないのでここで終わらせますが。
富豪は防御優先なのであっても出さない場合もあるのに2泥見ずに3枚出しは自己責任と言いました。富豪の2泥は今回枠が圧迫していて5c確実に引けるかも分からないので安定はしません。しかしまともなPTであれば6c全職フェデルマでも7c槍破壊は可能です。
妨害防御は出来て当然であって、その上で耐性デバフエンチャ耐性HPバフを求めてるのでこれらが出来るカードが評価上なのは妥当で替えが効く妨害防御はSにする必要は感じないと考えてます。自分が思うのもあってアレミラはAのまましてたのに今更言われても困りますね。
富豪は防御優先なのであっても出さない場合もあるのに2泥見ずに3枚出しは自己責任と言いました。富豪の2泥は今回枠が圧迫していて5c確実に引けるかも分からないので安定はしません。しかしまともなPTであれば6c全職フェデルマでも7c槍破壊は可能です。
妨害防御は出来て当然であって、その上で耐性デバフエンチャ耐性HPバフを求めてるのでこれらが出来るカードが評価上なのは妥当で替えが効く妨害防御はSにする必要は感じないと考えてます。自分が思うのもあってアレミラはAのまましてたのに今更言われても困りますね。
0
そもそも評価を変えたいのであれば複数人の意見が欲しいですし、意見が欲しければ自分から建てて話題に出すのが当然です。その上期間が限られてるの見てなかったや気にしてなかったは通用しません。
まぁ時期が時期で自分も悪かったということで次回から周りを確認してからやることにします。
まぁ時期が時期で自分も悪かったということで次回から周りを確認してからやることにします。
0
他の枝に書いたけどこっちにも書くわ
横からですまんが二人でどうしようもないならアンケ機能使ってみたらどう?
適当にアンケ立ててここで宣伝すれば十分な投票数集まると思うし、この枝でのやり取りも所詮二人だけの意見だろうし
横からですまんが二人でどうしようもないならアンケ機能使ってみたらどう?
適当にアンケ立ててここで宣伝すれば十分な投票数集まると思うし、この枝でのやり取りも所詮二人だけの意見だろうし
1
>>富豪は防御優先なのであっても出さない場合もあるのに2泥見ずに3枚出しは自己責任と言いました
私は2ドロ見ずになんて一言も書いてません。
>>替えが効く妨害防御はSにする必要は感じないと考えてます。 今更言われても困りますね。
今更というのはどんな意図ですか?
>>そもそも評価を変えたいのであれば複数人の意見が欲しいですし、意見が欲しければ自分から建てて話題に出すのが当然です。
その上期間が限られてるの見てなかったや気にしてなかったは通用しません。
複数人の意見が欲しいって書いてますが、さっきは木主さんの意見だけでSに上げる価値はないと言ってますよね?
私は2ドロ見ずになんて一言も書いてません。
>>替えが効く妨害防御はSにする必要は感じないと考えてます。 今更言われても困りますね。
今更というのはどんな意図ですか?
>>そもそも評価を変えたいのであれば複数人の意見が欲しいですし、意見が欲しければ自分から建てて話題に出すのが当然です。
その上期間が限られてるの見てなかったや気にしてなかったは通用しません。
複数人の意見が欲しいって書いてますが、さっきは木主さんの意見だけでSに上げる価値はないと言ってますよね?
0
8c3さんアンケ機能は聞きたい事多いのと、この様な小規模なやり取りで使うのは心苦しいので、アンケ用の木をたてようと思います。
0
アンケートを立てておいたので、その結果を見て判断しましょう。
あと、木主さんは、最初にカード評価をした方とは別だったんですか?
私が確認した時の回答は
>>評価云々に関しては前の編集者と同じなので割愛させて戴きます。
と書いてあったので、同じ人かと思ってて話を進めてました。
私の勘違いだとは思いますが、違うなら違うと言ってもらいたかったです。
それとも本人がコメントしなければ、そのまま終わらせるつもりだったんでしょうか?
あと、木主さんは、最初にカード評価をした方とは別だったんですか?
私が確認した時の回答は
>>評価云々に関しては前の編集者と同じなので割愛させて戴きます。
と書いてあったので、同じ人かと思ってて話を進めてました。
私の勘違いだとは思いますが、違うなら違うと言ってもらいたかったです。
それとも本人がコメントしなければ、そのまま終わらせるつもりだったんでしょうか?
0
お互い時間を割くのも勿体ないですし、同じ編集者同士なので、これ以上の衝突はしたくないと考えてます。
後はアンケート結果を見て一般的な認識を把握し
考え方やwiki内容等で直す必要がある所は直して行きましょう
後はアンケート結果を見て一般的な認識を把握し
考え方やwiki内容等で直す必要がある所は直して行きましょう
2
アンケート結果が出ました。2ドロに関しては私の認識が少数派だったようです。
そして言い過ぎました、すみません。
後の件に関しては私の考えが一般的だったようです。
これを踏まえて今後の編集に活かして行きましょう。
アレミラは私の方で歌姫以外Sにしておきました。
そして言い過ぎました、すみません。
後の件に関しては私の考えが一般的だったようです。
これを踏まえて今後の編集に活かして行きましょう。
アレミラは私の方で歌姫以外Sにしておきました。
2
スフィア枠
これも汎用枠と同じ理由で別々に分けました。
メモ編集者≠評価編集者で、今回は評価中心に編集したのであえて基本攻略には触れない方向でやっています。出来たとしても別件の話になるので。
スフィアに関しては被ダメージカットや耐性値上昇のスフィアが出ない限りは個人的にこれらのスフィア使っても大差がないと思いわざと評価を上げてません。その中で”僅か”に技サースフィアが上と言うだけです。
自分が変更したところはこれで全部ですが、何か意見があれば随時編集しようと思っています。
これも汎用枠と同じ理由で別々に分けました。
メモ編集者≠評価編集者で、今回は評価中心に編集したのであえて基本攻略には触れない方向でやっています。出来たとしても別件の話になるので。
スフィアに関しては被ダメージカットや耐性値上昇のスフィアが出ない限りは個人的にこれらのスフィア使っても大差がないと思いわざと評価を上げてません。その中で”僅か”に技サースフィアが上と言うだけです。
自分が変更したところはこれで全部ですが、何か意見があれば随時編集しようと思っています。
0
作業おつかれさまです。
うちのブラウザでは役割欄の肥大化で表が縦にのびていましたので、列幅を調整しました。
また、歌姫の備考欄が全体的にボリュームが増えすぎていたので、僭越ながら文意を残しつつざっくりと刈り込ませて頂きました。
いくつか追記をした部分もありますが、足したのは傭兵のタンク入れないでね位だと思います
うちのブラウザでは役割欄の肥大化で表が縦にのびていましたので、列幅を調整しました。
また、歌姫の備考欄が全体的にボリュームが増えすぎていたので、僭越ながら文意を残しつつざっくりと刈り込ませて頂きました。
いくつか追記をした部分もありますが、足したのは傭兵のタンク入れないでね位だと思います
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99912720
通報
「足したのは」→「新たに追加したのは」0
あと歌姫の5cエニードが消えていますが、特に削除事由も書かれていませんしCに据え置きでもよいのではないでしょうか。
0
調整ありがとうございました。
傭兵のタンク云々の一部も攻撃バフにも含まれたりしていますがあるに越したことはないので問題ないと思われます。
傭兵のタンク云々の一部も攻撃バフにも含まれたりしていますがあるに越したことはないので問題ないと思われます。
0
エニード忘れてました、大変申し訳ないです。
被弾しやすい歌姫はHP多くないと危険なので2100しかないのは致命的かなと思い、その旨を入れて戻しておきます。
被弾しやすい歌姫はHP多くないと危険なので2100しかないのは致命的かなと思い、その旨を入れて戻しておきます。
1
だいぶ安定してきたので
特定のカードを含めた各職の細かい動きを軽く書きます。
特定のカードを含めた各職の細かい動きを軽く書きます。
返信数 (18)
4
この木は私の個人的な意見です。
何かあれば、ここかどこかに書いてください。質問も勿論okです。
全職
8c〆が安定。
5cまでは各職必要カードを引く為に手回しします。
5cまでは感電入れて、4か5cに毒解除して適当に防御してれば、まずペロリません。
6、7cに最大防御と最大火力を持っていきたいです。
スフィアは7cに使うのが良さげ
7cの時点でちょい残り位までになると良いです
それ以降は引いてきたカードで対応となります
何かあれば、ここかどこかに書いてください。質問も勿論okです。
全職
8c〆が安定。
5cまでは各職必要カードを引く為に手回しします。
5cまでは感電入れて、4か5cに毒解除して適当に防御してれば、まずペロリません。
6、7cに最大防御と最大火力を持っていきたいです。
スフィアは7cに使うのが良さげ
7cの時点でちょい残り位までになると良いです
それ以降は引いてきたカードで対応となります
0
このボスは各職
攻撃よりとか防御よりとかのバランスが発生します。
方針が合わないと苦戦します。
何個か上げると
・10〆派
・8〆派
・反射で削る派
・発狂させずに超耐久派
・5c槍破壊派
特殊なやり方はソロか固定推奨
今回8c〆の動きを書きます。
攻撃よりとか防御よりとかのバランスが発生します。
方針が合わないと苦戦します。
何個か上げると
・10〆派
・8〆派
・反射で削る派
・発狂させずに超耐久派
・5c槍破壊派
特殊なやり方はソロか固定推奨
今回8c〆の動きを書きます。
1
傭兵
キーカードはフェデルマ
フェデルマを引く為に軽めのデッキとなり、王位やコンスは他職の耐性ダウンが揃ってる場合は外した方が安定します。
ここは好み
34c手回し、フェデルマを引く、多段は出来れば残しておきたい
5cフェデルマ
6c多段で攻める、ドモ、愛盗る、クラウソ又は、モドレ、カオル
7cは引き戻しで全力殴り
発狂は1tに位に抑えたい
キーカードはフェデルマ
フェデルマを引く為に軽めのデッキとなり、王位やコンスは他職の耐性ダウンが揃ってる場合は外した方が安定します。
ここは好み
34c手回し、フェデルマを引く、多段は出来れば残しておきたい
5cフェデルマ
6c多段で攻める、ドモ、愛盗る、クラウソ又は、モドレ、カオル
7cは引き戻しで全力殴り
発狂は1tに位に抑えたい
0
富豪
キーカードはフェデルマ、ランスロ、感謝ファル
34cは適当に手回ししながら防御
5cフェデルマと防御
6c感謝ファルとランスロ
7c以降は全力防御
私は重いのが困るんで、モドレやシグは入れない派です。
ここら辺は好み
モドレは火力が無いPTには有効ですが、剣残ってる時に反射かかると、剣がめっちゃ削れて結構発狂の原因になります。
私はシグ入れてないし、玉藻は発動率低いので入れてません
ここも好み
キーカードはフェデルマ、ランスロ、感謝ファル
34cは適当に手回ししながら防御
5cフェデルマと防御
6c感謝ファルとランスロ
7c以降は全力防御
私は重いのが困るんで、モドレやシグは入れない派です。
ここら辺は好み
モドレは火力が無いPTには有効ですが、剣残ってる時に反射かかると、剣がめっちゃ削れて結構発狂の原因になります。
私はシグ入れてないし、玉藻は発動率低いので入れてません
ここも好み
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99835242
通報
序盤の手回しが大事なので、2ドロ以上は3枚位欲しいかも
わりと2ドロ入れるの大変なんですが、まぁなんとか
67cはランスロ、ファル使ってればかなり抑えられます。
ランスロ無い場合はファルと強防御、それらを引き戻す為にも軽めのデッキが良さげです0
盗賊
結構バランスが難しい所
キーカードはフェデルマ、感謝ウサ、剣サー
感電は3枚が良い
候補は、王位、感謝、あとは好みでエルか麒麟
剣サー、ニムエ、アレミラ等の防御系を持ってれば、麒麟は抜いて大丈夫かと
34c手回しデバフ等
5cまでに感電、
5cフェデルマ、剣サーや耐性ダウン
6c感謝ウサ、モドレ、シアンかエル
防御ヤバそうならデバフ
7c本体に感電、デバフ、引き戻したカードでデバフ、倒せそうなら攻撃
結構バランスが難しい所
キーカードはフェデルマ、感謝ウサ、剣サー
感電は3枚が良い
候補は、王位、感謝、あとは好みでエルか麒麟
剣サー、ニムエ、アレミラ等の防御系を持ってれば、麒麟は抜いて大丈夫かと
34c手回しデバフ等
5cまでに感電、
5cフェデルマ、剣サーや耐性ダウン
6c感謝ウサ、モドレ、シアンかエル
防御ヤバそうならデバフ
7c本体に感電、デバフ、引き戻したカードでデバフ、倒せそうなら攻撃
4
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99837434
通報
感電について
検証してくれた方から情報もらいました
両部位破壊前はどこかに感電入れるとずっと弱体
発狂後は毎ターン感電が必要らしいです0
歌姫
キーカードはフェデルマ、聖夜ペリ
毒解除候補は、感謝、ヴィヴィ、チョコファルが良さげ。1コス多いと困る人もいると思うのでここら辺は好み
34c手回ししながら、4か5cに毒解除理想は4c毒解除
5cフェデルマ
6cペリとなんか
提督は4か6辺りに手回しで使うことになりそう
7c回復、耐性ダウンキツいので強めのカードで
8c毒解除と回復
キーカードはフェデルマ、聖夜ペリ
毒解除候補は、感謝、ヴィヴィ、チョコファルが良さげ。1コス多いと困る人もいると思うのでここら辺は好み
34c手回ししながら、4か5cに毒解除理想は4c毒解除
5cフェデルマ
6cペリとなんか
提督は4か6辺りに手回しで使うことになりそう
7c回復、耐性ダウンキツいので強めのカードで
8c毒解除と回復
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99835611
通報
歌姫に光以外の多段攻撃や魔支援バフとか入れてる方がいますが、耐性ダウン等の方が有効ですし、回復も結構キツいので無理に入れる必要は無いと思います。
0
歌姫でクーホレウィ入れてる人いますが、入れるならネロかエルフィンのにしてください
2
歌姫のバフがDになっているけど、回復量がそれなりにあるダンテだけは少し上げてはどうだろうか?
0
クーホレウィ重いですからね。
エルフィンやネロも悪く無いですが、デッキにもよるかなぁと。
耐性ダウンのフェデとペリあるなら、多段は入れなくて良いと思ってます。持ってなくて、回復足りるなら入れても良いと思います
.
カード編集は別の方なので、それとなくそちらに書いておきます。
私はメモ書いてる方の編集者です。
エルフィンやネロも悪く無いですが、デッキにもよるかなぁと。
耐性ダウンのフェデとペリあるなら、多段は入れなくて良いと思ってます。持ってなくて、回復足りるなら入れても良いと思います
.
カード編集は別の方なので、それとなくそちらに書いておきます。
私はメモ書いてる方の編集者です。
0
全職5cフェデルマが理想ですが、無ければ6cに使用
後、単体攻撃でなるべく発狂させないようになんて考えもありますが、使える単体は少なく、単体ばかりだと火力が弱いので、かなり難しいです。
発狂は1t位耐える必要がありそうです
後、単体攻撃でなるべく発狂させないようになんて考えもありますが、使える単体は少なく、単体ばかりだと火力が弱いので、かなり難しいです。
発狂は1t位耐える必要がありそうです
0
私が使用するデッキを最近使われてないデッキ討論板に貼ってみました。
気が向いたらどうぞ
>>No.99834496
気が向いたらどうぞ
>>No.99834496
0
立ち回りの話が出てるのでage
1
富豪の立ち回りで
立ち回りわかってる「富豪」の場合、3C4Cは闇耐性アップをすること無く、HPアップや物防御をもりもり上げる
立ち回りすらわかってない「腐ったハゲ」の場合、3C4Cから闇耐性を上げまくり、エンチャ付けまくり
あのね、3C4Cは闇耐性ダウン1回もしないんだよね。エンチャは5Cに付いてなければ姫、兵、族のフェデの意味半減、下手すれば7Cでヤリ壊し出来なくなるんだよ
立ち回りわかってる「富豪」の場合、3C4Cは闇耐性アップをすること無く、HPアップや物防御をもりもり上げる
立ち回りすらわかってない「腐ったハゲ」の場合、3C4Cから闇耐性を上げまくり、エンチャ付けまくり
あのね、3C4Cは闇耐性ダウン1回もしないんだよね。エンチャは5Cに付いてなければ姫、兵、族のフェデの意味半減、下手すれば7Cでヤリ壊し出来なくなるんだよ
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99909898
通報
殆ど同意ですが、闇耐性と書くと該当カードが結構ある為、さや&富豪等も含まれてしまいますね。
木主さんが書いてるのは、ランスロやファルの強闇耐性の事だと思います。
そして分かってる人は上げまくったりはしないのは同意です。
34cは手回しターンなので、弱めの闇耐性やエンチャは使う可能性があります。
手札次第では後半使いたいカードが序盤に固まって来てしまう場合もあります。
富豪は出し惜しみすると防御薄くなったり、ドローまけなくなるので、ある程度はカード切る必要がありますからね。
序盤は多職が手回し等してるんで2ドロも必要ですし、結構立ち回りは難しいかもしれません。
10
歌姫ってカラティンの補助なし、聖夜ぺリ、王位フェデルマもなし、多段攻撃なしの全回復のみでも行っていいもの?最近回復しかしない姫が多すぎて倒すのに時間がかかりすぎるわ…
返信数 (2)
0
6c以降って白恋とかの純デバフは、剣が壊れる雰囲気なくても本体に投げるのがいいのかな?
人によって本体狙おうって言われるので、どうすればいいのか解らなくなってしまった。
人によって本体狙おうって言われるので、どうすればいいのか解らなくなってしまった。
返信数 (4)
0
臨機応変ですかね。
普通のPTなら7か8cには剣壊れますし、防御妨害が十分な場合、本体にデバフ入れておいた方が良さそうと思いますね。
近々剣が壊れるのが分かってるかつ、耐えられそうなら、剣よりも本体にデバフかなと
普通のPTなら7か8cには剣壊れますし、防御妨害が十分な場合、本体にデバフ入れておいた方が良さそうと思いますね。
近々剣が壊れるのが分かってるかつ、耐えられそうなら、剣よりも本体にデバフかなと
0
賊フェデルマの耐性ダウンの表示出ないけど、バグ?
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99902209
通報
表示が出ないバグ、効果は発動してる2
野良マルチで来るなら↑のSカードは全部揃えてきてもらわないと困る。
無いならホスコメで書くか固定いってどうぞ。
あと、ある程度課金してたらソロのが確実にクリアはしやすい(効率は劣るかもしれないけど…)
自分も富豪が全然揃ってないけど盗賊に魔攻参照防御カードや1c防御積んでソロでいけた。
無いならホスコメで書くか固定いってどうぞ。
あと、ある程度課金してたらソロのが確実にクリアはしやすい(効率は劣るかもしれないけど…)
自分も富豪が全然揃ってないけど盗賊に魔攻参照防御カードや1c防御積んでソロでいけた。
返信数 (2)
0
解毒について
3cと5cに毒が来ます
3cの毒が5c敵が攻撃開始まで解毒できないと死亡確定
解毒1枚の場合は3.4cに5枚切らないと5cに来ません、1枚の姫は断絶失格です
解毒2枚の場合は3,4cで4枚切れば遅くて5cに1枚、6cに1枚
解毒3枚の場合は3,4cで3枚切れば遅くて5cに1枚、6cに2枚
解毒4枚の場合は3cに2枚切れば4c確定、
回復が必要なので解毒と回復カードのバランスはよく
3cと5cに毒が来ます
3cの毒が5c敵が攻撃開始まで解毒できないと死亡確定
解毒1枚の場合は3.4cに5枚切らないと5cに来ません、1枚の姫は断絶失格です
解毒2枚の場合は3,4cで4枚切れば遅くて5cに1枚、6cに1枚
解毒3枚の場合は3,4cで3枚切れば遅くて5cに1枚、6cに2枚
解毒4枚の場合は3cに2枚切れば4c確定、
回復が必要なので解毒と回復カードのバランスはよく
返信数 (3)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99902755
通報
歌姫以外から見て5cの毒ってすぐに解除しないと負担ですかね?
3枚積みですが耐性ダウン引きに行く為に3c4cで全部切っちゃう事がままあり最悪8cまで放ったらかしにする勢いなのですが…0-
×
└
ななしのアーサー王
No.99903129
通報
6c以降から剣の連撃が痛くなるから出来るなら少しでもダメージ減らしたいとは思う。
特に歌姫は全回復するのにそれだけ余分な2c回復出さなきゃいけなくなる可能性もあるし0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99903129
通報
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99909830
通報
まぁ握ってたら6c出すんでなんだかんだ殆ど解除はできるのです、しない理由は何処にもないですし
ただ4cとかで耐性ダウン引きに行く為に最後の毒解除まで切っても引きに行くべきか.っていうのをおもったしだいでして0
このデッキいけますかね @ひと枠考え中です
返信数 (14)
0
毒解除
0
聖夜ペリあるなら入れた方がいいけどなさそうね
チョコファルとヴィヴィあたりいるんじゃない?
チョコファルとヴィヴィあたりいるんじゃない?
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99890945
通報
無い…必須物が足りないすぎか。。0
トールかネロ抜いて毒解除2枚入れればおけよ
後半の回復厳しそうだからダンテかエニード欲しいけど
後半の回復厳しそうだからダンテかエニード欲しいけど
0
せっかくランク表作ってもらってるんだから、それ見て枠全部埋めた上で相談所
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99891310
通報
ランク見てみるとネロ入ってるのが、多いです。0
@ヴィヴィあればこんな感じなります
0
EXはこんな感じです
0
毒解除は3枚はないとかなりきついだろうからエミリアよりはエレックでも入れるべきだろう
これ以上は相談所でな
これ以上は相談所でな
0
何言ってるのかよくわからないけど、ランクってこのページの表のことだよ
1文字も合ってないけど多分クリアデッキのことなんだろうが、何の攻略方法で履歴が残ったのかわからんからちゃんと方針固めておいた方がいい
相談所はここに番号リンク張っていただければ気付くことはできる
1文字も合ってないけど多分クリアデッキのことなんだろうが、何の攻略方法で履歴が残ったのかわからんからちゃんと方針固めておいた方がいい
相談所はここに番号リンク張っていただければ気付くことはできる
0
カラティン抜いて多段一枚欲しいな
0
とりあえずMMR積み込みました感が凄いな…
介護してもらえばクリアは出来るだろうが、野良マルチは控えた方がいいと思う。(やるならホスト)
介護してもらえばクリアは出来るだろうが、野良マルチは控えた方がいいと思う。(やるならホスト)
0
くほやってて6cが越えれないことが多いんだけど、6c槍破壊を意識しないで、6c耐久7c破壊って考えにした方が良いんですかね?まぁ自分傭兵しか出来ないんで他職の方々頼りになっちゃうんだけど。
返信数 (3)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99887559
通報
他職の構築にもよりますね...
例えば、賊が感謝ファル入れてるパターンだと6or7で誰かしら落ちることあるし...姫や賊が如何に多段積めるかですね( ͡° ͜ʖ ͡°)
耐久だと、アレミラ必須て声多いですけど、実際富や賊のEXがちゃんとなってないことも...0 -
×
└
ななしのアーサー王
No.99887586
通報
6c槍破壊しようがしまいが耐久にはあまり関係ない気はします、どちらにせよ6cにかかるようデバフを撒いておくのは盗賊の義務ですので
まあデバフが十分に乗ってないのに無理して6c槍破壊しに行くなんてのはもってのほかなので、6c槍破壊はできたらいいなって程度に収めとくのが方針としては無難かと思います0 -
×
└
ななしのアーサー王
No.99897670
通報
6Cで落ちるのは、デバフと物防薄いのか闇耐性UP全くしてないかじゃない?
確か、5Cで槍から耐性ダウン2万飛んでくるからどんなに頑張っても耐性上げなきゃ一撃で2万は絶対食らうからどうしようもない0
これでホストやろうと思うんですがきついですかね
返信数 (4)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99887014
通報
聖夜ペリは地雷カードだから属性違くてもいいかは全体多段に変えるべき 初手で出したら抜けられるレベル
あとEX積んでなくない? 流石に65000はないときつい 抜いた聖夜ペリでも入れてmmrで盛るべき6 -
×
└
ななしのアーサー王
No.99887060
通報
アイドル、ドモないとかありえない5
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99889969
通報
トールいらない。エニード入れる。感ファル入れるならまだギルの方がいい。王位傭兵とコンスもコスト重い割に端正低いから2枚いらない。多段攻撃カード増やした方がいい。1
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99890128
通報
全体4回多段0枚は無理
感謝ファルもトールが入ってるのもだめ
EXに3枚MMR入れてHP盛らないときつい
デッキ相談板に行かなきゃダメ6
盗賊にアリア追加して欲しいかな。属性氷だけど、1c全体物攻デバフで2ドロだし、白恋サーのトリガーに使えるし、HP参照でデバフ上がるし、今回皆HP盛りするから
返信数 (9)
2
使えると思うなら使ってればいいやん、別になくてもクリア出来るんだし
2
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99878526
通報
そうですね。不快にさせたようで、どうもすみません。0
アリアのドロー2を持ってくなら富豪に任せて
コスト1の光全体を持ってきてくれ
コスト1の光全体を持ってきてくれ
1
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99885149
通報
その富豪にドローすら任せられない事もしばしばあるのが今の野良…2
野良だと火力不足より富豪の防御不足で死ぬことの方が多いからアリア入れてるなぁ
四人全員がカード揃ってるならどちらでも良いと思うけど
四人全員がカード揃ってるならどちらでも良いと思うけど
2
アリアとシアン両積みに決まってるだろう、ドロー2なんておまけだし
それ以外にも1c光全体はあるけど強デバフであるアリアより優先されることなんてないわ
それ以外にも1c光全体はあるけど強デバフであるアリアより優先されることなんてないわ
2
まあなんだ…これ以上コラボの闇を増やしてくれるな…アペレンですらもうね…
0
クーホについて。
ソロやってるんですけど大体最初に床ペロするのが姫なんですけど、サーチとかありましたっけ?とにかく歌姫の集中砲火多すぎて...フェデは全職ありますが闇落ち姫以外無いし白恋もないんで諦めかけてます。いつも槍破壊黄色ゲージくらいで全滅しちゃってて、やっぱ各職プール多くないときついですよね?
ソロやってるんですけど大体最初に床ペロするのが姫なんですけど、サーチとかありましたっけ?とにかく歌姫の集中砲火多すぎて...フェデは全職ありますが闇落ち姫以外無いし白恋もないんで諦めかけてます。いつも槍破壊黄色ゲージくらいで全滅しちゃってて、やっぱ各職プール多くないときついですよね?
返信数 (8)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99874360
通報
あ、攻略板なので最後らへんの質問は板違いだったかな...すいません。0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99874462
通報
・回復デバフ攻撃
・富豪エンチャと盗賊歌姫の耐性デバフ次第
・防御と妨害もしっかり
・HPかなり盛らないと後半は結局運ゲー0-
×
└
ななしのアーサー王
No.99874552
通報
返信ありがとうございます。
HP盛るのなら全職エニード入れようかな...多段少なくて傭兵以外も攻撃積んでたら色々ジリ貧になっていくんですよね...そうしないと7までに槍が壊れなくて。正直今のままだと一回勝てるかも微妙です...0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99874552
通報
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99877157
通報
防御もるのも大事だけど、闇体制上げるのも大事、物防60Kあっても闇体制低いと14K~20K多段食らうよ
闇堕ちウサ入れただけでも8K~10K多段に減る0
ウサだけだと20k×2の多段が18k×2になるだけやで
感ファル富さやランスロのどれかもないとかなり運ゲー
感ファル富さやランスロのどれかもないとかなり運ゲー
2
3,5,6,7,8,10cに来る回復デバフ付きが歌姫サーチ
4,5,8,9cに物防サーチ1発、4,5,6,8,9,10cに魔防サーチ1発(運)
全職エニードは有効だよ
4,5,8,9cに物防サーチ1発、4,5,6,8,9,10cに魔防サーチ1発(運)
全職エニードは有効だよ
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99876919
通報
やはり運なのですね...ほっとんど歌姫にバンバン飛んでくるんで酷いです。全職エニード積んどこうかな..防御薄くならなきゃいいけど...今考えたら闇落ち富豪ないのが痛すぎる。ドローがスフィアで賄いきれません、、、0
ワイはソロは闇堕とアーサーズと2泥スフィア3枚でやった
エニード入れてる分高防御入れたくて
エニード入れてる分高防御入れたくて
0
クーホの6cについて聞きたいのだが、5cまでに5枚回して5c王位フェデ→次ターン王位フェデ引き戻した場合、多段と王位フェデどっち出す?
木主は他職が攻撃少ないとか槍のHPが緑ゲージだとかでない限りは王位フェデを優先してるんだが多段で6c槍破壊のが他職的には良いのかねぇ
木主は他職が攻撃少ないとか槍のHPが緑ゲージだとかでない限りは王位フェデを優先してるんだが多段で6c槍破壊のが他職的には良いのかねぇ
返信数 (4)
0
そか、とりあえず槍破壊が確実に出来ればそこまで気にしなくても良さそうね
サンクス
サンクス
0
周囲が優秀だったために王位フェデルマや多段カードなし、納涼ローエン兵感ファル兵クーホ積み寄生洋平を勝たせてしまって槍持ちにさせてしまった…
クーホは傭兵の強さはあまり重要じゃないのか…?
クーホは傭兵の強さはあまり重要じゃないのか…?
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99870970
通報
攻略板にそういう情報を書くのはやめたほうが。。。
野良で洋兵が今以上に湧き出してしまう。
実質、傭兵のお仕事って耐性ダウンが主で槍破壊できそうなら
部位破壊前に本体を多段で削れるってとこだからサポ的な位置付けの認識
(だからってMMRガン積みすればいいってわけではないですよ。。。)3
あるに越したことはないと思いますけど、ぶっちゃけ傭兵フェデの必要性ってどのくらいですか?
返信数 (2)
1
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99870674
通報
このクーホリンは耐性ダウンが重要だから
他で一定量の耐性ダウンカードがあれば時間はかかれどクリアはできる
自分も傭兵フェデルマは持ってないけど、だいたい9cか10c締めで勝てる、それを時間かかりすぎと思うか否かはその個人次第
0 -
×
└
ななしのアーサー王
No.99870947
通報
ソロかホストでコメすれば他職でまかなえるかも、野良ゲストなら必須って感じかな
メインは耐性ダウンだけど、盗賊が部位破壊する際に感電を出していない場合、
発狂を抑えるって役目にも使えたよ(コス重いけど)
ふとティニアも最初頭に浮かんだけど、入れる枠がないのよねぇ。。。0
下の木で傭兵画像が絶賛だけどHPが68000と知ってガチ傭兵のデッキはHP低めと知った…
皆さんホストするときHP制限はどのくらいにしてます?私は72000にしてますけど高すぎると優秀な人逃しそうだし低すぎると人権なしが寄生してきそうで…
皆さんホストするときHP制限はどのくらいにしてます?私は72000にしてますけど高すぎると優秀な人逃しそうだし低すぎると人権なしが寄生してきそうで…
返信数 (7)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99864291
通報
それは私も思いました;;
傭兵さんは色々な効果カードを積まないといけない訳だからどうしても他の職より体力が劣ってしまう場合がおおいんだよね
だから私がホストする時はは68000ぐらいでやってるかな
0 -
×
└
ななしのアーサー王
No.99865372
通報
全く同じ構成だけど闇堕名声100だから72k超えてるよ
地雷回避のために制限なるべく上げたいなら70kあたりが適正じゃないかな
エニガチャでは闇堕が外れ枠だったからエニ持ちは闇堕の名声値高いことも多いし0 -
×
└
ななしのアーサー王
No.99865456
通報
全く同じ構成で名声をエニード1にしたが70k超えたけどなぁ、何か忠誠なら低いんじゃないかな?
自分はエニードをアレミラにしてるから74k超えたけど0 -
×
└
ななしのアーサー王
No.99865958
通報
盗賊で名声20だと71kです。名声100のだと72kいきますが、今回はいないので0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99869029
通報
多分下のやつはEX1枚足りない
制限は7万がいいと思う1 -
×
└
ななしのアーサー王
No.99869992
通報
既に上で言ってますけど下の傭兵のデッキはEX1枚分ないですよ。
EXMMR3枚で埋めたら72kになるので70k~72kが無難でしょう。
0 -
×
└
ななしのアーサー王
No.99891793
通報
盗賊のデッキ的にも70k~72kあたりが適正だと思う
少なくとも募集70k切ってるとロクな人が入ってこない(主に富豪歌姫)0
発狂後はかなり痛いとありますがむしろ6c時よりもダメージは抑えらやすいです
ポイントとしては
・剣破壊時に本体に感電を入れる
・毎ターン感電を入れる
・盗賊と富豪が欲をかいて防御を疎かにしない
これらを守りきればドロー不足にでもならない限り発狂後でもかなり安定しますよ
その気になれば発狂後のダメを1に抑えることだって出来ます
(写真参照)
ポイントとしては
・剣破壊時に本体に感電を入れる
・毎ターン感電を入れる
・盗賊と富豪が欲をかいて防御を疎かにしない
これらを守りきればドロー不足にでもならない限り発狂後でもかなり安定しますよ
その気になれば発狂後のダメを1に抑えることだって出来ます
(写真参照)
返信数 (2)
4
クリア報告
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99862926
通報
間違えました、すみません...0
傭兵なんですけどこれでホスト貼っても大丈夫ですかね?
返信数 (8)
0
まだホストでもゲストでも勝ったことないので不安で投稿させてもらいました。
ありがとうございます!
ありがとうございます!
0
ほぼ理想みたいなもんだよこれ
好みでコンスを1cにしてる人もいる
好みでコンスを1cにしてる人もいる
0
自分とほとんど一緒です(笑)
(ソロ・野良ともに攻略済みです)
王位コンスを自分は3cの杏子にしてますね
これだけしっかりカードが揃っているので王位コンスを何かしらの多段に変えた方がより安定すると思います
(ソロ・野良ともに攻略済みです)
王位コンスを自分は3cの杏子にしてますね
これだけしっかりカードが揃っているので王位コンスを何かしらの多段に変えた方がより安定すると思います
0
いいデッキですねー
野良でもこのくらい揃ってるデッキの人が来てくれると8コスか9コスには終わるのでゲストでも歓迎されると思います。
他職の耐性ダウンが充実している場合に限って上の方が言ってるように戴冠コンスを多段に変更すると終盤の本体の削りが楽になるかもしれませんがマッチング次第なので気にしなくていいレベルだと思います。
野良でもこのくらい揃ってるデッキの人が来てくれると8コスか9コスには終わるのでゲストでも歓迎されると思います。
他職の耐性ダウンが充実している場合に限って上の方が言ってるように戴冠コンスを多段に変更すると終盤の本体の削りが楽になるかもしれませんがマッチング次第なので気にしなくていいレベルだと思います。
0
僕の場合はコンスとカヲル(持ってない)OUTシアンと主人公sINしててソリティア気味で多段引き戻しと耐性下げ重ねがけを意識するようになってダメが上がった気がしました。...気がしました。
0
ここの記事が本当に合ってるのか不安になるくらい感電無いと煽られる。3cに感電したら両部位破壊まで要らないんですよね?6c7cくらいで感電出さなかったらチャットで感電連打されるのこれで何回目だろうか…
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99861668
通報
うん、次の感電は発狂ターンでいいよ
刀の攻撃の弱体条件はバトル中にどこかに感電を入れることで、刀破壊後の本体は感電を入れると攻撃が減る0
盗賊の神装ガラティーンってどうなんだろ・・・。
0
スフィアは玉藻より技サーの方がいいのですか?
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99862515
通報
正直どっちでもいいけど
技サーの方が出しやすくていいんじゃない?
玉藻は氷3チェインいるからなかなか出すことできないし
技サー0凸、玉藻が4凸の場合なら玉藻の方が役立って助かると個人的には思う0
X枠、兵はバフ、富豪は挑発反射、歌姫はバフってジャンルで書かれてるのに賊だけ春ウサ名指しなのは何故?
確かに純バフとして良く見るカードだけどX枠はバフって書き方をして詳細欄に「春ウサなどの純バフは…」って書いた方が良いんじゃないだろうか
あと反射は一概に無駄とは言えないし、挑発と同じくくりにしちゃうのはどうなんだろ
確かに純バフとして良く見るカードだけどX枠はバフって書き方をして詳細欄に「春ウサなどの純バフは…」って書いた方が良いんじゃないだろうか
あと反射は一概に無駄とは言えないし、挑発と同じくくりにしちゃうのはどうなんだろ
返信数 (3)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99862186
通報
同意
あと、スフィアもシャドーペネトレイト(技ーサー)しか言及がないのは如何なものか
下で解説を書いた人がいろいろ言っているけど、技ーサーを持っていない人もいるし、何より完凸している人はすごく少ないから、せめて13号機には触れたほうがいいと思う
正直、闇防御を積んだ富豪としては、野良でどれだけ盗賊が闇デバフを積んでいるかわからないまま技ーサーを採用するよりは確実に一定効果が見込める13号機を持っていきたいし、実際そうしているよ0-
×
└
ななしのアーサー王
No.99863024
通報
やはりそういう人が多いなと思い下の方で13号機を提案したのですが、編集者の方に上手く伝える事が出来なかったです。
ここではよく城やらないと言う人が多い印象でしたし、13号機は地獄周回で集める事は出来た為完凸してる人が多いかなと思っています。0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99863024
通報
そもそも盗賊MMRで純バフとか春ウサ以外、ヘスティアしかない。かつ現状春ウサしか入手不可だから、春ウサ限定で書いても何ら問題ないと思うけど。
また野良でも参加してるけど、春ウサ持ってきている奴が時折見かけるが、ヘスティア使用している人は全く見ないな(たまたまかもしれないけど)。
反射については、以下のため推奨しないため、皆が見るサイトとしては不要ってした方がいいと思うよ。変に使って防御足らず死ぬ方が困る。
①防御バフが低い(以降のターンがきつくなる)
②クルージーンを先に削ってしまう
また野良でも参加してるけど、春ウサ持ってきている奴が時折見かけるが、ヘスティア使用している人は全く見ないな(たまたまかもしれないけど)。
反射については、以下のため推奨しないため、皆が見るサイトとしては不要ってした方がいいと思うよ。変に使って防御足らず死ぬ方が困る。
①防御バフが低い(以降のターンがきつくなる)
②クルージーンを先に削ってしまう
1
傭兵は
感謝ウサ
→杏傭を多段3回代替に加えても良いと重います。
感謝ウサ
→杏傭を多段3回代替に加えても良いと重います。
返信数 (10)
1
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99855719
通報
純白型金髪のイゾルデも0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99857440
通報
元の編者さんではありませんが、
光属性の候補になり得そうな攻撃カードをまとめてBに入れさせていただきました。
また1c2段の傭兵エルフィンをAに足し、自分が言い出していた富豪ルピナスの扱いに関して詳細に少し加筆させて頂きました。2
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99857440
通報
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99859942
通報
エルフィンは1c2段とはいえ属性不一致だし単体だしで流石にBで良いんじゃないかなぁ
1cっていう軽さを重視するにしてもカヲルがBでエルフィンがAなのはちょっと納得しかねる0
クラウソラスがある時点でピクシーの必要性感じないんだけど……
0
単体であることはメリットでもあるので取りあえずAに投げ込みましたが、メンバーやデッキ構成に左右されるところが大きいのは確かでありましょうからBに変更しました。ご指摘ありがとうございます。
0
使徒ピクシーはたとえば、デッキ構成上3c単体が重い、闇堕型が無く本体にダメージを偏らせづらい、などの場合には選択肢となると思われます。
今回、全体攻撃が単体攻撃の単純上位互換とは一概には言えないのではないでしょうか。
今回、全体攻撃が単体攻撃の単純上位互換とは一概には言えないのではないでしょうか。
0
3cで重いのはそもそも構築に問題がある訳だし闇堕傭兵w盗賊あれば偏らせられるのにない前提でレベル下げても困るんだが……?
傭兵はHP低めだから感謝ウサとか入れる訳だけど、単体じゃなきゃ困る場面は正直言ってない。
傭兵はHP低めだから感謝ウサとか入れる訳だけど、単体じゃなきゃ困る場面は正直言ってない。
0
手前味噌で恐縮ですが、自分がソロで回っているデッキでは、1Tの2枚切りや後半の引き戻しフェデルマの切り出し等が3c入りだとどうも安定しなかったので感謝ウサを抜いてピクシーにしたりしておりました。(HP70kは確保しています)
何にせよ、現在のB評価枠の光攻撃は機械的に抽出した叩き台レベルのものですので、杏子傭兵やイゾルデなどの扱いも含めて本職傭兵の皆様でもんで頂ければと思います。
何にせよ、現在のB評価枠の光攻撃は機械的に抽出した叩き台レベルのものですので、杏子傭兵やイゾルデなどの扱いも含めて本職傭兵の皆様でもんで頂ければと思います。
0
A:カヲル→1c全体に加えて自己3T光エンチャも付きHPも聖杯MRに近い高さ
B:杏傭,嫁イゾ→感謝ウサの代用枠、ただしHPが大きく下がるので注意。
クラウソラス→実質学徒賊歌,華恋ドモの代用枠、ただしHPが大きく下がるので注意。
外敵シアン,逆行ベイリン→MMRなのでHPを底上げすることが可能、ただし1c相応の内容なので注意。
C以下:湯浴み,嫁ニムエ→1c全体だけならば上のシアンベイリンで事足り、HPを下げてまで1c全体を複数積むメリットはなし
使徒ピクシー→単体の削りなら多少重くても杏傭や嫁イゾが、それ以外でもクラウソラスがあるので押しのけてまで入れる価値はなし
こんなとこだな。
B:杏傭,嫁イゾ→感謝ウサの代用枠、ただしHPが大きく下がるので注意。
クラウソラス→実質学徒賊歌,華恋ドモの代用枠、ただしHPが大きく下がるので注意。
外敵シアン,逆行ベイリン→MMRなのでHPを底上げすることが可能、ただし1c相応の内容なので注意。
C以下:湯浴み,嫁ニムエ→1c全体だけならば上のシアンベイリンで事足り、HPを下げてまで1c全体を複数積むメリットはなし
使徒ピクシー→単体の削りなら多少重くても杏傭や嫁イゾが、それ以外でもクラウソラスがあるので押しのけてまで入れる価値はなし
こんなとこだな。
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99896455
通報
カヲルのエンチャは額面値2295とかなり低く(実質7344)、
富豪が基本的にエンチャ状態を維持することを考えると、
MMR1cと比較した時にHPを約1800下げてなお優位と言えるほどの差があるかは微妙なようにも思えますがどうでしょうか。0
カード評価について
全体的に評価ランクを見直す必要があると思います。
まず一般的にCはイメージが悪いです。それなのにDに近いから意義が数多く出てると思います。
自分がデッキ入れてるものをwikiでCとか低いランクを書かれると非常に困ると思いますし、地雷だと自分で思ったり、思われるのでは無いかと感じたりします。
その為、評価に対するコメントばかりが増えてると思います
全体的に評価ランクを見直す必要があると思います。
まず一般的にCはイメージが悪いです。それなのにDに近いから意義が数多く出てると思います。
自分がデッキ入れてるものをwikiでCとか低いランクを書かれると非常に困ると思いますし、地雷だと自分で思ったり、思われるのでは無いかと感じたりします。
その為、評価に対するコメントばかりが増えてると思います
返信数 (8)
7
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99854152
通報
今の評価は
S>>>>>A>>>BC>>>>>D
位のイメージです。
編集者の人はこの様にコメントしてました
>>SABのカード郡を使用してバランスのいいデッキが完成しない場合において
選択肢となり得るカード郡を評価Cという記号で分類しているということです。
ここでB>Cと受けられているのかもしれませんので、表記を少し修正しておこうと思います。
.
普通に考えてB>Cだと思います。
そうでない場合、ランクを変える必要がありません。0-
×
└
ななしのアーサー王
No.99854158
通報
変更案としては
・有効になる場面がある可能性があるカードを全てB以上にする
・SSというランクを新たに設ける
・NGカードはDではなく、XやNGのランクにする。または非推奨等の別枠にする0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99854158
通報
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99854186
通報
全てを採用する必要は無いかもしれませんが、BCは変えた方が良いと思います。
このゲームには何を重視するか、想定するかによりデッキが変わり、好みの領域が存在します。
好みはカード単体で評価するのは難しい。
今は好みの部分まで評価していて、編集者の人と意見が異なる場合、評価があってないと意見が出ると思います。
意義が多いかなと
wikiに好みの部分まで書くと収集がつかなくなります。
wikiを見て断絶級に行く人は、自分の意見や好みがあり、デッキも考えて作っている人が多いです。
編集してる方の知識や感覚は優れていると思いますが、好みには微妙なズレが生じてしまうと考えます。
0
簡単に書くと好みで採用する可能性があるカードに厳しめの評価は良くないです
カード編集してる人が一名の為、コメントで意義を書かないと行けません。
全体的なバランスの問題もあり、他の編集者も手を出しにくい領域なので、コメントで修正を求める事になります。
前に風城で編集者の個人的な評価でランクつけをして不満が出てたのを思い出します。
今回はコメントも採用する形となりましたが、意義コメントが多すぎて、攻略内容のコメントが流れる位のイメージです。
カード編集してる人が一名の為、コメントで意義を書かないと行けません。
全体的なバランスの問題もあり、他の編集者も手を出しにくい領域なので、コメントで修正を求める事になります。
前に風城で編集者の個人的な評価でランクつけをして不満が出てたのを思い出します。
今回はコメントも採用する形となりましたが、意義コメントが多すぎて、攻略内容のコメントが流れる位のイメージです。
4
好みの例えを出します
富豪の技ーサー
富豪は性能を重視すると光が6枚位になる場合があります。
そして光は後半に使いたいカードが多く、序盤は切りたくない物もあります。
普段4cは光チェインしなくても平気ですが、エンチャかけてる人がいたり、5c槍破壊にも使えるデッキをしようとする場合、光チェインが出来る技ーサーを優先的に入れる人もいます。
その場合好みの領域になり評価Cは不満と思う
Cと書かれたカードを入れたくない人は多いと思います。
カードが足りてないと思われますからね。
カードが足りていても好みによって技ーサーを入れる人はいます。
富豪の技ーサー
富豪は性能を重視すると光が6枚位になる場合があります。
そして光は後半に使いたいカードが多く、序盤は切りたくない物もあります。
普段4cは光チェインしなくても平気ですが、エンチャかけてる人がいたり、5c槍破壊にも使えるデッキをしようとする場合、光チェインが出来る技ーサーを優先的に入れる人もいます。
その場合好みの領域になり評価Cは不満と思う
Cと書かれたカードを入れたくない人は多いと思います。
カードが足りてないと思われますからね。
カードが足りていても好みによって技ーサーを入れる人はいます。
0
技ーサーの例を見ても、その通りと思う人や違うと思う人もいるかなと
私は技ーサー入れてませんが、そう考える人もいるという話
.
カード評価は本来参考程度に使えば良いと思うのですが、評価が低すぎると無視出来ないレベルになります。
なので修正依頼が多くでる。
全体的に高めに評価しておけば平和になるかなと思うので検討お願いします。
私は技ーサー入れてませんが、そう考える人もいるという話
.
カード評価は本来参考程度に使えば良いと思うのですが、評価が低すぎると無視出来ないレベルになります。
なので修正依頼が多くでる。
全体的に高めに評価しておけば平和になるかなと思うので検討お願いします。
0
コメントありがとうございます。
改めて考え直し、評価基準にこだわりすぎず、イメージ的な問題も含めて再評価を行いました。
富豪の高物理防御に関してはBに1枚も無い状態であったため、段階的に数枚ずつ記載されているほうがわかりやすいかと思いました。
また、DではなくZなどの評価にしたほうがいいかもしれないとも考えていましたので、
提案してもらえましたX表記へと変更しました。
攻略・検証情報が流れてしまう件に関しては、また次回以降断絶おすすめカードなど編集する機会があれば、
意見募集用の木がある旨を明記して、そこへ誘導できればと思います。
改めて考え直し、評価基準にこだわりすぎず、イメージ的な問題も含めて再評価を行いました。
富豪の高物理防御に関してはBに1枚も無い状態であったため、段階的に数枚ずつ記載されているほうがわかりやすいかと思いました。
また、DではなくZなどの評価にしたほうがいいかもしれないとも考えていましたので、
提案してもらえましたX表記へと変更しました。
攻略・検証情報が流れてしまう件に関しては、また次回以降断絶おすすめカードなど編集する機会があれば、
意見募集用の木がある旨を明記して、そこへ誘導できればと思います。
0
対応ありがとうございます。
流れてしまう件に関しては誘導しても限界があると思いますし、自然現象なので、そこまで気にしなくて良いと思います。
評価に意義が無ければ自然に減ると思いますので
流れてしまう件に関しては誘導しても限界があると思いますし、自然現象なので、そこまで気にしなくて良いと思います。
評価に意義が無ければ自然に減ると思いますので
0
クーホモ、ほんま、常駐して欲しい
鍵4本とか少ない。ソロチャレンジしようとしてもあと少しで負ける
ほんま、つらみしかないから、常駐して欲しい
できなければせめて、期間延長してお願い
鍵4本とか少ない。ソロチャレンジしようとしてもあと少しで負ける
ほんま、つらみしかないから、常駐して欲しい
できなければせめて、期間延長してお願い
0
傭兵はカヲルとクラソラをAに追加して良いんじゃないの
0
セリシエアレミラ技サスフィア無いんだけどランスロファルさやかあるならホストで行っても良いのかな?
0
7cに両部位破壊できる時はした方が良いの…?
返信数 (4)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99853757
通報
耐性、物防、デバフ、感電出来てたら大丈夫だと思う
ただ、破壊したあと本体削るのぐだると手札回りによっては死ぬことある0 -
×
└
ななしのアーサー王
No.99853844
通報
防御耐性デバフ次第
大体の場合はやめた方がいい0 -
×
└
ななしのアーサー王
No.99858060
通報
意見ありがとう
でも7c破壊の方が勝率高いんだよなぁ…それができるパーティだからグダって1人落ちする前におわるだけかもしれんけど0-
×
└
ななしのアーサー王
No.99858415
通報
8cは耐性upがあるからそれまでに破壊するメリットがあるけど7cまで早める必要はないんだよね
感電が出てて8cに〆れるなら7c破壊で全然問題ないんだけど、発狂ターンから毎ターン感電が必要で、盗賊の手札がわからない以上発狂期間は短い方がいい0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99858415
通報
メインの物防がガラハ セリ ドモになるだろうからスフィアは13号機でも良いんじゃない?下の木でもデバフ上限について書かれてるし闇のデバフ何て入っても闇堕ちくらいでしょ
というか上の富豪ドモがCって何で?EXも闇物防推奨してるし表記数値は常に8000超えだからEXの関係もあって猫技より防御値高くなると思うけど
というか上の富豪ドモがCって何で?EXも闇物防推奨してるし表記数値は常に8000超えだからEXの関係もあって猫技より防御値高くなると思うけど
返信数 (13)
6
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99846173
通報
ドロー撒けないからじゃないですか?強いのは強いけど。0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99846945
通報
たった一枚のドロー無しカード入れるだけでダメならそもそもクリア出来るの?って思う
固定向けの聖夜ペリがBで2c高防御のドモがCって言うのはやっぱり理解出来ない5
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99846945
通報
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99847410
通報
確かにペリがBで、ドモがそれ以下はちょっと違う気がしますね
ドモはAかBレベルだと思われ。
ドモはランスロ持っててどれ外そうか悩んでやっと外そうかなって思うレベルだと思われ。
ランスロ持ってなければ優先的に入れると思いますね3
スマホからなのでとりあえずコメントだけですが、
13号機スフィア、ダブルエントリーシステムも有用なスフィアの一つですが、
防御値の上昇量を考えると技サスフィアに負ける数値なので、
本クエスト内では特筆すべきものでも無いと考えています。
13号機スフィア、ダブルエントリーシステムも有用なスフィアの一つですが、
防御値の上昇量を考えると技サスフィアに負ける数値なので、
本クエスト内では特筆すべきものでも無いと考えています。
2
また、評価値に関して、BとCに明確な強さの差、序列というものがあるわけではありません。
富豪のデッキバランスとして、エンチャ3枚、闇耐性3枚(さやかはエンチャとしてカウント)、物理防御3枚、1cドロー1枚が妥当かなと考えており、
物理防御に関しては、3Tのアレミラ・ガラハ、攻撃付きのセリシエをピックアップ。
富豪のデッキバランスとして、エンチャ3枚、闇耐性3枚(さやかはエンチャとしてカウント)、物理防御3枚、1cドロー1枚が妥当かなと考えており、
物理防御に関しては、3Tのアレミラ・ガラハ、攻撃付きのセリシエをピックアップ。
1
これらを所持していない場合、評価値の説明にもある通りの基準で考えるとドモはCに当てはまると思います
改めて考え直すと、その考え方だと猫耳、エニードもCに該当すると思うのでここは要修正だと感じました。
アレミラを所持していない場合のドモの魔法防御は有用なのと、闇EXが適応される点は評価できるポイントなので、詳細欄へも記載したいと思います。
改めて考え直すと、その考え方だと猫耳、エニードもCに該当すると思うのでここは要修正だと感じました。
アレミラを所持していない場合のドモの魔法防御は有用なのと、闇EXが適応される点は評価できるポイントなので、詳細欄へも記載したいと思います。
3
アレミラ・ガラハを両方所持している場合とそうでない場合で物理防御の必要枚数は変わると思います。
自分もそのクチですが今回アレミラを取りにいこうとしている人も一定数いるでしょうから、
アレミラ所持状態からの観点のみで評価をつけるのは若干危険に思われます。
自分もそのクチですが今回アレミラを取りにいこうとしている人も一定数いるでしょうから、
アレミラ所持状態からの観点のみで評価をつけるのは若干危険に思われます。
3
その上記のデッキ編成だと明らかにランスロが無い場合ドロー2出来るカードが1c枠しか存在しない。他職も重めの編成になるとは言え2泥が一枚しか無いデッキを推奨するのでしょうか?
それにセリシエやアレミラが居れば尚更ドモの価値は上がると思いますが
それにセリシエやアレミラが居れば尚更ドモの価値は上がると思いますが
2
更に言ってしまえば物防を闇メインで賄う以上は当然EXは闇の物防アップですよね?
その状況で何故猫技の方が上昇量が高いと言えますか?歌姫のオススメに感謝ファルやダンテも入っている以上言わずもがなです。
その状況で何故猫技の方が上昇量が高いと言えますか?歌姫のオススメに感謝ファルやダンテも入っている以上言わずもがなです。
1
アレミラ所持前提と言いますがこのオススメこそアレミラ所持を前提としたランク付けですよね?現に貴方は例としてそういう例えを出しています。
更に言えばペリドこそがアレミラ所持前提では無いですか?防御面に不安が無いからこそ攻撃出来る上に堂々と固定向けと書いています。
勿論技ーサースフィアの有用性は認めます、防御だけでは守りきれないのも事実ですしデバフはなるべく上限まで入れて欲しいと思います。優劣は無しにして普通に13号機スフィアも有りと言いたいだけです。
更に言えばペリドこそがアレミラ所持前提では無いですか?防御面に不安が無いからこそ攻撃出来る上に堂々と固定向けと書いています。
勿論技ーサースフィアの有用性は認めます、防御だけでは守りきれないのも事実ですしデバフはなるべく上限まで入れて欲しいと思います。優劣は無しにして普通に13号機スフィアも有りと言いたいだけです。
2
戻りましたのでPCからコメントします。お昼の1494A3CB43はスマホからです。その他のコメントは他の方が書いてくれています。
落ち着いて、もう一度評価基準を読み直していただきたく、また繰り返すことにもなりますが、単純な強さで B>C というわけではありません。
6158DAAE3Fさんもおっしゃっているように白ランスロが無い場合・アレミラが無い場合=SABのカード郡を使用してバランスのいいデッキが完成しない場合において
選択肢となり得るカード郡を評価Cという記号で分類しているということです。
ここでB>Cと受けられているのかもしれませんので、表記を少し修正しておこうと思います。
落ち着いて、もう一度評価基準を読み直していただきたく、また繰り返すことにもなりますが、単純な強さで B>C というわけではありません。
6158DAAE3Fさんもおっしゃっているように白ランスロが無い場合・アレミラが無い場合=SABのカード郡を使用してバランスのいいデッキが完成しない場合において
選択肢となり得るカード郡を評価Cという記号で分類しているということです。
ここでB>Cと受けられているのかもしれませんので、表記を少し修正しておこうと思います。
0
またデッキバランス及びドロー要員の件ですが、感謝ファルの役割をきちんとカウントできておらず、またコメントを書いたときにベイリンを失念していたため、ややおかしな解説になっていましたすみません。
物理防御、闇耐性、ドロー+3と3つの役割を担うことができる白ランスロは評価Sと分類していますとおり、
未所持であれば、所持している方と比べれば当然デッキ構築時にもかなり悩むことになるでしょう。
物理防御、闇耐性、ドロー+3と3つの役割を担うことができる白ランスロは評価Sと分類していますとおり、
未所持であれば、所持している方と比べれば当然デッキ構築時にもかなり悩むことになるでしょう。
1
あぁIDを失念しておりました。何か話が矛盾してるなと疑問に思っていました。お二方には申し訳ないです
0
富豪以外全然だめでしたけどソロクリアできたので枝に
返信数 (7)
0
盗賊
0
闇ほもの宿敵
0
攻略は5c槍破壊コースです。
1T目
傭兵は闇堕ち傭兵主人公ズ
富豪はガラハ
盗賊は感謝or王位主人公ズ
歌姫は闇堕ち主人公ズ
あたりが切れると理想です。
1T目
傭兵は闇堕ち傭兵主人公ズ
富豪はガラハ
盗賊は感謝or王位主人公ズ
歌姫は闇堕ち主人公ズ
あたりが切れると理想です。
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99844720
通報
2T目
傭兵は王位コン
富豪はさや富豪フェデ
盗賊は感謝or王位ガラティーン
歌姫は毒回復とあと適当に
3T目
傭兵はアイドルクラウ1cまたはアイドルorクラウ1c
富豪はファルペリorベイリン
盗賊はフェデウサ(2Tまでの耐性ダウンが完璧に決まるとフェデなくてもいけました。)
歌姫はフェデ
以降は残り部位を破壊しないように防御強化しつつ耐性ダウンしつつ流れで倒せました。0
編集お疲れ様です。
余力があれば盗賊に以下のカードを追加してください
アリア 1cで2T 3000〜4000の物理デバフが可能
アスレイ 多段4回、4cは重いが他のカードが軽いので運用は可能
余力があれば盗賊に以下のカードを追加してください
アリア 1cで2T 3000〜4000の物理デバフが可能
アスレイ 多段4回、4cは重いが他のカードが軽いので運用は可能
1
富豪モドレあったらあったで嬉しいぞ、AとかSじゃもちろんないけど
あと魔法攻撃バフは感電賊に合わせるとダメージ出るから姫モドレ1枚くらいいいんじゃない
なんかオススメカードの表記が色々極端だね
あと魔法攻撃バフは感電賊に合わせるとダメージ出るから姫モドレ1枚くらいいいんじゃない
なんかオススメカードの表記が色々極端だね
返信数 (6)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99842210
通報
姫モドレなんか絶対に枠ないんだが…10
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99842731
通報
姫モドレの枠ってどの枠潰して入れんの?おせぇて0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99843782
通報
たかが1Tしか効かない感電のために、貴重な枠を潰してまでモドレを積む必要がない。
ただでさえ回復がキツいというのに。0 -
×
└
ななしのアーサー王
No.99846461
通報
富豪モドレは5c全体反射でゲイボルグ7c破壊がやりやすくから守備足りてるなら良いんじゃない
歌姫モドレは盗賊からしても邪魔でしかないわ そんなん打つならダンテの方がマシ 何でもいいから回復してくれ0-
×
└
ななしのアーサー王
No.99848455
通報
傭兵やってみた体感としては、モドレ出されるとクルージーンがどんどん削れていってかえって本体残し状態が長くなる印象でした
部位破壊から一気に押し切れる面子なら大丈夫でしたが、そんな面子の時は反射支援なくても問題なく槍割れますので・・・1
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99848455
通報
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99853157
通報
富モドレが光るのはむしろ全部位破壊後だよ
既に言われてるけどエンチャは部位オーバーキルしにくいから本体残りがちだしね1
デバフ上限について情報求むと書いてあったので一応
剣は7500+バフ、本体は10000+バフです
刀未破壊時は偶数ターンに7500バフ、刀破壊後は偶数ターンに15000バフします
9c剣破壊を想定すると、
3c剣7500
4c5c剣15000
6c7c剣22500、本体25000
8c9c剣30000、本体32500
10c11c本体47500
12c13c本体62500
というかんじです
7c8c剣破壊だと8c以降のデバフキャップは+7500です
全員6cに技ーサーを撃つというのはあまり効果的ではないですね
剣は7500+バフ、本体は10000+バフです
刀未破壊時は偶数ターンに7500バフ、刀破壊後は偶数ターンに15000バフします
9c剣破壊を想定すると、
3c剣7500
4c5c剣15000
6c7c剣22500、本体25000
8c9c剣30000、本体32500
10c11c本体47500
12c13c本体62500
というかんじです
7c8c剣破壊だと8c以降のデバフキャップは+7500です
全員6cに技ーサーを撃つというのはあまり効果的ではないですね
返信数 (2)
4
返信数 (3)
0
愚
0
富豪の質問です。
ルピナスかアスカだと、やはりルピナス優先でしょうか。
アスカでマルチに行って、クリアはできるのですが、ここのオススメカードに書いていないので悩んでいます。
ルピナスかアスカだと、やはりルピナス優先でしょうか。
アスカでマルチに行って、クリアはできるのですが、ここのオススメカードに書いていないので悩んでいます。
返信数 (5)
0
多分盗賊歌姫に凄い負担かかってるし発狂後耐えられないんじゃないかな?
エンチャかかってる事が最重要だからルピナスはギリありだと思うけどアスカは抜いて強防御、できれば属性耐性に変えた方が良いかと
エンチャかかってる事が最重要だからルピナスはギリありだと思うけどアスカは抜いて強防御、できれば属性耐性に変えた方が良いかと
0
質問しといて長時間見てなくてごめんなさい。
”持ってるのは”でしたね。説明不足でした。
耐久に関してはランスロに頼っています。
(デバフや感電しない盗賊のカバーまではできませんし、デッキの周り方次第では事故もありますが…)
ここまでくるとデッキ相談所に行った方がよさそうですね。
ありがとうございました。
”持ってるのは”でしたね。説明不足でした。
耐久に関してはランスロに頼っています。
(デバフや感電しない盗賊のカバーまではできませんし、デッキの周り方次第では事故もありますが…)
ここまでくるとデッキ相談所に行った方がよさそうですね。
ありがとうございました。
0
コメントありがとうございます。
各木に記載してもらえました情報も参考に、攻略情報に追記、おすすめカードの編集を行いました。
評価のSに関して、攻撃的なカードはわかりやすいですが、防御的なカードは代替の無い効果を持つものを選出しています。
またDに関して、不要なものであることの自覚がないまま採用し続けている人もいるであろうことから、具体的に名指しで不要であることを示し、
デッキ編集のヒントにしてもらえればといった意図からリストに加えています。
各木に記載してもらえました情報も参考に、攻略情報に追記、おすすめカードの編集を行いました。
評価のSに関して、攻撃的なカードはわかりやすいですが、防御的なカードは代替の無い効果を持つものを選出しています。
またDに関して、不要なものであることの自覚がないまま採用し続けている人もいるであろうことから、具体的に名指しで不要であることを示し、
デッキ編集のヒントにしてもらえればといった意図からリストに加えています。
返信数 (8)
3
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99838696
通報
スフィアに関して、
傭兵とかなら剣サーやキマイラでも良いと思いますね。
光なんでかなりダメージ入ります
今まで優先度が低かった技ーサーを全員が++++やレベル80にしてる訳ではないし
皆技ーサーでなければ、効果が薄れます。
闇デバフなんてカードでは揃ってる人は使いません。入れても1枚です。
技ーサーの為に技ーサーを入れるという感じかな
しかし、他に良いのがある訳でも無いので仕方がないのかも知れませんが1-
×
└
ななしのアーサー王
No.99844102
通報
>>光スフィアによるダメージは火力的にはそこまで高くない。
と書かれてますが、他の光攻撃と同じ分だけダメージ入れられます。
サンプル画像をおいておきます
エンチャの方が高いですが、防御が十分なら入れても良いと思いますね。
一応29万位は出たりするんで、まぁ1よりは良いかもです。後は好みの問題かなぁ
しかし、技ーサーは人数揃えないと強くないので、技ーサー推すのは良いと思いますが、光スフィアも悪くないですよと思います0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99844102
通報
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99844362
通報
画像ありがとうございます。「光スフィアによるダメージは火力的にはそこまで高くない。」というのは敵に与えなければならない総ダメージ量の割合という意味合いでした。
【戦力がやや不十分である場合】、ダメージを稼ぐのと生存を優先するのとどちらが有用であるかということで、
光スフィア自体は否定していないので、せめて火のスフィアとか無意味なのは止めて欲しいって感じでしょうか。0
スフィアで、ダメージ稼ぐのと生存を優先するのとどちらが良いかとなれば
戦力がやや不十分な場合は生存を優先した方が良いと私も思いますね。
野良の場合は戦力がやや不十分な場合が多いですからね
なので技ーサーは良いと思います
戦力がやや不十分な場合は生存を優先した方が良いと私も思いますね。
野良の場合は戦力がやや不十分な場合が多いですからね
なので技ーサーは良いと思います
0
富豪のエンチャについて、
ファル・さやについては異論なしですが、
フェデルマAルピナスCは個人的には疑問です。
基本的に前者2枚は闇耐性の為に積極的に切られるのでもう1枚がバックアップ役になるものと思われますが、
フェデルマがバックアップだといざエンチャが途切れた時にランスロと同時使用できないのが自分には大きな足枷と感じられます。
もちろん4枚積みする必要は全くありませんが、
防御を重く見るなら「ファル・さや・フェデルマ」ではなく「ファル・さや・ルピナス」の構成は十分選択肢になると思われます。
ファル・さやについては異論なしですが、
フェデルマAルピナスCは個人的には疑問です。
基本的に前者2枚は闇耐性の為に積極的に切られるのでもう1枚がバックアップ役になるものと思われますが、
フェデルマがバックアップだといざエンチャが途切れた時にランスロと同時使用できないのが自分には大きな足枷と感じられます。
もちろん4枚積みする必要は全くありませんが、
防御を重く見るなら「ファル・さや・フェデルマ」ではなく「ファル・さや・ルピナス」の構成は十分選択肢になると思われます。
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.99844276
通報
光エンチャは持続ターンが2Tであるため、効果が切れたターンに光エンチャがフェデルマしか手札に無く、
闇耐性も付与したいが白ランスの方が先に発動するため追加効果を発揮できない。という状況が発生しかねない。ということだと思いますが、
現状一般的である戦略では光エンチャが必要になるのは5cからで、闇耐性が必要になるのは6cから。ということを考えると、
5cにファル、6cに白ランスと切るように調整する立ち回りは十分容易だと思います。0
白ランスを所持しているのであれば闇耐性に関しては安心できる状態を維持できるので、さやかを引き次第即使用する必要も無いかと思われます。
また、5cで使用できているファルが引き戻されることも考えれば、白ランス2回目の闇耐性が不発になるということもそうそう無さそうかなと。
防御を最優先とするのであれば確かに後者が有利ですが、せっかくフェデルマも所持しているということであれば、
他職の攻撃・攻撃支援が薄い場合でもカバーできる前者のほうが総合的に有利ではないかと考えています。
また、5cで使用できているファルが引き戻されることも考えれば、白ランス2回目の闇耐性が不発になるということもそうそう無さそうかなと。
防御を最優先とするのであれば確かに後者が有利ですが、せっかくフェデルマも所持しているということであれば、
他職の攻撃・攻撃支援が薄い場合でもカバーできる前者のほうが総合的に有利ではないかと考えています。
0
お返事どうもです。
体感としてですが、6cは他職が全力攻撃に走ることがよくあり、
5cにファル+物防が張れている場合、6cは耐性よりも強物防2枚を選びたい場合が多いです。
ただ自分のデッキ(討論板のほうに張っています)ですと大抵片方がシグになるので、そうするとランスは7cに持ち越しとなります。
このパターンを考慮していくと、4cでさやかを整理して手札回ししたい時にも切れなくなってしまうので、自分はルピナスを選んでいます。
個人的なデッキ構成上の適性で語ってしまい恐縮ですが、4枚目のエンチャカードとしての書かれ方しかされていないのにも違和感があったので、いち意見として書かせて頂きました。
体感としてですが、6cは他職が全力攻撃に走ることがよくあり、
5cにファル+物防が張れている場合、6cは耐性よりも強物防2枚を選びたい場合が多いです。
ただ自分のデッキ(討論板のほうに張っています)ですと大抵片方がシグになるので、そうするとランスは7cに持ち越しとなります。
このパターンを考慮していくと、4cでさやかを整理して手札回ししたい時にも切れなくなってしまうので、自分はルピナスを選んでいます。
個人的なデッキ構成上の適性で語ってしまい恐縮ですが、4枚目のエンチャカードとしての書かれ方しかされていないのにも違和感があったので、いち意見として書かせて頂きました。
2
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない